手稲は最高!

手稲在住30年、手稲って本当にいいなって常々思っています。時に触れ、折に付け思いついた事を、取り留めなく書いてみます。

退院後二回目の詩吟教室

2020-01-27 19:55:00 | 詩吟関係
  先週は成人式で祭日休日となり、今日退院後二回目の教室でした。

 6名出席でした。会詩{平和吟友会」を最初に吟じているのですが、今までは私がコンダクターを弾き、それに合わせて合吟していましたが、全員に一人づつ頭出しをやらすことにしました。「相集いー錬成す   」まで吟じ、次から全員が入っての合吟をしてもらうのです。特に初心者はひ「引きー」と振り止め「     』」か投げやりになりますので、それを矯正する目的を含んでいます。
今日はKAさんにやってもらいました。

 健幸クラブで10年ほど私の指導の中で稽古をしてきていて、健幸クラブが解散になったので、会の方へ入会したSさん、丁度悪い時で3級から始めなければならなくなりました。今日は3級から1級までの三題を稽古してもらいました。サークルではこ個別指導をほとんどしていませんので、アクセントの扱いが一寸引っかかります。HIさん、すこし発声が良くなって来ています。まだ口の開き方、ブレスが駄目です。MAさん、初めに一番悪いところ、振り止めをしっかりやるように言い聞かせてやらせたら、まずまずのできになりました。後「渡り」が無くなればいいのでが、時間がかかります。KJさん、7段の後半をやってもらいましたが、特に注意をしなければならないところはありません。とても良く稽古をしています。ITさん、まとまっているのだけれど、迫力に欠けるのが残念です。KAさん三月の審査でないので前半の律詩一題と和歌をやってもらいました。7本でほとんどそつなく吟じてくれました。まだ、声が練れていないけれどまだ仕方ないでしょう。最後KUさんに第二教本の「小督」をやってもらいました。詩文の裏に解説は書いてありまかすが、私からも平家物語のこの部分について触れてあげました。

 後半、俳句二題「夏草や 芭蕉  やせ蛙 一茶」をやって終わりました。

 私の体のことですが、一応、駐車してから教室まで歩くのが入院以前から厳しくなっていますので、ボンベを引いて行きました。教室に入ってからは酸素を外して通しました。特に困ることはありませんでした。帰り際、教室で酸素ボンベを装着したつもりでした。駐車場まで特に息切れすることもなく歩いて行きました。駐車場を出で信号でボンベを見たらチュウブを装着しているのに酸素のボンベの開閉栓
を締めたままになっていました。家は近いのでそのまま帰宅しましたが問題がありませんでした。

 ひょっとして酸素を使わなくて済むようになるかもしれない。でもそのための体操を取り入れていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする