movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

『元彼の遺言状』(新川帆立)

2023年02月09日 00時02分26秒 | 読書

新川帆立の『元彼の遺言状』を読んだ。コミカルな展開のミステリー。


 

弁護士の剣持麗子の元彼の栄治は大企業の御曹司だが、「僕の全財産は、僕を殺した犯人に譲る。」という奇妙な遺言を残して亡くなった。麗子は犯人特定のための「犯人選考会」に代理人として参加するが、栄治の顧問弁護士の村山の事務所から遺言状の入った金庫が盗まれ、村山も何者かに殺害され・・・。

つっこみどころ満載ながら、突拍子もない遺言と、先の読めない展開と、コミカルな話しの運びでまずまず楽しく読める作品。終盤に待っているのは意外な真相と意外な犯人で・・・。

以下ネタバレを含むので未読の方は読まないように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最終盤に明かされるのは、栄治と隣家の獣医の息子が親子であること。そして殺人を犯すのはその事実を知られたくない獣医。ちと強引な気もするが、もともとかなり強引なお話しなので・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮨・酒・肴 杉玉 高槻で昼呑み

2023年02月08日 00時00分58秒 | グルメ 寿司・海鮮料理

2月1日(水)

この日、摂津峡花の里温泉 祥風苑で温泉を満喫したあとは高槻の街に戻って、鮨・酒・肴 杉玉 高槻で昼呑み。

阪急高槻市駅から少し西へ、商店街からも近い場所のビルの地下にあるスシローが展開する廻らないお寿司屋さん。前回の杉玉は4ヶ月ちょっと前。

ランチメニュもドリンクもやっぱり値上げされている。

プレモルジョッキ549円でスタート。

いただいたのは舟盛り丼990円。舟盛りのネタはまぐろ、ハマチ、アジ、イカ、いくら、ネギトロ。

こんな感じで丼にしていただく。

当然ビールはすぐになくなってお酒にチェンジ、獺祭(半合)615円

追加で蒸し牡蠣のにぎり373円

〆て2,500円ちょっと。まずまずおいしくてリーズナブルな印象。もちろんまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナポイントが入金された

2023年02月07日 12時02分58秒 | 日記

12月中旬に申請したマイナポイントが、先月末に指定したカードに入金されたらしい。マックス2万円分のはずだが、1万7千円ほどの入金。あまりよく仕組みをわかっていないのでどうして2万円じゃないのかよくわからないのだが、なんだか得した気分で嬉しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさに摂津峡花の里温泉 祥風苑

2023年02月07日 00時00分58秒 | 温泉

2月1日(水)

この日は朝からお出かけ、高槻市の摂津峡花の里温泉 祥風苑へ。高槻の山の中、摂津峡公園近くにあるスーパー銭湯タイプの日帰り入浴施設。前回は2年ちょっと前。

ここのところ忙しく、ストレスフルな毎日なのでゆっくり温泉を満喫したくてこちらへ。

JR高槻駅北口から無料の送迎バスが出ているのでそれを利用。

上の写真は公式HPから拝借。

※露天風呂の写真は13年前に撮ったもの。

お湯は、無色透明無味無臭だがツルツルでかなりのヌメリ。”美人湯“と謳うだけあって気持ちのいいお湯だ。さっぱりしたお湯で、保温効果はあまりない。加温・ろ過・循環・塩素消毒あり。露天風呂は2つ。浴場を出たところに小さ目のがひとつと、そこから階段を上がって屋上に大きなのがひとつ。屋上露天風呂は開放感たっぷり、この季節はお風呂まで行くのがちと寒いけど・・・。

靴箱は100円投入・返還式で、受付で靴箱の鍵を預けてロッカーの鍵をもらう仕組み。シャンプー・ソープ・ドライヤー有り、湯上りの休憩スペースはあまりない。大人平日900円、前回から値上げがないのが嬉しいね。

少しはリフレッシュできたかなぁ? やはりいいお湯でたまには行かないといけない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『戒厳令下のチンチロリン』(藤代三郎)

2023年02月06日 00時02分12秒 | 読書

先日の目黒孝二の訃報にふれて、藤代三郎の『戒厳令下のチンチロリン』を本棚から引っ張り出してきて再読した。前回読んだのはたぶん30年くらいまえ。著者は本名は目黒孝二だが、書く内容によって名前を変える人で、書評は北上次郎、ギャンブル系は藤代三郎など。


 

