ビルボード・チャート日記 by 星船

1970年代から80年代にかけての特にビルボードのチャートを中心に、洋楽を愛する皆さまにお届けするブログです

Peabo Bryson & Roberta Flack ‎– Tonight I Celebrate My Love(1983年の洋楽 Part43)

2019-11-28 22:32:27 | '83年洋楽
1983年の洋楽ヒット曲を紹介するシリーズのPart43はPeabo Bryson & Roberta Flackの"Tonight I Celebrate My Love"。邦題は「愛のセレブレイション」。
最高位は11月5日と12日の第16位。年間チャートは年度の途中にもかかわらず1983年の96位。最高位こそ16位といまいちでしたが、最終的にHot100に29週間滞在するロングヒットでした。

さて、ソウル大物シンガー同士のデュエットソングですが、本命はやっぱりこの曲でしょう。
まずはPeabo Bryson、デビューアルバムのリリースは1976年、R&Bチャートでは人気で、アルバムを出せばTop10級のヒットとなりますが、しばらくはレギュラーチャートでのヒットには結びつきませんでした。
その初めてのTop40ヒットがこの曲になります。以外にもこの曲がTop40初登場なのですね。
彼のソフトな甘い声は、バラード向き、特に、バラードデュエット向きなのでしょう、1991年にはディズニー映画「Beauty and the Beast」の主題歌をCeline Dionと歌い最高位9位。翌年には同じくディズニー映画『アラジン』の主題歌"A Whole New World"をRegina Belleと歌い、ついにNo.1を獲得します。今でも活躍しているようですね。

そしてRoberta Flack、彼女のことは洋楽ファンならもちろんご存知ですよね。
デビューは1969年。ファーストアルバム『First Take』はリリース当時はヒットしませんでしたが、1971年にリリースした4枚目のアルバム『Roberta Flack & Donny Hathaway』は初めてヒット、そして翌年、ファーストアルバムに収録されていた"The First Time Ever I Saw Your Face"「愛は面影の中に」が映画音楽で使われ、6週間の1位を記録する突然の大ヒット、なんと年間チャート1位を獲得します。その後は大歌手の道をまっしぐら、1973年には"Killing Me Softly with His Song"でNo.1、翌年1974年にも"Feel Like Makin' Love"がNo.1、1978年にはDonny Hathawayとのデュエットソング"The Closer I Get to You"が2位と、大ヒットを連発します。ピーボ・ブライソンよりもだいぶ年上ですが、まだ健在のようです。

"Tonight I Celebrate My Love"ですが、Peabo BrysonとRoberta Flackの二人の共作アルバム『Born to Love』収録曲。全編二人の歌を聞くことができるアルバムです。"Tonight I Celebrate My Love"の作者はGerry GoffinとMichael Masser、Michael Masserはこの曲のプロデュースも担当しています。
日本でもテレビCMで使われるなどヒットしました。




コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビルボード 全米 Top40 1983... | トップ | ビルボード 全米 Top40 1983... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (太ったボンジョビ( ´△`))
2019-11-28 23:47:18
ぬわ、来ましたか、ベタベタのバラード!
私のような「うへ、これは苦手」な方が居られるかも、と思い🌟🚢さんに逆リクエストかけようかとも思いましたが、曲に罪はない、でありました、いろいろすみません、
ロバータはこれがラストチャートでないそうですが、マキシとのデュエットはまた聴いてみます、私はマキシのクローストゥユーはカラオケ大好きですし、期待してます。
一方でピーボーも翌年ヒットのイフエバヨーはカラオケ頻繁であり、黒い曲ならそれと、ジェフリーオズボーンの愛の翼、ベンソンのターンヨーラーボーランがベスト3かな?
しかしこの曲、一般にはこの週の40だと最も認知度が高かったかも知れませんね。
ルミ子はやはり偉大ですな。
返信する
Unknown (音時)
2019-11-29 20:53:22
http://neverendingmusic.blog.jp/archives/22314705.html
ディオンヌ&ルーサーの記事にあった、もうひとつのR&B界の大物デュエットがこの曲でしたね!
ロバータの声ってなんだか神聖な感じがするんですよね。それに応えるピーボ。素敵な曲ですが、朝昼に聴くのはちょっと照れ臭い(^_^;)。
返信する
後になって (hannah)
2019-11-29 23:43:57
星船さん、こんばんは。
この2人のデュエットには最初はビックリでした。
何せR.Flackといえば、70'sからのデーヴァで、№1ヒットも何曲もありましたが、P.Brysonはそれほどではありませんでした。
R.FlackもD.Hathawayの死去で新しいデュエット相手を探していたのかもしれません。
日本ではかなり後になって、結婚式などで過剰に使われ、ちょっとうんざりでした。
返信する
Unknown (omnibusfan)
2019-11-30 22:28:13
 結婚式で流しました(笑)

