岐阜県のお酒。米は国産米の80%精米。酵母は非表示です。燗酒でいただきました。「右衛門」の次は「左衛門」です(笑)。
かなりひねた感じの味わいのお酒。それほど濃くはありませんが、紹興酒のような感じの味がします。酸は結構ありますし、後味がすごくきれいに引いてゆくのが、紹興酒とは違うところでしょうか。
香りは、まさにひね香で、カラメルのような香りがかなりして、後から米の香りが立ち上がってきます。
かなりひねた感じの味わいのお酒。それほど濃くはありませんが、紹興酒のような感じの味がします。酸は結構ありますし、後味がすごくきれいに引いてゆくのが、紹興酒とは違うところでしょうか。
香りは、まさにひね香で、カラメルのような香りがかなりして、後から米の香りが立ち上がってきます。
岩手県のお酒。米は自家田産美山錦の55%精米で、酵母は協会7号との表示。燗酒でいただきました。「酉与」は一文字で、「よえもん」とよみます。
甘味、旨味、酸味、苦味のバランスがよく、柔らかい味のお酒です。生原酒ですので、後味に少しスパイシーな感じが残ります。
香りは、白ワインの様な香りと、米の香りが少しします。
甘味、旨味、酸味、苦味のバランスがよく、柔らかい味のお酒です。生原酒ですので、後味に少しスパイシーな感じが残ります。
香りは、白ワインの様な香りと、米の香りが少しします。
高知県のお酒。米は松山三井の50%精米、酵母は熊本酵母KA-1との表示。これは冷やでいただきました。
高知のお酒の常で、すっきりとした味で量が飲めるお酒です。淡麗とは違って味はちゃんとあるのに、後味がすごくきれいに引いて行く感じです。まさに「吟麗」です。
香りは、あっさりした梨系の香りです。
高知のお酒の常で、すっきりとした味で量が飲めるお酒です。淡麗とは違って味はちゃんとあるのに、後味がすごくきれいに引いて行く感じです。まさに「吟麗」です。
香りは、あっさりした梨系の香りです。