手稲は最高!

手稲在住30年、手稲って本当にいいなって常々思っています。時に触れ、折に付け思いついた事を、取り留めなく書いてみます。

すがもり騒動顛末記

2017-02-07 19:02:32 | 身辺雑記

 一昨日から始まった「すがもり」、二階の炊事室兼押入れ、兼物置、右奥のレンジフードのあたりからと、押入れの奥手前の柱の処と二か所からもれていた。レンジフードのとこへはバケツと洗面器を置いて受けるようにした、面倒だったのが押入れの柱伝いに漏れてくるやつ。柱から引き戸の鴨居伝いに流れながらしずくとなって落ちてくる。ここははタオルを何枚も敷きしみこませる策を取るより仕方がなかった。タオルは忽ちずぶぬれになるので、取り替えなければならない。夕べ一晩寝ている間に床のビニールシートがずぶぬれ。ふき取りも大変だった。

 昨日業者に連絡したら、今日来てくれることになっていたけれど、何時に来るのかわからない。何回も二階に上がって濡れタオルをさげてきて、洗濯機で脱水して乾かし取り替える作業を休みなく頑張った。2時過ぎに業者が来て問題のか所をきちんとしてくれた。しかし、屋根裏にたまっていた水が暫く落ち続けた。

 ほぼ収まったところで温風暖房器を持ち込み乾燥させ始めたけれど、暫くかかりそうです。業者の話ではルーフヒーターも古くなり機能が落ちているし水を下に落とすパイプも下の方でに流れが悪くなっているということで、雪が解けてから新しいヒーターと交歓し、ドレンの流れも確認し改めるということだった。

 タイマーの時間、最初の時訊いたのと違っていたけれど、今はこの時間でやることになっているという。だた設定時間が少し短いといって変更してくれた。

 明日も暖房を入れて置かなければならない。温風式だから火災の心配はないけれど、面倒なことに変わりはない。ひどい目にあいました。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手稲第一教場 詩吟   長... | トップ | 光の春 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

身辺雑記」カテゴリの最新記事