見出し画像

ミセスローゼンの上人坂日記

杖探す媼となりて春の暁


久しぶりに、山歩きの杖を探して引っ張り出して使っている。膝を固定する装具も捨てないで置いといてよかった。なんなら、入院中シャワーを浴びる膝装具カバーも置いてある。

というのも、昨日自転車で退勤中、持田付近のワッフルアトリエムエルと小麦工房カパラティーノの間辺りを走ってて、幼稚園児がバスから降りて来たので徐行したら、背後を走っていた自転車が、園児と私の間をすり抜けて通ろうして、私の自転車の後尾にコツンと当たった。かすった程度だがバランスを失うのには十分。園児と違う方へ倒れようとして車道側へ転倒。幸い幼稚園バスの背後で、他の車は来ず。園ママ達が助け起して歩道へ戻れた。掠った自転車は一瞬も止まらず走り去った。

嫌な話は書きたくないが、仔細を書いておけば後日役立った経験がある。日赤の救急でレントゲンを取った時も、ブログの昔の記事を見ながら膝の病歴を話せた。

「2010年、ニューヨークのスキー場で転倒して膝を怪我。当時は離婚して保険が無く医師にかからず。2018年、北海道のスキー場で再度転倒、同じ膝を怪我。この時は保険があったのだが、前十字靭帯損傷は時既に遅く修復不能、関節鼠除去術のみ。今回も同じ膝を傷めたと思われます。」

(後日MRI検査にて、陥没骨折と診断された。)


二つ言っときたい。

一、幼稚園バスを見たら自転車も徐行!

二、目の前で人が転倒したらまず救助!

私が間違ってる?

昨夜一晩中膝は痛いわ、左手親指も突き指して疼くわ、ムカついてたが、これを書いて、一句詠んで、気持ちは一件落着。

膝のメンテナンスの良い時期だったかもしれん。長い目で見たら、カス逃げ自転車に感謝するやもしれん。人生何があるかわからん。



  「句集野路菊より」

 病院を抜け出しあざみ野に立ちて 信野

   帰ったかと尋ねてくれる春の雨    信野


この二句のストーリーを私は知らないが、なんとなく、亡き父の入院中の思い出のような気がする。帰ったか、と尋ねる口調も父の様な気がする。遺影の父と話しているのだろうか。



























コメント一覧

朗善千津
@marupazunyannko 自転車のルールも整備すべきです。運転経験の無い人も交通規則を学ぶ機会があればいいですね!
朗善千津
ありがとう! 未来ある幼稚園児を守れたのが幸いです。
更紗
わわわ、災難でしたね。さぞかし痛く、腹が立ったことでしょうね。車道側へ転倒とはゾッとします。車が来てなくて不幸中の幸いでした。

膝が早く治りますように。
marupazunyannko
大きなけがつながらなくてよかったです。自転車は車両に同じ!という意識をもっとたくさんの人にも持ってほしいと思います。
その後いかがですか。お大事になさってください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事