ニックが英語の旅行サイトでホテルを選ぶせいか、エレベーターの中は外国人で一杯。朝七時のスターバックスはまるでマンハッタン。公園のジョガーも、コンビニの店内も、サンドイッチコーナーの列に並ぶ人も、サンドイッチを作って売る人も外国人。東京もNYやLAのように人種の坩堝となっていくだろう。悪い面ばかり見ないで欲しい。混血が進み、コスモポリタンが増えれば、人種差別が自然に減る。介護職にバイリンガルが居れば頼もしい。日本文化を守る人も益々必要となってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1c/5929b5e9de5dee84b5da4c5f2a894f8b.jpg?1723249073)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/27/a372dcc2bb9edef483ebde85db14d593.jpg?1723249073)
英語で「その通り、確かに」と相槌を打つには、Right, Sure、Absolutely、Definitely、Certainly、と色々。微妙なニュアンスで使い分けているようだ。
ところで、「Uncertainty」という単語を聞いたら、Un➕tyだから、「不〜さ(性)」になりそうで、Certainlyが「確かに」だから、答えは「不確かさ(不確実性)」と予想できる。ボキャブラリーが溜まってくると、言葉が互いにリンクし利子のように増えていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a8/e33cfa24069046d2e149f8fd72ac36f3.jpg?1723248915)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a1/847abdf20f6f9fb2ca7efd6e88ec45c0.jpg?1723249665)