1988年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart24は、The Churchの"Under The Milky Way"。最高位は6月18日付の第24位。年間チャートは圏外でした。
The Churchですが、オーストラリアシドニーで結成されたロックグループ。結成は1980年にさかのぼります。ファーストアルバムのリリースは1981年。当初はニューウエイブロック、全体的にはオルタナティブ・ロックの系統の音楽です。
ファーストアルバムから毎年アルバムを発表、母国オーストラリアでは人気バンドとなりますが、アメリカでは、しばらくの間、ヒットチャートに入るほどの人気には至りませんでした。
1988年になって、彼ら5枚目のアルバム『Starfish』をリリース、初めてアメリカでもアルバムチャート100位以内に入るヒットアルバムとなり、シングルカットされたこの曲"Under The Milky Way"も初のTop40入り、最高位24位を記録するヒットシングルとなります。
"Under The Milky Way"の曲の作者はバンドのリーダーでボーカルのSteve KilbeyとKarin Janssonの共作。このKarin Janssonという人、スウェーデンの女性ロックグループのギタリストのようです。
プロデューサーはWaddy Wachtel、それにGreg LadanyiとThe Churchのメンバー。Greg Ladanyiはアメリカのプロデューサーですが、Waddy Wachtelにはびっくりです。Waddy Wachtelといえば、ウエストコースト系のロックのプロデュースやギターでの参加が多いのですが、こういうニュー・ウエイブ系の曲も手がけるのですねぇ。
Waddy Wachtelつながりでしょうか、この曲のドラムスはRuss Kunkel。バックボーカルにはWaddy Wachtel自身の名前もあります。アルバムの他の曲ですが、David Lindleyが参加している曲もあったりするのですよね。なかなか面白い組み合わせです。
この曲"Under The Milky Way"ですが、初め聞いた時にはデビッド・ボウイかと思いました。低音で抑えたボーカルがボウイっぽいです。イントロは12弦アコースティックギター、ボーカルはもちろん、凝った演奏がカッコいい曲でした。
この80年代後半ですが、ユーロ・ビートもありながら、意外にもロック系の新しいアーチストが次から次へと出てきた年代でした。80年代初めにも、ディスコブームが終わって、ロックが多くヒットした時がありましたね。
そうか、低音の怪しげなボーカルといえばIggy Popがいましたね。アルバムは結構なヒットアルバムになっていて、日本でもロック雑誌にはよく登場していましたが、私にはあまり縁のないアーチストでした。シングルヒットはなかったですね。
唯一、この2年後、90年代になってから1曲だけ、"Candy"という曲がTop40に入ってきました。私のライブラリィにはこの曲1曲のみでした。
"Candy"も含め、そんなアーチストの曲もヒットした、面白いチャートでしたね。
曲を聴いてみましたが、80年代初期のロックヒット的な部分もありました。
あの時期なら、もう少し上位にランクされていたかもしれません。
曲のヒットは時代の傾向にも左右されますからね。
デビッド・ボウイというよりも、どちらかというとイギー・ポップを連想しました。
それにしても、88年といえば、時代はユーロビートやヒップ・ホップと言ったダンスミュージックへ移行しようかという時代。
そんな時代に、まだこんな曲を演奏するアーティストがいたとは、ちょっと驚きです。
なお、ザ・チャーチは、この曲の大ヒットにより、オーストラリアのグラミー賞とも言うべき「ARIA ミュージック・アワーズ」の年間ベスト・シングルを受賞しています。
"Fame"、"Golden Years"と、続けてのボウイのヒット、両方ともよかったですよ。特に"Golden Years"がお気に入りです。それから83年まで、ずっとヒットがなかったのですよね、"Let's Dance"が8年ぶりの大ヒットでした。
ていいますか、70年代のボウイさんは「フェイム」以外知らなくて、それにフェイムも馴染まなくて…。
