S & A

日常生活の中で思ったこと、感じたことを気の向くままに書き綴っています。

-南太平洋の陣取り合戦-(GHQ焚書図書開封 第8回)

2017-02-05 17:41:10 | 近現代史

GHQ焚書図書開封 第8回
 イギリスの植民地でありながら、帝国主義的発想をもっていたオーストラリアとニュージーランド。
第一次世界大戦中、日本艦隊は、日英同盟に従って、欧州戦線に向かうANZAC(Ausstralia and New zealand Army Corps)をドイツ潜水艦の攻撃から守った。
ベルサイユ条約で、日本はドイツ植民地であった赤道以北のマリアナ、マーシャル、カロリン諸島の委任統治国となった。
オーストラリアはドイツ植民地のビスマルク諸島、ニューギニアの委任統治国となり、ニュージランドはドイツ植民地のサモア諸島の委任統治国となった。
オーストラリアとニュージランドは、白人優越意識とオーストラリア本土での原住民虐殺、タスマニア島でのダスマニア人絶滅などにみられるように、有色人種に対する差別的感情論から日本に対し、必要以上に脅威を抱くようになった。自己幻想・防衛幻想が強く、反日へと変貌していったのである。
パリ講和会議での「アメリカの黒人が喜んだと言われる人種差別撤廃法案」の提案以降、オーストラリアは、白人純血主義、白豪主義に同調するアメリカに接近し始めた。
アメリカは、オーストラリアと並んで日英同盟に批判的であり、日本との戦いに備え、戦争準備(オレンジ計画)をし始めた。
また、これまでの航路、ハワイ~グアム~マニラへの赤道以北ルートからハワイ~サモア~オークランド~ポートダーウイン~シンガポールという南方迂回ルートの開発に取り組み始めた。
なお、東京裁判でオーストラリア人ウェブ裁判長をたてたのが、アメリカであったことは、如何にこの当時から両国は日本に対して悪意をもっていたかが判る。
参考文献:「大東亜戦争と南方圏」山田文雄、 『GHQ焚書図書開封1 第八章 435P~501P/701』、『濠州史』泉信介、『日米開戦 陸軍の勝算 「秋丸機関」の最終報告書』林千勝



最新の画像もっと見る

コメントを投稿