今週、ようやく当工場が解体され、跡地が更地となりました。
解体屋さんは、若者二名、中年者二名、老年者一名の五人で、
連日猛暑の中での、屋外作業で、どうもご苦労さんでした。
それにしても、画像に写っている建物を手作業で倒したのには、
驚きました。ある事情から機械が使用出来ないために、そうなった
のですが、どんな道でも専門家には、かなわないですね。
ある事情とは、工場の一部を間仕切りして切り離し、 . . . 本文を読む
川上未映子の『ヘヴン』という小説を読んでいた。
芥川賞作家だが、彼女の作品を読むのは初めてである。
長々と饒舌な会話体を用いる作家かと思っていたが、
この作品はそんな文体ではなく、読み易い。
共にいじめにあっている、中学生の男女が手紙で文通し合うという
話だが、地味なようでつい読ませられてしまう上手い作家である。
文中に<メールと手紙>の違いについて、
メールは発信内容が残るので、読み返し可能 . . . 本文を読む
ブログを更新しようと思っていたのですが、
昨日今日と何しろ暑い!
PCのある部屋にエアコンが無いのです。
今日午前中、工場で少しセメントを練っていたら、
汗ダクになり、めまいがしてクラクラとして、
どうやら軽い熱中症に罹ったらしい。
工場の温度は38度でした。
やはり、さすが終戦の日は暑い。
仕事や作業をする日ではありませんね。
こんな日には、エアコンの良く効いた部屋で
ブライアン・イーノで . . . 本文を読む
先月末、都税事務所へ決算申告に行ったついでに、「休業届」について
尋ねてみたのだが、不明確な返答しか頂けなかった。
駅前の高層ビルのフロアーに引越しをした、この都税事務所であるが、
申告窓口のあるフロアーに入ると、中年男性の大声が響いていた。
部屋の隅の窓口で職員と何やら口論しているらしい様子だった。
初めは余り気にならなかったが、窓口で初老の都税職員のおばさんに
申告書を提出して受領印を貰い . . . 本文を読む