酒ログ(Twitter@Sake_Log)

その日飲んだ酒の記録。「酒Blog」ではなくて「酒Log」で飲んだお酒のログファイル。

萩の露特別純米十水仕込「雨垂れ石を穿つ」

2014-11-04 | 日本酒
滋賀県のお酒。米は国産米の60%精米、酵母は非表示です。燗酒でいただきました。

非常に柔らかい口当たりのお酒。甘味、酸味、苦味のバランスがとてもいいお酒です。米の味とスパイシーな感じが後に残ります。

香りは、やや香ばしいナッツ系の香りと、杏のようなフルーツの香りがします。

「十水仕込」は「とみずじこみ」と読みますが、十石の米を仕込むのに十石の仕込み水を使う方法(容積比で米と水の割合が1対1【汲水歩合100%】)で、江戸時代に行われていた方法だそうです。現在は、米1に対して、水を1.2くらいの割合【汲水歩合120%】で仕込むのが一般的だそうです。

富久長純米八反草

2014-11-04 | 日本酒
広島県のお酒。米は麹米と酒母が山田錦、掛米が八反草です。精米歩合は75%。

精米歩合が低い割には、すっきりした飲み口で、バランスのいい味です。甘味は控えめ。酸はやや感じます。後味は米の苦味が印象的。少しスパイシーな感じもあります。

香りは、米の香りが強いのですが、わずかに桃のような甘い香りがします。

八反草は八反錦のルーツのお米で、契約栽培で復活させたそうです。

白隠正宗生もとの純米酒23BY

2014-11-04 | 日本酒
静岡県のお酒。米は、麹米が誉富士の60%精米、掛米があいちのかおりの65%精米です。酵母は静岡酵母NEW-5との表示。2年古酒です。燗酒でいただきました。

二年置いている割にはすっきりした感じで、あまり古酒っぽくありません。とはいっても古酒独特の風味はちゃんとあります。一番印象的なのは、米の味です。甘味は控えめで、芳醇辛口といった感じです。

香りは、生もとによくあるナッツ系の香りが少し。