しろんは今までに何度か病院へ行っているけれど
ありがたい事に今のところ大きな病気も怪我もせず育っています
体調を崩すのは、ほとんどおなか関係かなぁ
だから●のチェックはかなり念入りにやっています
極端に食べなくなる前は必ず●が小さくなるの
ちなみに実寸は×の大きさが良好の●かなぁ
最近も小さな●が出るようになったので
ペレットの量を変えたり、サプリの量を加減したり(おやつはちょっぴり)
早番の朝も少し遊ばせたり、マッサージを長めにしたり
今までの経験で効果のあった事を総動員でやっていました
あむあむ
何回かペレットを残す事もあったんだけど
今までよりは食欲が落ちる事もなく
もぐもぐ
“頑張ってごはん食べようね”って話しかけると
こんな風に応えてくれるような気がするの(超超親バッカーん)
小さな●もするようになって、10日くらいになるのかなぁ
だんだん少なくなってきたみたいだし、完食の日が増えてきました
まだ油断はしていないけれど、このまま乗り切れますように
走って遊んで甘えて、その後はこんな風に心地よさそうにしているし
(以外と足が長くてカッコいいでしょう)
大丈夫かな大丈夫だよね
昨日は春を思わせるような本当に気持ちのいいお天気でした
道のあちこちが大洪水状態で
気をつけて走らないと歩行者の人に頭から泥水をブッかけてしまいます
そして一転今日は朝からドンヨリ曇り空で
ちらちら降っている雪が、今にも天井が抜けたように降ってくるんじゃないかと
ちょっと身構えてしまいそうな、空模様です
『荒れる3月』は遠慮したーい
今日はお休みさっきお雛様片付けました
部屋が広く明るくなったけど、なんだか少し淋しい~
しろんは走り回って久々の広さを楽しんでいるようです
昨日の夜から旭川の天気、荒れています
夜中も風と雨の音がすごかったんだけど
朝になっても昼も、そして夕方の今も
特に風がビュワビュワ鳴って、大迫力です
日中は晴れた時もあって、その時こんな写真撮りました
物置の屋根の雪がこんな形で、落ちてるの
まるで雪のトンネル、向こう側が見えてるでしょう
こんなの初めてです
よっぽどいろいろな偶然が重ならないと、こんな風にならないと思う
雪、積もった時もあったけど、うまい具合に融けて今回は雪下ろしせずに終わりそう
ちょっと残念
物置の雪下ろしって結構楽しいんだもの
これは去年の今頃の写真です
えいや
お隣のアパートがまだあった時ですね~
これ、ものすごく楽しそうな笑顔でやってるんですよ
ところで、5日は啓蟄でしたね
みなさんの家には虫さんが現れましたか?
我が家は啓蟄の前後にまるで待っていたように≪ワラジムシ≫が出てくるの
特にお風呂場に、わらわら~って
悪さをする虫じゃないってわかっていても、ちょっと嫌
でも逆にこの虫が出ると春が近い気もして、ちょっと嬉しかったりもします
今年はまだ姿を見せないな
季節が少しおかしくて迷っているんでしょうかね~
いや、違う違うって
それはおやつの≪幻の黒ひまわり≫でしょう
これからまだ荒れるのかなぁ~
夜中でおさまって
明日はスカーッときれいな青空になってくれるといいな
2月末の話しになっちゃうんだけど
何と実に3年ぶりに冬の旭山動物園に行ってきました
去年も夏の動物園1回しか行かなかったし
いつもはね、6~10回は行くんですよ~
今年は絶対いっぱい会いに来るからねって宣言してきました
で、久々の冬の動物園は新しく見るものもたくさんあって
お天気も良かったし、思ったよりも空いていて思い切り楽しんできましたよ~
まずはなんて言っても大人気のペンギンのお散歩ですよね
11:00と14:30の2回散歩します
この時は11:06、すでに超満員で折り返し地点しか空いてなかったの
それも数分後には人で溢れてしまいました
はしゃぐペンギンさん
ここにもおだつペンギンさん
仲良くよちよちと歩いて、妙にハイテンションではしゃぐ子や
お客さんのそばまで来て、ポーズをとってくれる子や
可愛い仕草に見ている人は、みんな子供のような笑顔になって
本当に幸せそうに、とろけそうになってしまっています
動画も見てね
≪ペンギンのお散歩≫
≪ペンギンのお散歩Ⅱ≫
マリモちゃんカメラ目線です大人っぽくなったねぇ
げんき君はまだまだヤンチャっぽくて仲良しの姉弟みたいです
アザラシのモグモグタイム
流氷に見立てた穴から顔をのぞかせるアザラシ君
すぐ引っ込んじゃうから、我ながらベストショットかも~
飼育係りのお姉さんと仲良しでみんなすごく可愛いですよ
もうじゅう館のアムールトラとライオン
ガラス越しなのでちょっと不鮮明かなぁ
でも、すぐそばにいるので大迫力ライオンの長い睫毛もばっちり観察できます
ライオンのあくび、正面から撮りたかった~
トボガン広場で、佇むペンキんさん
まるで瞑想している哲学者みたいな雰囲気でした
久しぶりだったけど、やっぱり楽しいと改めて思いました
もう1回、今度は午後から閉園までいようかなって思っています
今回は寝てる子もたくさんいて、ちょっぴり残念だったし
午後からの方が活発に動く動物もいっぱいいるしね
この数日後には旭山動物園の映画も見てきて
旭山動物園三昧の楽しい時間でした
冬の旭山動物園は、かなり一見の価値ありです
もし機会があったらぜひ遊びに行ってくださいね
≪今日は楽しい雛祭り~≫
(昨日だよって突っ込みはナシですよ)
ももいろ祭りに続いて雛祭りです
毎日お祭りでしろんも楽しいかな~?
