梅雨前の5月なのに、台風が来たり夏のように暑かったり、
火山まで噴火したり、昨夜の東京地方は震度4の地震だったり‥。
(地震のとき公園にいた。帰ろうとして自転車に鍵を差した時、風景が
くらりと揺れて、何だかめまいがすると思ったら、地震だった。
これが予震で、さらに大きい本震が来るのか、どうだか。。。)
日本列島は上も下も揺らいでいるが、天変地異は世界的な現象である。
異常だのというよりも、 . . . 本文を読む
今月17日、作家の車谷長吉(くるまたに ちょうきつ)氏が亡くなった。
朝日新聞の訃報記事(5/19)に拠ると、誤嚥性の窒息死で自宅で他界。享
年69歳。最近、作品を見かけない気がしていたが、体調が悪かったのか。
稀有の人品と作品世界をもつ私小説家であり、とても惜しまれる。
車谷氏は慶大卒業後、サラリーマンとなるが都落ちで帰郷。地方の料亭
で下足番や板前となるなど人生を歩み直し、作家稼業に転じたヒ . . . 本文を読む
60年安保・70年安保という政治闘争或いは騒動が、前世紀にあった。
その後に80年安保というのはなかった。80年頃は、大学生より中学
生の方が荒れ出して、校内暴力が社会問題化した時代であったが。
今や2015年安保である。いよいよ海外でのアメリカの戦争に、自衛
隊もお付き合いせねばならなくなった。また対中国等・周辺事態で
の軍事力行使というのも喫緊の課題である。憲法を改正しないで、
違憲な安全保 . . . 本文を読む
過日、近所の歯科クリニックで歯のホワイトニングを申し込んだ。
タバコを辞めたことだし、何となく歯も綺麗にしたくなった。心筋梗塞
をやって健康のため仕方なく禁煙するようになったが、自分に「禁止」
を課すことのストレスや、健康維持の使命感・義務感が高じると、自分
や周囲に一層、衛生や美しさを厳しく求めるようになるのかもしれない。
歯のホワイトニングには、歯医者で数時間掛けてするオフィス・ホワイ
トニ . . . 本文を読む
このGW、大学時代の友人たちと集い、御茶ノ水にある母校を訪れた。
広々したエントランスと高層建築の校舎や記念館。綺麗で立派だが、
これらの建物等には我々の時代の思い出はない。これが卒業した大学
かと思うと、何だか肩透かしをくらっているような、雲を掴むような
実感のない心地がした。
私にとって大学とは何であったか。「母校」などと言うが、どこが「母」
なのかと思う。小・中・高・大と学校を思い浮かべた . . . 本文を読む