12月16日(日)
大豆の干し場(置き場)をつくる。使っていないコンバインがデーンと居座っていた。半年もそのままだったので、バッテリーがあがっていた。先日外して、充電しておいたものを取り付け、エンジンをかけ、邪魔にならない所に移動することから始める。夏草や、土をかぶっている所は、それらを取り除き、コンクリートの床をきれいに掃除。
投票に行きがてら、ホームセンターにより、コンクリートブロックを購入。そのブロックを土台に、短い鉄パイプを柱にして、足場パイプを取り付けて、刈り取った大豆を立て懸ける枠を作る。ここにシートを敷き、雨露よけのシートを被せる。ただ、明日は雨が降る予報なので、シートの準備は後日だ。大豆の収穫も、だいぶ遅れてしまったが、明日の雨のあとになる。
夕方、2時間近くは草刈。頼まれている休耕田の草刈だ。今年を最後にしてくれと、先方に申し込む。他所の草刈をする気分には、あまりならないからだ。今日は暖かいから、Tシャツ一枚で、ヤッケをかぶり作業するが、背中は汗がにじみ、帰りには、冷たくなり、すぐに着替える。