長崎市伊良林2丁目の若宮稲荷神社で14、15日の両日
長い竹の上でキツネに扮した登り手が多彩な技を披露
する「竹ン芸」(国選択、市指定無形民俗文化財)が
奉納される。
※ 平成24年10月13日(土)付 長崎新聞より抜粋
平成24年10月14日(日曜)
奉納開始は14時、到着したのは13時30分頃。
ただでさえ狭い境内は人・人。 とてもとても境内に
は近づけない状況。 ようやく隙間をみつけて撮影。
少なくとも200年以上の歴史があるという“竹ん芸”
地元に住んでいながら初めての見学。
※ 写真をクリックすると拡大します。


高さは約10メートル



高さ5メートルの「子竹」では小学生が技を披露

境内からあふれる人・人

にほんブログ村
長い竹の上でキツネに扮した登り手が多彩な技を披露
する「竹ン芸」(国選択、市指定無形民俗文化財)が
奉納される。
※ 平成24年10月13日(土)付 長崎新聞より抜粋
平成24年10月14日(日曜)
奉納開始は14時、到着したのは13時30分頃。
ただでさえ狭い境内は人・人。 とてもとても境内に
は近づけない状況。 ようやく隙間をみつけて撮影。
少なくとも200年以上の歴史があるという“竹ん芸”
地元に住んでいながら初めての見学。
※ 写真をクリックすると拡大します。


高さは約10メートル



高さ5メートルの「子竹」では小学生が技を披露

境内からあふれる人・人

