movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

玉造温泉ゆーゆ

2020年03月17日 12時02分52秒 | 0泊3日弾丸ツアー1 出雲・松江 20年3月

3月11日(水)

出雲玉作資料館をあとにして向かったのは、玉造の温泉街。

温泉街は川の両岸に旅館が並んでいる。

訪れたのは日帰り入浴施設の玉造温泉ゆーゆ。外観からしてかなり変わった建物。わたし玉造温泉は初めてなので楽しみにしてた。

浴場の写真は公式HPからの流用。内湯に浴槽がひとつ、露天風呂には大きな浴槽と打たせ湯などがある。いずれも変な形の浴槽だと思っていたのだが、どちらも勾玉の形状なんだと納得。加水・循環・塩素消毒有り、無色・透明・無味・無臭でまったく特徴なし。温度が高くていいお湯らしいのだが、温度を下げるための加水のせいか薄まってしまって・・・。

大人500円、JAF会員で100円の割引あり。シャンプー・ソープ・ドライヤー有り、湯上りの休憩所有り。加水のせいか温泉の特徴を感じられずに残念。、行くほどではないなぁ。楽しみにしてただけにがっかりだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲玉作資料館と出雲玉作史跡公園

2020年03月17日 00時02分12秒 | 0泊3日弾丸ツアー1 出雲・松江 20年3月

3月11日(水)

ぐるっと松江堀川めぐりを楽しんだあとは、県庁前からバスで玉造温泉へ向かう。

40分強バスにゆられて玉造温泉に到着。向かったのは出雲玉作資料館。名前の通り玉造温泉は玉作の遺跡があって、一度訪れてみたいと思っていたところ。初めての訪問で楽しみにしてたのだが・・・。

出土した勾玉や管玉がいろいろ観れるのかと思っていたのだが、意外としょぼい展示で、さらに2階の展示室は地元の焼き物の展示だったりで、ぜんぜん玉作と関係ないじゃん!!って感じ。ちょっとがっかり。入館は300円で、正直これで300円もとるの?って印象、残念だ。

資料館の向かいには出雲玉作史跡公園があるのだが、こちらも観るべきはなくて・・・。わざわざ行くほどではないなぁ。楽しみにしてただけに残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする