愛知の信金で人質を取った立てこもり事件があった。
事件は、誰も怪我もなく無事に解決してよかった。犯人の32歳無職男
は、野田内閣の総辞職を要求したり、報道機関を呼べだのと言っていた
が、事件=自分に、世間の注目を引きたがっているような気がした。
マスコミが自分の年齢を50代と報じていたことに、訂正を求めていた
ともされている。ヒトからどう見えるのか、気にするタイプなのか。
犯行動機は不明のようだ . . . 本文を読む
衆議院が解散された。来月は総選挙と都知事選が重なってしまった。
政党が15党もあるが、どうまとまっていくのだろう。
民主党は議席を大幅に減らして、自公政権に戻るのか、第三極の新党が
勢力化して、二大保守党の時代にでも成り行くのか?
政党政治という言葉があるが、民主党は「党」というより「会」とか、
政治仲間サークルに近かった気がする。全人的な結束を求める「党」と
い組織はもう古いのだ。サークルかネ . . . 本文を読む
臨時国会で、特例公債法案の審議と衆院解散要求の、与野党間駆け
引きがあったが、どうやら、年内解散にはなりそうな雲行きだ。
特例公債って、赤字国債を発行して借金をする訳だが、いつも思うが
巨額の借金をしないと国が廻らない状態なのに、そんな国の通貨は、
円高で国際的な信用は高い。何故そうなのかは、日本での個人金融資
産1400兆円が担保になっているからだ、と言われている。
現在国の借金は、983兆 . . . 本文を読む
今日は文化の日。東京地方、まずまずの秋日和だった。
母親が墓参りに行くと言うので、お供え用の花を買いに行く。
花屋の店先に黄色いスミレの鉢植えがあり、ついでに買った。
花屋のおばさんに、スミレって春の花ですよね? と尋ねたら、
最近の花は、季節に拘わらない品種になっているからねぇ、とか。
子供の頃、クルマを買ったばかりの父が、スミレの花が咲いている処に
ドライヴに行こうと、ふたりで郊外の方へ出掛 . . . 本文を読む