 星船さま、こんぼんは。
 ずいぶん寒くなってきましたね。
 愛のセレブレイション、大物デュオのスマッシュヒット、シングルレコード買いました。バラード系には弱いので。(笑)
 恥ずかしながら、私の結婚式にこの曲流しました。私の選曲で。あと何流したかなあ?忘れました。(笑)もう30年近く前のことなので。
 ところで、ピーボブライソンと言えば、この次の年のシングルの「ピーボよりうまいのはピーボだけ」のコピー、曲自体はそれほどヒットしなかったように思いますが、記憶に残るコピーでした。
 若い世代の方はわからないでしょうねえ。
返信する
原曲は (星船)
2019-11-30 22:40:30
太ったボンジョビさんこんばんは。
この曲日本でヒットしましたよね。酔う曲ですしやっぱり外せないです。
Maxi Priestとのデュエット曲"Set The Night To Music"ですが、この曲も名曲じゃあないでしょうか。元々大好きなStarshipの曲で、作ったのはDiane Warren、ということだけで、聴かなくてもいい曲かも、と思ってしまいます。
90年代のヒットには疎くって、"Close to you"は知りませんでしたので今から聞いてみます。
返信する
日本人好み (星船)
2019-11-30 22:47:27
音時さんこんばんは。
そうなんですよ、この時のチャートで、大物ソウルデュエットが2曲入っていまして、どっちがいいかなぁ?って、やっぱり私はこの曲の方が好みでした。のちの日本でこんなにヒットするとは驚きましたが曲は日本人好みですよね。ベタベタのラブソングですので聴くのは夜でしょうか^^
返信する
デュエット向き (星船)
2019-11-30 22:52:04
hannahさんこんばんは。
そうですよね、大物Roberta Flackに対して意外な組み合わせでしたが、Peabo Brysonの声がロバータ・フラックとぴったりだと思ったのかもしれません。Peabo Brysonの声はまさにデュエットラブソング向きですね。
この当時はのちに日本でこのような売られ方をするとは驚きでした。
返信する
ピーボよりうまいのは (星船)
2019-11-30 22:56:20
omnibusfanさんこんばんは。
そういえば私も結婚式で何を流したか、忘れてしまいました^^;(怒られそうですが)
「ピーボよりうまいのはピーボだけ」ですか!、なるほど、ソウル歌手はみんな歌うまいですが、ピーボは特別なのかもしれませんね。
返信する
Unknown (太ったボンジョビ( `○´))
2019-11-30 23:29:39
寒い夜ですね
そんな今、マキシ&ロバータのセッザナァイザミュージックを聴いて参りました
さすがにタイトル部位は聴いたことありましたよ!
なんかCMでもやってなかったですかね?
そしてこの系統のスローな歌はやはり90年代の流行りかな?
私には…宗教系のようで、ちょと難しいようでありした。
しかしロバータのボイスは明瞭ですね、確かに神々しいというか、神が与えたというか
低音と深みのある声のディオンヌ、「ありゃりゃー」とかおちゃらけて脳天から高音をぶっぱなすアレサ
三者三様でなかなかイイですな
返信する
デュエットが (星船)
2019-12-01 20:40:18
太ったボンジョビさんこんばんは。
ロバータ・フラックにディオンヌ・ワーウイック、アレサ・フランクリンといえば、ソウル女性ボーカルの
3巨頭ですよね。それぞれ特徴のある迫力あるボーカルが素晴らしいです。
3人ともデュエット曲に良いのがあるのが共通でしょうか。アレサには"I Knew You Were Waiting (For Me)" with George Michaelがありますね。
返信する

コメントを投稿

'83年洋楽」カテゴリの最新記事