時々こんな手抜きの晩ごはん
お昼にいっぱい食べてお腹きつい時もあるけれど
出かけたりなんだり、家にいる夕方もあれこれ用事があって
何か作る気も作る時間もなかったり
となんだかんだ理由をつけてのカップ麺
どん兵衛だったか赤いキツネだったか
まぁ小細工程度に豆腐とエノキを入れていますが
で、同じカップ麺でも
サボっているんじゃなくて単純にカップ麺を食べたかった時は
ちゃんとサラダとヨーグルト(果汁100%のゼリーと柿、リンゴ)をプラスしています
取りあえずカップ麺は1~3個は常備していまーす
福多ん久しぶりに爪切りへ行ってきました
前回は10月13日で今回は12月8日
ちょっとおさぼりしちゃったねもう少し早く来たかったけどなんだかんだで遅くなってごめんね
まぁ福多ん的にはズーッとおさぼりでいいよって思ってるかも
カジカジしてセルフでカットしてるからいいよ~ってね
でも今回は福多んまぁまぁ落ち着いていい子だったでしょ
カラーもしないで大丈夫だったものね
いつもカラー使わないのに前回では付けられてなおさらビビちゃったものね
車に戻って安心したように周りを見渡す福多ん
今回の体重は2.76㎏でした
先日、子供の頃からの持病の検査のために病院を受診してきました
症状はずっと落ち着いているので3ヶ月ごとの受診です
今旭川はコロナ感染者が高止まりで、大きな病院ではクラスターも発生しているので
今回は電話で薬だけ頼もうかなって思ったんですが
3ヶ月に1度の事だし、いつも通りの対策をしていってきました
でもこんな時だから空いているカモって思ったんですが、結構混んでいました
血液検査も待ってる人が前回より多かったです
慣れたって、ちょっと表現は違うかもしれないけれど
みんな自分なりの対策をして自分なりのルールを持って行動しているのかもしれませんね
私は今持病の薬と眠剤と降圧剤を処方してもらっています
このうち眠剤だけは1ヶ月ぶんしか処方されないので本当なら足りないんですが
今のところ半分とか三分の一とかで飲んでいるので何とか間に合っています
なんか眠剤って初めて処方してもらった時から1錠飲むのは抵抗があるんですよね~
自分の中で《これくらい眠れたらいいか》ってところで折り合いを付けています
ちょっと変な話しなんですが、私14歳で病気になって慣れたせいなのか注射が平気なんです💉
それで血管に針が刺さる瞬間をガン見してしまうんですよね
で、《あ~私の血もちゃんと赤いんだなぁ》って変なとこで感心してしまうんです
相当変人ですね
あと病気でもケガでも自分に起こった事は全部見て聞いて把握しておかないと気が済まない派です
ネムネム福多ん
よせばいいのにあまりに可愛くて毎晩福多んにちょっかい出す私
撫でる手をなめてくれたり噛みついたり
迷惑そうな顔されてもこのひと時が至福の時の私です
ちょっと睨む福多んの顔って絵本の表紙でよく見かける顔に似ているんですよね
短いマズルがプクッとしてる時って怒ってる証拠だよね
人間がふくれるのと同じ事なのかな
おもちゃを持って近付くと、福多ん見上げてワクワク感がMaxになってきます
《きゃお~わお~》と妙齢の女子とは思えないはしゃぎっぷり
この勢いでどれだけのおもちゃを破壊してきた事か
そしてふと我にかえり、何事もなかったかのようなおすましぶり
大騒ぎした唯一の名残が前に突き出たおひげですね~
興奮するとおひげの先端がくっつきそうなくらいにょにょ~んと出てくるんですよ
噂は聞いていたけれど、その姿を見る事はなかった
《ヤクルト1000》
いつも行くスーパーでやっと見つけました
見て手に取っている人がいて私も初めて気が付いたんですが
小さなコーナーだしほとんど売れていて奥の方にしかなかったから
その人がいなかったらわからなかったと思います
お一人様2本限り
前から興味があったので取りあえず2本買いました
私が1番気になっていたのは《睡眠の質向上》
で、結論から言うと・・・わからない❓❓
まぁ2本飲んだからって何がわかるって感じなんですが
とにかく飲む時間は特別決まりがなく、とにかく持続する事が大事だと
でも、ウ~ン結構いいお値段そしてとにかく甘ーい
個人の感想ですが私的には《持続可能》ではなさそうです
くも膜下出血で入院手術そして退院して11月5日で1年が経ちました
退院後、1ヶ月目、半年、そしてさらに半年後の検査が今日でした
前回より混んでいなくてMRIも診察もそれほど時間がかかりませんでした
そして検査結果、脳にも血管にも異常はなく無罪放免とはいかないけれど
次回の検査は1年後でいいでしょうと言われました
待合室から見る中庭
体力や気力が戻らず、疲れやすい事もあって不安だったんですがちょっと安心しました
まずは冬の筋トレ、雪かきや雪運びを頑張ってみようって思っています
病院から1番近い駐車場
色々な事があって、先の事を考えると漠然とした不安や心配が先立ちます
さすがに明日明後日1週間後は、ちゃんと先にあるって思えるんですが
次の予約の1年後となると見通せない遠い未来って感覚なんですよね
診察が終わった後《1年後も元気で会えるように頑張りますね》って
先生も《元気で会いましょう》って言ってくれて別れました
何だかネガティブのように思われるかもしれませんが、そうでもないんですよ
まずは今日1日全力で頑張ろう生きようって感覚なんです
自分的にはけっこうポジティブな感覚なんですよ
或る日の晩ごはん
最近作る事が多いメニューです
キャベツ買った後は(半玉)必ず作っているロールキャベツ
この時はコーンがなかったので人参を入れました🥕
副菜はところてんと冷奴
実に実に体に良いメニューですよね
この時はいつもより多めのスープで作りました
で、残ったスープで作ったのは雑炊
翌日の晩ごはんです
鶏ムネ肉と豆腐をプラスしています
栄養満点の美味しいスープを余す事なく食べられて、体喜んでる
ちょっと少な目の晩ごはんだったけど、お昼にいっぱい食べたのでちょうどいい量でした
夜、ゲージの中でそろそろ本格的にねんねモードの福多ん
サイドドアを開けて可愛い頭頂部を堪能する私
気配を感じて薄眼を開ける福多んですが
さすがに起きようとか遊ぼうとか言うモードにはなりません
眠いんだから余計なちょっかいを出さなきゃいいのに
ついつい、いつもヨーグルトをあげるスプーンを見せちゃいました
さすがにこれには素早く反応する福多ん
フニャ~ンと可愛い声で鳴かせてしまいました
ウソつきにはなりたくないマパは冷蔵庫まで取って返して、ほんのちょっぴりヨーグルトをすくって
《はい、オネムの前のひと口ね》
眠いとこ起こしてごめんね福多ん
ズーッと雪マークが並んでいる天気予報
警報も出ていたので覚悟はしていたものの、朝カーテン開けたらこれです
本格的積雪になっていました
そして振り続けているし~
今冬初めての積雪で初めての雪かきをしました
軽い雪だしまだまだ少ないからいいけれど、これからずっとこの戦い続くのです
昨日買物に行ってつい買ってしまったケーキ🍰
最近前より甘いものを欲するようになったみたい
やっぱりちょっと疲れてる
これからいやでも体動かさなきゃダメなので、さらに甘いものが欲しくなるのかも
《それでも人並み以下だからね甘いもの摂らなさ過ぎ》ってYちゃんに言われそう