ジャズ・ピアニスト:ブラッド・メルドーのCDを聴いていた。
タイトルは『Elegiac Cycle』(1999)。人生はエレジー、すなわ
ち様々な喪失を悼む哀歌/挽歌、の循環なのか。彼はライナーノ
ーツに、哲学的で思索的な文章を綴っている。
「僕のエレジーの試みに最も近いモデルは、ベートーベンの後期
やシューマンの、メモリー・ミュージックと呼ばれる循環的な
作品群である。
冒頭に現れる主題 . . . 本文を読む
今日は寒い。おとといストーヴを仕舞って扇風機を出したのに。
今朝、体重計に乗ったら73.7キロだった。半年前は82.5キロだっ
たのである。当初はダイエットを心掛けていたが、いつの間にか
ダイエットのことを忘れていた。けど、半年で9キロ近く痩せた。
これからまだ、痩せそうな気がする。
私はストレスが高まると痩せるタイプのようだ。40代の初め頃、
60キロを切ったことがある。大学時代の体重である。 . . . 本文を読む
『Paris, Texas』(1984年)という映画作品がある。
監督:ヴィム・ヴェンダース、脚本:サム・シェパード、音楽:ライ・
クーダー。
高村薫の『冷血』を読んでたら、一家四人殺害犯の二人組の、片割れの
歯痛の犯人の方だったか、女には全く興味ないが『パリ、テキサス』の
ナスターシャ・キンスキーは好いという。確かに彼女は、私も好きであ
る。それで、この洋画をビデオで入手して観た。
主人公は . . . 本文を読む
あぁ、また、四月か。いつの間にかの、四月だ。
髪もずいぶん伸びてしまった。
今日は雨だ。春の雨。風も吹いている。
セキばかり、どうしてか一ヶ月止まらない。咳喘息?。
最近、聴いている音楽:
ダニエル・ラノワ 『Belladonna』、
ブライアン・ブレイド『Perceptual』、『Season of changes』、
ラウンジ・リザーズ 『Live in Berlin 1991』(Vol. . . . 本文を読む