「久しぶりのお便りです。」
冒頭から、ボケたようなことを書いていますが、昨日の記事が気になって・・・だから、「お久しぶり」なんていう理屈にはなりませんね。
まぁ、本当に「一週間のご無沙汰です」にならないように頑張りたいと思います。
ここのところ、旅行記ではなく繋ぎみたいな記事ばかりで、本当に「日誌」になってしまいそうです。
ということで、今朝のニュースからお送りしましょうか?
まず、朝食ですが、これが「実においしかった」のです。
何をいただいたか?メーンディッシュは、秋刀魚の塩焼き?でした。そして、アサリの味噌汁、これがまた、最高でした。
ミシュランの三ツ星レストランの味がどんなものか、想像できませんが、日本の和食に敵う料理はないのではないかと思う今日この頃であります。
年を重ねていくと、段々、食欲が減退しますし、食の好みが洋食や中華の「コッテリ」したものより、「さっぱり、すっきり」の日本食が好きになるのは当然の話なのかも知れません。
さてさて、それから、何をしているか?先ず、テレビですね。
日曜日には、面白い番組が結構ありますよ。
まず、4チャンネルの「所さんの目から・・・?」という番組、これは、結構、「タメ」になります。
今日は、赤穂浪士の討ち入りを科学するものでした。特に、雪が足音を消してくれる、という話は、面白かったですね。
そのほかに何を見ているか?6チャンネルの関口博さんが司会している番組もよく見ています。
日本や世界の話題をニュース風にして、コメンテーターが解説するとういう感じの番組です。
スポーツコーナーの大沢親分と張本氏の「天晴れ!」と「カッ!」も、もうお馴染みになってしまいました。
さて、今の時刻は、10時50分ですが、これからの番組は「将棋」と「囲碁」ですね。NHKの3チャンネルで毎週行われているトーナメント戦です。
でも、今日はこの番組を見ている暇がないようです。午後からは家内の親戚に行く予定ですし、買い物もあるからです。
ところで、最近の番組でも旅行、特に、世界の世界遺産などを俳優さんが回る番組が増えてきました。
日曜日の夜10時から放送している「ウルルン」は、昔から当然のように見ていますし、日曜日の朝、放映している「聖子ちゃんの旦那だった人」が司会をしている旅行番組もあります。
ここまで、書いてきますと、そろそろ、今日の結論を書きたくなってきました。
何の話かって?海外旅行の話を継続して投稿できない自分に対する言い訳の「結論」ですよ。
世の中、格差社会が進んで、人間関係がギクシャクしてきました。強盗、殺人、そして、大手企業による相次ぐ食品偽装、これは、日本人の和の精神を大事にするという心が失われてきているからでないかと感じます。
何でも、グローバルという美名の下に欧米のルールを入れようとする政治家、企業経営者などがいますが、単なる賃金カットの手段として、考えているのではないでしょうか?
などと、小生も話をそらして、ごまかしていますが、今日の結論は?
旅行できる幸せを神様、仏様に感謝しながら、そして、豊かで明るい記事が書けるよう頑張るぞ!!!
締まらない話でした。(しまらない、と読みます)