1988年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart39は、Europeの"Superstitious"。最高位は10月8日付の第31位。年間チャートは圏外でした。
Europeですが、スウェーデン出身のロックバンド。1970年代後半から活動を開始、ファーストアルバムのリリースは、1983年の『Europe』、母国スウェーデンでは大ヒットアルバムになりましたが、その他の国では全く話題にはなりませんでした。
そのEuropeですが、「北欧メタル」として初めて認知されたグループと言われています。「北欧メタル」というと、ハイトーンボーカルに、抒情的でかつメロディアス、クリアなサウンドのハードロックですが、まさにこのEuropeから始まったサウンドですね。
セカンドアルバムも、スウェーデンのみのヒットでしたが、サードアルバムの『The Final Countdown』、このアルバムが、まずはヨーロッパで火が付き、アメリカから、全世界での大ヒットアルバムとなりました。全米では最高位8位を記録したシングルの”The Final Countdown” 、この曲こそ、「北欧メタル」の代表曲、さらには、究極の産業ロック、とも言っていいかも、メロディアスで、かつカッコいい、ロックでした。
その後、同じアルバムから、パワーバラードの"Carrie" が最高位3位を記録する大ヒット、この曲がバンドで最高のヒット曲になりました。こちらをご覧ください→→→
この曲"Superstitious"ですが、彼ら4枚目のアルバム『Out of This World』からのファーストシングルカット曲。母国スウェーデンでは、当然の1位を記録したものの、アメリカでは31位の小ヒット、その他のヨーロッパ各国でも、大ヒットにまでは至りませんでした。
"Superstitious"の曲の作者は、バンドのリードボーカリストJoey Tempest。アルバムのほとんどの曲はJoey Tempestの作によるものです。この曲、これぞEuropeの曲、と言っていい、抒情的でクリアなロック、ワンパターンともいわれるでしょうけれども、そこがこのバンドの良いところでしょう。
残念ながら、この曲がバンド最後のTop40ヒットになりました。次の5枚目のアルバムを最後に活動を停止しますが、2000年代に入ってから復活、母国スウェーデンを中心としたヨーロッパ各国で、人気が復活し、今でも、北欧メタルの大人気バンドとして活躍中です。
Def Leopard、Gunsの大ヒットに続いて、Europeも前作の勢いで続くか、と思っていましたが、残念ながら大ヒットにはなりませんでした。
メロディアスで抒情的なのが彼らの特徴でしたが、特にGunsに比べると、コレ!という特徴がなかったんでしょうかね。
Europeのこの曲、残念でした、結構好きな曲で、よく聞いていたのですが。
特徴といえば、おっしゃる通り、メロディアスで抒情的なロックを極めたところでしょうか。彼らの曲、どの曲を聞いてもこれぞヨーロッパ、という曲ですが、そこが、ワンパターンというか、まあ、好みが出るかもしれませんね。
結論から先に…この曲は「迷信」のことを歌った曲じゃないですね。歌詞では “I'm not superstitious“、と歌っています。
「僕は迷信深くない(縁起をかついだりしない / 迷信なんて信じない)」
じゃあ、何を信じてるのでしょう…?
その理由としては、ジョン・ノーラムの脱退理由(のちに復帰)に集約されているかと。
そのジョンの脱退理由としては、Wikipediaによると「バンドの音がキュートになってしまった」とのこと。
いわゆる"売れ線"というか、バンド自体が産業ロック化してしまったということでしょうか。
この変化は前アルバム『ファイナル・カウントダウン』ですでに現れていて、なにしろジョンが練りに練った渾身のギターソロを、ボーカルのジョーイ・テンペストが本人に無断で大幅にカットしてしまったというエピソードまであるほどです。
そののちにリリースされた『Out of This World』ゆえに、デビュー当時から彼らを支えてきたファンからしてみると、まさに「えっ?!」ってなってしまうのも当然であります。
ところで、同盟曲の話題が出たので申しますと、ヨーロッパの次のシングルのタイトルが、これがなんと『オープン・ユア・ハート』。
もともとはこの楽曲、1984年のアルバム『明日への翼』に収録されていて、同アルバムからもシングル・カットもされた楽曲のセルフ・カバーです。
ですので、この曲が出来上がったのはマドンナよりも前だったんですね。
Europeのメンバー間のことはよくわかりませんが、前作の大ヒットの陰にはメンバー間の不和もあったんですね。
大ヒットすたグループにはありがちなことですね。
♪Carrie♪はロッカバラードで好きな曲でしたけど。
そうそう、一瞬S.Wonderと同名異曲かと思いましたが、よく見ると違いました。
「迷信は信じない、信じるのは愛」ですか、恥ずかしくなるような曲ですが、これぞヨーロッパ、の曲でした。そういう、大仰なところがこのバンドの特徴なんでしょう。
私がEuropeを知ったのは、3枚目のアルバム『The Final Countdown』からでしたので、Europeといえば、産業ロック。産業ロックがいいのか悪いのか、私は、その売れ筋のロックが大好きなので、産業ロック擁護派で、特にこの曲など、バンドの曲の中でも、"The Final Countdown"に次ぐ気に入っている曲なのですよね。
このEuropeとスティービー・ワンダー、音楽的には真逆というか、全く違いますので、比べられないですが、いわゆるパワーバラードの"Carrie"とこの曲"Superstitious"だと、やっぱり"Superstitious"の方が、バンドには合っていると思います。大仰といってもいいくらいの、ドラマティックな曲がこのバンドにはぴったりだと思います。