(写真はマンハッタンの街角の風景)
2月から国際線のサーチャージがまた復活するとの情報を聞き、今日慌てて8月の「イギリス&フランス」行きのチケットを予約しました。
最近、ガソリンの価格も上昇していたので「もしや・・・」と懸念していたら「やっぱり・・・」と
いうことになりました。
2月からの欧州便のサーチャージは往復7千円ということですが、でも、さらに値上がりする可能性もあります。
1月中に発券するればサーチャージはかからないので、8月出発と言えども今月中に買わなくては・・・
しかも、私の場合はマイレージを使ってビジネスクラスにアップグレードしたいのでチケットを購入しないことにはそれも出来ません。
昨年の12月に、連れ合いのANAの特典旅行のチケット(8月下旬出発)を予約したら、帰りのパリからの便にはすでに5名もの方が空席待ちをかけているとのことでした。
「ええっ、こんなに早くから・・・」と驚いたのですが、「海外旅行の達人たち」は一年前からチケットを予約(購入)するとか・・・
しかし、最近では仮予約は出来なくて(せいぜいが一日)予約=即購入しないとならないので、資金のやりくりに苦労をしています。
「しょっちゅう海外に行ってお金持ちよね」とか「株でもやっているの?」とか、言われますが、株は一切やったことはありませんし、お金を貯めるということに関してはまったく縁がありません。
連れ合いも「お金は一生懸命働いて得るもの」と言い、投資とかにも全く関心がないので、このままでは「老後が不安」です。
でも、「今を楽しむ」ことが優先なので、しばらくは「海外旅行」は続きそうです。
2月から国際線のサーチャージがまた復活するとの情報を聞き、今日慌てて8月の「イギリス&フランス」行きのチケットを予約しました。
最近、ガソリンの価格も上昇していたので「もしや・・・」と懸念していたら「やっぱり・・・」と
いうことになりました。
2月からの欧州便のサーチャージは往復7千円ということですが、でも、さらに値上がりする可能性もあります。
1月中に発券するればサーチャージはかからないので、8月出発と言えども今月中に買わなくては・・・
しかも、私の場合はマイレージを使ってビジネスクラスにアップグレードしたいのでチケットを購入しないことにはそれも出来ません。
昨年の12月に、連れ合いのANAの特典旅行のチケット(8月下旬出発)を予約したら、帰りのパリからの便にはすでに5名もの方が空席待ちをかけているとのことでした。
「ええっ、こんなに早くから・・・」と驚いたのですが、「海外旅行の達人たち」は一年前からチケットを予約(購入)するとか・・・
しかし、最近では仮予約は出来なくて(せいぜいが一日)予約=即購入しないとならないので、資金のやりくりに苦労をしています。
「しょっちゅう海外に行ってお金持ちよね」とか「株でもやっているの?」とか、言われますが、株は一切やったことはありませんし、お金を貯めるということに関してはまったく縁がありません。
連れ合いも「お金は一生懸命働いて得るもの」と言い、投資とかにも全く関心がないので、このままでは「老後が不安」です。
でも、「今を楽しむ」ことが優先なので、しばらくは「海外旅行」は続きそうです。