ザスパクサツ群馬はJ2復帰を果たした2020シーズンを、ケルメの下で戦う形になりました。
ザスパはこれまでブラジル生まれの「フィンタ」と契約してきましたが、冒頭の記事を紹介しているフットボール・ウエブマガジンによれば
「ケルメがJクラブと契約する初めての事例」
だそうです。
確かにこれまでアルディージャがロット、ベルマーレがAラインという、通好みのブランドと契約してきた事例があります。
ケルメはレアル・マドリードを過去にサポートするなど、スペイン国内では非常に知名度がありますが、日本ではJクラブよりもフットサルの方で認知されている気がします。
ザスパの声明があまりに急すぎたのか、今「フィンタ・ジャパン」の公式ホームページを閲覧しましたが、ザスパの文字がまだ確認できます。
(ちなみにザスパの紹介にJ3とありますので、単純に更新を行っていないようです)
フィンタはこれまで日本市場では
J2のレノファ山口
J3のザスパクサツ群馬
という形で展開してきましたが、このままですと今季はレノファのみの契約になります。
ペナルティやヒュンメルも、近年はサッカー以外のスポーツを支援しているように、フィンタもバスケットボールとバレーボール、そしてハンドボールを支援しています。
ザスパとの契約を終えた理由の中に、これまで以上に他競技を支援し、市場を活性化するという名目があるのかもしれません。
一方のケルメが今後、ザスパとの契約をどう活用していくかも楽しみですね。
ザスパはこれまでブラジル生まれの「フィンタ」と契約してきましたが、冒頭の記事を紹介しているフットボール・ウエブマガジンによれば
「ケルメがJクラブと契約する初めての事例」
だそうです。
確かにこれまでアルディージャがロット、ベルマーレがAラインという、通好みのブランドと契約してきた事例があります。
ケルメはレアル・マドリードを過去にサポートするなど、スペイン国内では非常に知名度がありますが、日本ではJクラブよりもフットサルの方で認知されている気がします。
ザスパの声明があまりに急すぎたのか、今「フィンタ・ジャパン」の公式ホームページを閲覧しましたが、ザスパの文字がまだ確認できます。
(ちなみにザスパの紹介にJ3とありますので、単純に更新を行っていないようです)
フィンタはこれまで日本市場では
J2のレノファ山口
J3のザスパクサツ群馬
という形で展開してきましたが、このままですと今季はレノファのみの契約になります。
ペナルティやヒュンメルも、近年はサッカー以外のスポーツを支援しているように、フィンタもバスケットボールとバレーボール、そしてハンドボールを支援しています。
ザスパとの契約を終えた理由の中に、これまで以上に他競技を支援し、市場を活性化するという名目があるのかもしれません。
一方のケルメが今後、ザスパとの契約をどう活用していくかも楽しみですね。