ダイちゃんはいつもここで焦がれています
別の部屋へ行ってしまったYちゃんママを
《待ち焦がれて》います
(置いてきぼりを食ったので、そのまなざしには若干の怒りが😾)
そしてこれは《恋焦がれる》ダイちゃんのまなざしです
焦がれるあまり少々寄り目になっちゃったのがご愛嬌
月に1回会えるこの方が好きで好きでたまらないダイちゃんなのです😻
えっ誰にそんなにLOVE
なんだろうって
気になる方はこちらをご参照くださいな
ダイちゃんの大好きな人
虹の橋在住のキンクマハムスターのりぃちゃん🐹
何かとんでもない誤解をして、おせっかいを焼いてくれています
りぃちゃんそれは却下でお願いしますよ~
りぃちゃんがそんなおせっかいを思いついたのはどうやらこれが原因のようです
去年2017年10月23日にはこんなに雪が降っていたのです
そして2017年11月20日の我家の前はこんな雪景色だったんです
今年はチラッと雪は見たものの、まだ本格的な降雪は見ていないしもちろん積もってもいません
“今年は楽だね~でも来年になってからの冬将軍の帳尻合わせが怖いよね”
そんな会話を聞いて、どうもりぃちゃんは冬将軍様に早く来てッて連絡しようと思ったみたいなんです
いやいやりぃちゃんそれ誤解だから
なんだかんだ言って冬将軍様の到着はやっぱり遅い方がいいなってみんな願っていると思うの
だからりぃちゃんの気遣いは今回だけは却下でお願いいたしまする~
或る日の昼ご飯
お昼はいつもご飯&めん類なんだけれどこの日は
前夜たくさん作った豚汁の残りにキノコをプラスした《さらに具たくさん豚汁》
豚汁とか肉じゃが、親子煮や他人煮はたくさん作って翌日のお昼や晩ごはんの1品にしまーす
ご飯は冷凍庫にあったすし飯に鮭フレークと海苔だけの《なんちゃっておすし》
冷凍庫にすし飯や五目御飯があると何かと重宝します
アッそうそう、この時豚汁に入れたさつまいもがメッチャ美味しかったです🍠
うちは母も私も今流行のねっとり系よりほくほく系が好きなんですよね調味料は1素材として全部で18食材ってところでしょうか
久しぶりにYちゃんとイ〇ンへ行ってきました
これまた久しぶりリンガーハットの長崎ちゃんぽん
夏の暑い頃に叔母さんと冷やしチャンポン食べて以来だからどんだけぶり
いつも麺1,5倍(値段は同じ)かな~りボリューミー🍜
でも野菜もたっぷりだし罪悪感なしで美味しくいただいていまーす
ただこの時は時間も少々遅かったせいかおなかの消化が間に合わず
夜はお茶漬けサラッとで終了でした~
センターコートを見下ろしています
すっかりクリスマスモードですね~🎄
TVでもクリスマスやら年賀状やらの情報が流れてくると、なぜか焦る今日この頃
でも今年は何事も早め早めにやろうって決めているので
まずは我が家も2年ぶりにフルでXmas飾りして、年賀状も早めに用意して
大掃除ならぬ、小中掃除を毎日やっていこうとひそかに決めております大丈夫なのか
旭川、初雪が降ったとニュースや新聞で知りました
でもまだ見ていないので気分的には《まだでしょう》状態です
自分の眼で見て写真か動画で撮ったら“初雪ならぬ初雪見でーす⛄”って紹介しますね~
それでも昨日タイヤ交換してきましたよ
去年は10/20に交換しているので、遅かったなぁって思います
初雪を見て、それから降ったり融けたりを繰り返して根雪になるのは12月過ぎだといいんだけどなぁ
でも取りあえず安心ですね~
そして人も安心安全の為に《インフルエンザワクチン》してきましたよ💉
母と叔母さんと3人で
向うで注射受けてるのは叔母さんでーす
ここは徒歩数分の所にあるかかりつけの病院です🏥
去年、脳梗塞で倒れるまで母もズーッとここに通って薬ももらっていたんです
今はリハビリで半年入院した病院へ行っているので、ここへ来るのは約1年半ぶり
母が倒れた事を知っている看護師さんに
