12月7日(金)
今日は、大雪。畑も冬対策を急がなければならない。
秀畑。エンドウの支柱立て。今年も、アーチパイプを組み立て、キュウリネットを張って、蔓を這わすことにする。去年は、防寒用に、不織布トンネルをして、支柱は、あとで立てたが、エンドウが伸びすぎていて、苦労した。その反省から、支柱は最初から作ることにした。そして、防寒対策は、不織布カーテンをやってみることにした。初めてのことだ。アーチネットをエンドウの外側に張り巡らせる。そのアーチに直管を横に取り付けて、そこに不織布をパッカーで取り付けて、カーテンのように垂らす、地面に接するようにして、そこを土で押さえる。ぐるりと一周すると、エンドウは、不織布でぐるりと囲まれる状態になる。よほどの強風でもない限り、飛ばされることはないだろうから、防寒、防風対策となるだろう。
午前中に、アーチを組み、ネットを張る。午後、一時間ちょっとかけて、不織布で覆う。天井はないが、風よけになるから、防寒として、十分な対策と思う。ただ、やるのが少し遅すぎた。この間の、雨風で、かなりの部分、根元から吹き飛ばされたり、地際がダメージを受けてるものがある。いくらかでも、回復してほしい。