12月21日(火) のち
午後も半ば頃、パラパラ来たが、続かず、今も曇り空のまま。雨の降り始めは、夜遅くからになりそうだ。
午前中は、休耕地の草刈。今日も、汗に濡れ、昼には、着替える。ここまで来て、風邪をひくのは嫌だから、こんなことをこまめにするようになった。歳を取ったら、その辺は、用心深く。
午後、北総の地区で、有機農業をやっている知人が来る。彼は、もともとの農家の後継者で、有機農業に転換した、農業では、先輩になる。有機農業研究会の、県の活動をまじめにやっていたころに知り合い、いろいろ学んだ人でもある。私は、その後、研究会の活動とは疎遠になったが、彼は、中心になって活動もしている。農業志望の研修生も、受け入れていて、その一人が、就農場所として、南総地区に住みたい希望があり、状況を知りたいと、訪ねてきてくれた。5年ぶりくらいの、再会であった。
まだ若い、研修生。一年近く農業の実習をしているそうだ。全く農業とは縁のない所から、農業をやりたいという若い人は、多い。しかし、農業を始めるには、いろいろと条件があり、いざ始めるまでには、いろいろとクリアしなくてはならないことが多い。農地、住む場所、農機具、収納場所、生産物の販売先、生産が軌道に乗るまでの生活資金、等々。「農業をやりたい」という強い気持ちがあるうちに、希望に沿うような場所にめぐり合ってほしい。