“〇〇さん久しぶりね~元気になって本当に良かった~
”って言ってもらえました
30年近く親しくしてもらっていた看護師さん達です
おかあさん元気になった姿を見てもらえて良かったね
ガソリンも灯油も高いですね~
特に灯油は北国では生命にかかわる必需品だというのに
それでもガソリンは前回入れた時より値下がりしているかなあ
〇ダ会員なので表示価格よりガソリンで¥4、灯油で¥2値引き価格で買えるのですが
我が家は屋外のタンクは配達の灯油を頼んでいるのですが、ポータブル用は〇ダさんで購入します
重いし手間がかかるけれど値段がずいぶん違うので頑張って運んでいまーす
私の相棒は遠乗りをした時はそこそこの燃費なんですが、街乗りでいまいち
冬になるとますます燃費が悪くなるので
エンゲル係数(この表現を使いたい)が高くなるんですよね~
雪が降るとお出かけはほとんどしないので節約できるのですが
でも灯油だけは節約しすぎると命が危険にさらされるので
これ以上値上がりしないことを切に切に願っている雪国人なのであります
しろんの可愛さ(エッセンスにずるさを1滴
)アピール必殺技
まずグッと低めに体勢を維持してからの~
下斜めからのすくいあげるような流し目攻撃
もうもうもう~
わがままも独占欲もいたずらも永遠に続くナデコ要求も
何でもかんでも許しちゃうよ~あぁそのほっぺのラインも短いふっくらお耳もなだらかな背中の線も
無敵の光輝く青い瞳も
しろんはそのすべてが愛され成分で出来ているよね~
何だかね、ズーッと前に《よく知らないけどやってみたシリーズ》なんてのがあったんだよね😺
久しぶりに思い出してね
やってみたんだ~
よく知らないけどやってみたシリーズ
《みかえり美にゃん(美人)》🐱
こんな感じ
いやいや
いや
なんか違~う違う気がするよ~ダイちゃん
あっだからこその《よく知らないけどやってみたシリーズ》なのかぁ
画像提供Yちゃん
或る日の晩ごはん
鮭の塩焼き、美味しいけれどとっても地味~なおかずです
なので色々な味を楽しめるように小皿にあれこれ盛り付けました
冷凍のカニシュウマイとか玉子豆腐とかお漬物、ヨーグルト(りんご&イチゴジャム)
と、中身はどうって事のないものなのですが
これが《小皿マジック》なんですね~
ごちそう感とか手が込んでる感とか出て、楽しく美味しく食べられるんです
色々な味で飽きないせいか母の完食度も高くなりまーす調味料は1素材として全部で約15食材ってところでしょうか
記録的に初雪が遅いとは言ってももう11月も10日を過ぎて
季節的にはもはや冬
ここへ来てやっとファブリックを秋冬物に替えました
去年も母が外出許可をもらった時にこうやって替えたんですよね
我が家のファブリックはすべて母の手作りで
季節ごとにあれこれ作って本当にこまめに取り換えていたんです
“私がこれに感心がなくなって替えなくなったらボケたって思ってね”なんて言って
よく2人で大笑いしたものです
脳梗塞になって失くしてしまったものもたくさんあるけれど
今は母が失わずに済んだものを大切にして日々暮らしています
ファブリックに対しても十分関心があるから大丈夫だね
きれい好きで几帳面な所はまだまだ私かないませ~ん
そして発見しました
オシャベリドール達が座っていた椅子の座布団を取ると
そこにしろんの《お宝》が
(これはうさ飼いさんだけに通じる思いなので、どうか深く追求しないでくださいね~)
でもね、春物に替えた時はなかったはずなんですよね
どう考えてもここにお宝があるはずはないんですけれど
時々思いがけないところで見つけると何かしろんの意図を感じるんですよね
アッ見つけてくれた
ここへ隠しておいた僕の気持ち分かってくれた
うん
分かってるよ
ここへこっそり隠して今この時に見つけるようにしてくれたしろんの気持ち
ママはしっかり受け止めたからね
いつも見守っていてくれてありがとうしろん