この一週間ばかり、体調が悪い。主に不眠と肩凝りがひどい。
不眠症は入眠障害と中途覚醒、肩の凝りもそれと関係しているように
感じている。私は睡眠導入剤を常用しているが、最近、薬がうまく
効かないのである。
肩の凝りには、漢方の葛根湯がよく効くことは経験から知っている。
風邪の薬として知られているが、体を温め、凝りをほぐす作用がある。
だが、葛根湯を飲んでも、肩や首筋に湿布薬を貼っても、一時凌ぎで、 . . . 本文を読む
日本での携帯電話の普及率が、1988年度の統計開始以来、初めて
100%を超えたそうである。一人一台を超えて、つまり日本の総
人口を超えて、携帯電話が保有されていることになる。
私はケータイを持たないので、何か不思議な感じがする。
日頃からケータイに必要も、魅力も感じないでいる。
それより、コミュニケーション過剰でうっとうしくないのか。
どうして、一人一台ケータイなのかな?
考えてみれば、私は . . . 本文を読む
フリーター出身の某若手評論家が、「他人から尊敬さえ得られるのな
ら、一生コンビニ・バイトでもよい。」という名言を吐いているそう
である。現代人の欲望の位相、あるいは消費の位相というものは、
プライド欲求、他人からの承認と尊敬を得ることにあるように思う。
有名なマズローの欲求階層説では、人間の基本欲求は、
生理的欲求・安全欲求・所属と愛の欲求・承認欲求・自己実現欲求、
の五段階の階層を上昇していく . . . 本文を読む
この連休中、関越自動車道で乗客等46名(内死者7名)が死傷する
高速ツアーバス事故があった。この手の格安バスは2000年の規制
緩和以来、価格競争が激化の一途だったという。
事故は、正社員ではないアルバイトの男性運転手(43)の、居眠り運
転によるものだった。彼は長距離バスの乗務経験は乏しく、安全教
育も受けたことがない、連休という繁忙期の人手不足を補う「バイ
ト」に過ぎなかった。(「40代フリ . . . 本文を読む