本当に暖冬である。1月なのに、心底寒いと思った日がない。この冬、
雨もやや多い気がする。例年1月は異常に空気が乾燥するが、今年は
そうでもない。暖かいので、花粉の飛散も始まっているのやら。1月が
3月みたいに感じる。
私はスギ・ヒノキの花粉症が酷いので、スギのエキスを飲む舌下療法
をしているのだが、処方薬が切れてきたので、掛かり付けの耳鼻科に
ネット予約をしたら、60人待ちで、ネット受付が不可だ . . . 本文を読む
前回の話の続きです。勘違いして、豪ドルを500万円も買ってしまい
ました。7日満期の外貨定期預金で、5,022,843円(当日レート換算)に
なって戻ってきました。22,843円(20%税引後)の利益ですが、違います。
私が手にしたのは、豪ドルで66,589ドルなのです。これは全額、外貨
普通預金にありますが、これを円に換えるだけで手数料が、3万円掛か
りますので、私は7千円の損をしただけとなり . . . 本文を読む
このブログで多分一度も話題にしたことがないのは、投資や利殖の話
だと思う。大体、余裕資金なんて、これまでの人生で持ったことがない
人間なので、株だの債券だの為替相場だの、縁もなければ興味もない
世界だった。いや興味くらいはあったが、身の丈が合わなかった。
実家の土地を売り、相続でまとまったおカネが入って来たが、安全に預
金に寝かせて手を付けないでおこうと思っていた。万一ヘタして、減らし
てしまっ . . . 本文を読む
元旦の新聞の片隅に書かれていたが、大みそかの日、東京の最高気温
は16.5度。かなり暖かだったが、関東地方では、20度を超えた地域も
あり、1896年の統計開始以初めてという。つまり、この120年の間、こん
な気温・気候はあり得なかったということである。
私の賃貸2DKの部屋は、日当たりが非常に良く、昨年1度サッシの窓が
熱割れしたことがある。師走や正月でも晴れた日には、室温が25度に
なる。昼 . . . 本文を読む