NYの長女から写真が届く。マンハッタンとクイーンズの間にあるルーズベルト島へお花見ピクニックへ行ったそうな。赤いトラム(ロープウェイ)で数分間街の上を空中散歩して行くのが楽しい。確か桜祭をやってた。子供達とは、色んな所でお花見を楽しんだ。セーヌ河の水に触れたノートルダム寺院の八重桜が忘れられんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cf/21cab83bfab15dfae88a34f1a3b5aa8b.jpg?1681365213)
行楽弁当のような社食ランチ。私も行楽に行きたい。バーバの四十九日には、ニックも一緒に、海光り、風薫る愛南町へ行く。寂しい中にも楽しみを見つけていこう。
「句集野路菊より」
たんぽぽの様なる姑の写真なり 信野
私たちの祖母は、たんぽぽの様ではなかった。
カニサボテンの様だった、と記憶している。
遺影の祖母が、「たんぽぽの様」だったのかもし
れない。この度の葬儀の、遺影の母は、お世辞で
はなく、野菊の様だった。
ところで私が長女を産んだ時は、まさに春の日差
しに咲く「たんぽぽの様」に光り輝いていた。
この句の祖母と長女は血が繋がっているので、そ
んな事もあるのだろう。