私と一緒に年を重ねてきたお雛様です
しろんと一緒にパチリ
ちょっと緊張しているしろんです
か、かわいい
一瞬あとで、得意のたっちをしてくれたの~
でも本当にあっという間なので、椅子がそのままなのが残念だぁ
でも、この後は全然たっちしてくれなかったから仕方ないねぇ
うさ雛さんもご紹介
どの子も本当に小さいので大きめの画像にしてみました
実物はこの半分以下、もしかしたら四分の一の子もいるかも
3/3だけうさ雛さんになる子もいます
うさぎさん以外に我が家には本当に小さなお雛様がたくさんあって(毎年増えるの)
とても紹介しきれないのでこのミニミニ雛に代表してもらいました
縦3、2㎝横2,6cmの小ささです
しろんと比べるとこんな感じ
本当小さいんだけど見事にきれいで可愛いの
最後はお花
桃の節句なんだけど今年は菜の花がきれいだったので
菜の花を主役に撮ってみました
しろんは男の子だけど、お雛様いっぱい飾って
みんなの健康と幸せを守ってもらおうね
昨日はしろんのももいろ祭りにたくさん遊びに来てくれてありがとう
ももいろ祭りが明けた今朝、とてもいいお天気ですよ
≪春は名のみの風の寒さや≫って感じはあるけれど
でもね
ここのところ雪が降る日が多かったんです
先日もどっそり降って
朝からせっせと雪かきです
この日は叔母さんも手伝ってくれました
母と叔母さん(手前)
大きな雪山が二つ
去年までは全部裏に運んでいたんだけど今年はなかなか運べませーん
それにここまでくれば、日中少しづつ融けるしね~
来年は腰が治ってまたバリバリ出来るようになりますように
(手前の雪山は、休みの日に弟がやっつけてくれました)
アレレッ家の中にも雪山があるぞ
なぁんてね、しろんが背伸びしているところですよ~
妙な腰つきですね~
はぁ~ヤレヤレって感じで気持ち良さそうにコロン
オッしっぽが成長してるんじゃないの?
ジィジを励ますしろん
病室で父を励ましている、しろんの写真です
色々な人が声をかけてくれるので
しろんはお友達の輪も広げてくれてるみたい
父はさらに元気になってきています
手術、いつでもいいよって感じなのに
医大でノロウィルスが発生してしまったの
これが原因でまた手術延期なんて事になりませんように
≪ももいろ祭り≫
こむぎママさんのブログで開催中でーす
ももいろの物とうさぎさんのツーショットを撮ろうというイベントなの
しろんも参加宣言をしていました
ところが我が家には意外とももいろの物がない事に気付いてびっくり
“あれっ?あれれっ?”と探して
ももいろドレスの可愛いお姉さんとのツーショットになりました
しろんはどうやら≪ひざ枕≫を狙っているようです
実はこのツーショットの前に
ボツになった写真があるので、それもちょっとご紹介
色々考えて、しろんとも相談して
ももいろ祭り記念のお茶会を開く事に決めました
題して
≪3月うさぎのお茶会≫でーす
可愛いももいろドレスのお客様が2人も来てくれましたよ
って書いたところで、ハタッと気づいた
“あっこれってもしかしてツーショットじゃない?”って
でも、可愛くセッティング出来たので見てくださいね
他のうさぎさん達はどんなツーショットなのかな?
早速≪ももいろ祭り巡り≫に行ってきまーす