ほんでゴールデンイーズ、なんかボウイさん明るいですね?ギターの音はときどきワンダーさんの「迷信」ぽくて、ボウイさんは低音と高音を好き放題ですなこりゃ😃
クサクサではないですが、ブルージーンやモダンラブ、デイインデイアウからしたら、それがトゥルーボウイさんなのですね?☺️
私自身も⭐⛴️さんコメントでのボウイさんを意識してか、83年にそれだけがアルバムからスルーされた「チャイナガール」を思ったのでありました。ややクサクサですしね。好きです♥️
しかしボウイさん、ロッド、ビージーズあたり、70年代前半だと私には難しいですです。ヒットたくさんあるのにですねえ…😫
そうですね、どんなきっかけだったか?そもそも、このアルバムのプロデュースをWaddy Wachtelが務めたつながりで、Russ Kunkelなどが入っているのでしょうけども、そもそも、Waddy Wachtelがこのバンドをプロデュースした、っていうことがビックリですね。
うーん低音ですか、難しいですが、本文にも書きましたが、デビッド・ボウイの曲"Golden Years"。ちょと古いですが、いかがでしょうか。
そうですね、どのようなキッカケでバックがこのメンバーになったのか興味深いですね。
恐らく最初に誰かに声がかかり、昔馴染みのメンバーを呼んだのかも知れません。
80年代も後半になって、以前のようなWest Coast系のアーティストの活動も数多くはなくなったので、彼らの新境地を見つける必要があったのかもですね。
うーん、もし良かったらご存じのそんな曲、教えてもらっても良いですよ。うふふふ😃
All About Eveという、ロックグループですか、全然知りませんでした。イギリスでは人気があったようですね。The Cranberriesの方は"Linger"という曲がヒットしましたので、この曲だけですが、知っていました。このチャーチとは、ボーカルの質が全然違いますが、流れている音楽は共通のところがありましたか。
古くからのファンには「変わってしまった」「らしくなくなった」と不評でした。なかなかうまくいかないものです。
今回この曲の記事を書くために調べていたら、このニューウエイブ系ロックのバックに、この方々が付いているのを知って驚きましたよ。West Coast系ロックのアルバムには、この曲に参加している人達がほぼ誰かは名前を連ねていましたですよね。どういうことでこんなバックの構成になったのでしょうね。
曲名からは「tonight」が抜けていますが、「Under the Milky Way tonight」で、「今夜 天の川の下で」ですよね、どんな歌詞だか気になっていました。いろいろ考えさせられる歌詞でしたね。やっぱりこの曲、良い曲ですね。
このグループはニューウエイヴ系らしいですが、参加メンバーは紹介文でも書かれているように、そのまま昔のWest Coastのメンバーですね。
このメンバーでLindaやJ.Browneのアルバムができますね。
G.LadanyiはJ.Browneの♪Lawyers In Love♪のプロデューサーでした。
この時期ですが、いまいちヒット、Top10に入れなかったけど捨てがたい曲、たくさんあったんですよね。選曲には迷いますよ。紹介しなかったけどいい曲もありましたっけ。
星船さんは星を観に夜出かけているんですよね。いい空と星をたくさん観られていそうです。
この曲もその歌詞から、メンフィスでのショーの後、観客が去り、照明が消えた後、物思いにふけり、ホテルに向かっていたが、代わりに星を眺めることにした。都会を離れて、田舎の畑で360°空を見上げられる場所で、夜空に天の川を見た時、その雄大さと綺麗さに心を奪われてしまったことが僕にもあります。
この曲の主人公は、そんな体験をしたんじゃないかと思いました。きっと星船さんはより何かを感じる歌かもしれませんね…!
すでに私の「教えてもらった存じ上げないチャートINしていたイイ曲」の88年のNo.1候補であります。
これは曲調とボーカルとクサクサが見事にマッチョしております。ジーンシモンズ来ますね😢
一方で私が推したかったバルドーは早、圏外に去ってしまいました。こちらはきっちりとFENで認識したし、シングルも買ったのですが残念です。
( ´△`) ウェンウィキィッス♥️