時代背景は昭和50年前後。競馬でいえばトウショウボーイ、テンポイント、グリーングラスなどが活躍していたころ。主に競馬、麻雀、チンチロリンでのエピソードと、ギャンブル仲間のお話し。話しの途中で必ず脱線して全然違うところへいってしまうのだが、必ず元の話に戻ってくるのが著者らしい。登場人物(ギャンブル仲間)の描写(紹介)が楽しいのも著者の特徴。今で言うペーパー馬主ゲームがお話しの中に出てくるのだが、初めて読んだ当時「これは面白そう」と思ったことが印象に残っている。久しぶりに読んで驚いたのは、1人称の代名詞が「おいら」だったこと。『外れ馬券ー』シリーズは「私」なので、雰囲気がずいぶん変わる印象だ。

ギャンブルに興味のない方にはおススメしないが、それでも楽しく読めるお話しで、ギャンブル好きは必読の作品だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セントラル総合開発(3238)を売却

2023年02月05日 12時02分20秒 | 株式投資

1月30日(月)

半年ちょっと前に購入したものの、買った先からずるずる下げて塩漬けになってたセントラル総合開発(3238)だが、ここのところ株価上向きで、この日購入価格よりちょっとだけ上で指してたらあっさり約定。またまた超薄利で、まだまだ上がりそうな気配だが、売却できて肩の荷がおりた気分。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めてのかれー屋ひろし

2023年02月05日 00時02分56秒 | グルメ カレー

1月30日(月)

この日のランチは中京区のかれー屋ひろしでいただいた。

馬代通沿い、山城高校の向かいにある人気のスープカレー専門店で、前回は10カ月ほど前。

やはり前回よりは値上げされている。

いただいたのは前回同様野菜のスープカレー1,050円。辛さは8、ご飯は少な目をチョイス。具材は素揚げのなす、じゃがいも、さつまいも、おくら、れんこん、ブロッコリー、ピーマン、にんじんにとうもろこしとキャベツ。野菜たっぷりでやっぱり美味しい。ついついこのメニュをいただいてしまうのだが、以前から書いてるように、今度は辛さ9で、納豆をいただいてみたい。駐車場なく行きやすくはないのだが、やっぱり行かないといけないねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップヌードル コク旨だれの生姜焼き

2023年02月04日 00時02分06秒 | グルメ ファストフード・コンビニごはん・インスタント食品

コンビニで、新製品のカップヌードル コク旨だれの生姜焼きを食べてみた。

ビッグサイズしかないみたい。


 

ここのところ寒さ厳しい日々が続いているので、生姜入りのラーメンでぽかぽかあったまろうと思ったのだが・・・。

確かに生姜の風味はあるものの、ただそれだけ。カップヌードルなのでそれなりの味だが、わざわざ食べるほどではなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やきとん なべ屋 みたび

2023年02月03日 00時02分52秒 | グルメ かつ丼・とんかつ・豚肉料理

1月28日(土)

この日の夜は会社の同僚と下京区のやきとん なべ屋で一杯。

高辻大宮を下った西側のビルの1階にあるやきとんのお店で、前回は3か月ちょっと前。安くて美味しいのでお気に入りのお店。

一部メニュは少し値上げされている。やはり人気のお店で、わたしたちの入店時には、はらみやなんこつはすでに売り切れ。

サッポロラガー660円でスタート。

アテはガツ酢418円ガリ220円。どちらもさっぱりしててビールがすすむ。

串ものはればー143円から。(串焼きはすべて1本の値段)中がレア気味の焼き加減でウマー。速攻でビールをおかわり。

左からつくね220円きくあぶら143円てっぽう143円。豚のつくねは初めての体験。きくあぶらはその名の通り脂がトロトロでウマー。てっぽうは豚の直腸でこれも美味しい。

しろ143円は最後の1本だったので同僚と半分こ。噛み応えあり。

ればー143円を追加。いくらでも食べられるおいしさ。

このあたりで黒ホッピー528円にチェンジ。写真を撮り忘れたが、同僚はシャリキン白桃440円にチェンジ。

左からかしら143円ゴロ275円はつもと143円。どれも美味しいのだが、ゴロは喉の部位でコリコリ食感がイイ。

最後は玉ねぎ198円でこれがあまくて美味しい!

しっかり呑んで食べて〆て6,500円くらい。やっぱり安くておいしくてイイよねぇ。当然にまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて四つ葉タクシーをみた

2023年02月02日 00時02分26秒 | 日記

1月27日(金)

今までその存在は聞いていたのだが、四つ葉タクシーをこの日初めてみた。

京都で展開するヤサカタクシーは三つ葉のマークが基本だが、約1300台中4台だけ「四つ葉のクローバー号」が存在するという。かなりレアなので、乗ると幸運がやってくるとか、見たら幸せになれるとか、ちと都市伝説っぽい噂がある。わたし特に意識することはなかったのだが、35年ほど京都に暮らしてて初めてみた。幸運がやってくることを楽しみに待ってるよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする