goo blog サービス終了のお知らせ 

時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

黒岳番外編♪

2009-09-26 19:31:19 | 登山

黒岳の事もう少しお付き合いしてくださいね~
来年の春に登れるかわからなし、早く紹介したいなって事を
番外編って事で、書かせてもらいました

私が黒岳に初めて登山したのは、2003年の7月です
(登山口から20分くらい登ったのは2000年の9月で、これが原点なのかなぁ)

その時どうしても見たかったのが、この花です
高山植物の女王≪コマクサ≫
花の形が馬に似ているので駒草と言うそうです

初めての登山で苦しい思いをして、この花に出会った時の感動は忘れられません
思わず“初めまして会いたかったよ”って言ってしまいました





そしてこれは≪ハクチョウとチドリの残雪≫です
この残雪の事を知って、どうしても見たくて次の年の7月にも登りましたが
すごいガスがかかっていて諦めかけた一瞬
晴れ間が出来て、あっという間だったけど見る事ができました
石室へ向かう途中の事で、周りの人達は本州の人で知らなかったらしく
1人で騒いでる私に“えっ何何が見えるの”って聞かれて
そこにいたみんなで“良かった良かった”と喜んだのが楽しい思い出です



右下に見えるのが石室とバイオトイレなんだけど
比べると残雪の大きさわかってもらえるかなぁ



そしてこれは初めての登山で、初めてのシマリスさんとの出会いです
ビデオカメラの動画を静止画にしているのでちょっと粗いんだけど
懐っこくて可愛いでしょう~
この時の動画には私のため息とも鼻息ともつかない
幸福でめまいがしそうな声が入っているの

 



そしてこれが私の最高のお宝画像です
それまでもナキウサギの声や、はるか彼方の姿は見かけていたんだけど
2005年の9月、ついに目の前で見る事が出来たのです
その時ずいぶん声が近いなって思って立ち止ったんだけど
目の前1mくらいの所に現われて紅葉した葉を食べ始めたの

もうビデオを持つ手が震えるくらい感動しました 
時間にしたら、きっと30秒くらいだったと思います
あっという間に岩の間に逃げてしまったの

 

そして次に現れたのが、≪エゾオコジョ≫です
下山してから山小屋のお兄さんに言ったら、こう教えてくれたの
“山でエゾオコジョに会ったら幸せになれるって言うよ。良かったね~”って

 

ナキウサギにはいつか会えるかなって思っていたけど
エゾオコジョの事は思ってもいなかったので、本当に嬉しかった~
それにかなり長い時間そばで出たり入ったり遊んでいてくれたの
ただ後で調べたら、ナキウサギが逃げたのはこの子のせいだったのね
こんなに可愛い顔をしているのに、ナキウサギの天敵なんですって

この時の事が忘れられなくて、またいつか会えるかと
黒岳に行くたびにこの付近でしばらく待っているんだけど
なかなかこんな素敵な出会いはないようです


最後は5合目のシマリスさんと、これまた初の触れ合いで
笑顔笑顔の姪っ子ちゃんです



2005年7月26日
小さかった姪っ子も今や私の背を抜かしてしまいました

この4年間って山の時間なら、ほんの瞬きするくらいの時間なのかなぁ

山では結構動物に出会っているんだけど
エゾウサギにだけはまだ会えません
いつか出会えて、ここで紹介できたらと心から願っています

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする