昨日、何処かで時計をなくしてしまった。
高価なモノではないが、人から貰った懐中時計である。
近頃のヒトビトは、ケータイで時刻を確認するようで、
腕時計をする人が減っているようにみえる。
私はケータイを持ってないので、時計は必需品である。
机の引出しから古い腕時計を二つ見つけたが、
どちらも時計バンドがボロボロで青カビが付着している。
もちろんどっちの腕時計も電池が切れている。
ケース入りのまま . . . 本文を読む
今日、父の確定申告の関係で税理士さんと会った。
ついでに、以前に記した建設現場に置かれる自販機について、
消費税との関係を尋ねてみた。
つまり、建設費用について消費税の還付を受けるために課税売上事業
をデッチあげ、課税事業者選択届を出すという方法についてである。
結論から言えば、それはダメです、というお話だった。
居住用賃貸マンションならば、売上は非課税であり、建設費用で消費
税を払ってい . . . 本文を読む
当たり前の話だけど、先月は正月だった。今はまだ二月の中旬だと
いうのに、昨日の東京は初夏のようだった。クレイジーだ。
おまけに花粉の飛散も増え、黄砂まで飛んでいるらしい。
昨日は、朝から夕方まで、MSアクセスの講習会に出ていたが、
花粉症の薬と陽気のせいか、だるいし眠いしで、受講が辛かった。
ブログを更新しようにも、頭の回転も鈍くて、気が乗らない。
ところで、
「定額給付金」って、
. . . 本文を読む
朝は冷えるが、日昼の陽射しには春の気配が交じる。
私は花粉症なので、鼻の奥に少し異状を感じ始めている。
また春かぁ‥、また花粉症の憂鬱な季節が始まるなぁと思ってしまう。
マスコミでは、世間で焦眉の問題は、派遣切り、正社員リストラという
雇用問題であろう。が、その一方で雇用や身分が保障された官僚の「天
下り」問題も見過ごせない、昔からある格差問題の一種でもある。
大学を出た私の最初の職場は、官 . . . 本文を読む