時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

アルテピアッツァ美唄へ♪

2013-10-26 22:55:08 | ドライブ・お出かけ色々

先週の土曜日、久々Yちゃんと遠出してきました
途中のセブンイレブンでCMで気になっていた
『ミートソースの和風仕立てオムライス』と『デミトマチーズロコモコ丼』を車の中で食べて腹ごしらえ
けっこうボリュームがあっておなかいっぱいになりました



 目的地は『アルテピアッツァ美唄』 
大好きな公園で、父が元気だった頃3人で何度も訪れた場所です
(最後に行ったのは2005年、8年も前なんて信じられないなぁ)
Yちゃんと一緒に来たくて去年から約束していたんです
天気予報を見てこの日を選んで大正解(10/19)見事に晴々~な1日でした

園内には行ってすぐに向かったのは天翔(TENSHO)
昔初めてここを訪れた時父と一緒にこのポーズをとって母に写してもらった思い出があります



妙夢(MYOMU)その先にも門のような彫刻があります



帰門(KIMON)です
これを見るといつもなぜか豆を連想してしまうんですよね~



真無(MAMU)不思議な形ですね~



向こうに見えるのはアートスペースです
アルテピアッツァにある作品はすべて美唄出身の『安田侃さん』の彫刻です
アルテピアッツァはイタリア語で芸術広場って意味だそうです



ギャラリーは木造2階建ての旧小学校で数十年前の標準的建築様式です
タイムスリップしたような温かい懐かしさを感じて、思わず小学生に戻ってしまった2人
ここは一部市立幼稚園としても使用されています



広い園内にある水の広場
日差しを受けてキラキラ輝いて本当にきれいでそして気持ちがいいんです



流れる水があるって良いですよね



天聖(TENSEI) どこでもドアみたいで何だかここをくぐるとタイムスリップとかテレレポートができそう



この公園はとても広くて歩いて行くと鬱蒼とした森の中みたいな所に
まるで宝探しのように彫刻を見つける事ができますよ



これはひとつはふたつ
草の茂った細い道を上っていくとやっと見つける事が出来ます
この坂道、けっこう太ももや腰にくるのですぐそばに素朴なベンチがあるのが嬉しい心遣いです



少し暗かったのでフラッシュを使ったら目が光ったようになって
今にもノソリと動き出しそうな雰囲気になりました



木漏れ日を受けて光が動くので、これも中で何かが生きて動き出しそうに見えます
向こうに見えるのはカフェアルテ、喫茶室です



鬱蒼とした所からまた明るい開けた場所に戻ってきました
これは前に来た時はなかったような気がします



そしてこれも初めて見たような
彫刻の狭い空間を通ってみようかと思ったけれど抜けられなくなったら
大馬鹿者と美唄の人に記憶されそうなので自粛しました



体育館ではコンサートのリハーサルをしていました
少しだけれど素敵な演奏を聞けてラッキーでしたよ



帰りにアルテピアッツァのすぐ近くにある東明公園にも寄ってみました
昔よく行ったピパの湯から見えた『スペースカリヨンの塔』



階段を100段上って見た東明公園の紅葉
午後の光を受けて温かく木々が輝いていました



ソメイヨシノやエゾヤマザクラ、そしてツツジ
春になったら咲き誇る花々でそれは美しい事でしょう



素敵な風景、素晴らしい彫刻、たくさん見て歩いてオシャベリして充実した時間を過ごせました
そして来年は花を見にぜひ春に訪れたいねとYちゃんと約束をして帰路に付きました

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする