大分県・くじゅう連山の大船山(たいせんざん)
(大分県)の山頂付近で、ドウダンツツジやナナ
カマド、カエデなどが鮮やかに色づき、登山客を
楽しませている。
長者原ビジターセンター(大分県・九重町)に
よると、周辺の紅葉は今がピーク。これから徐々
に麓へと広がり、今月末頃まで見頃が続くという。
※ 平成24年10月17日(水)付 読売新聞より
平成24年10月20日(土曜日)
この新聞記事を読んで“くじゅう”に出掛ける
ことに。
牧ノ戸峠の駐車場は既に満車、牧ノ戸峠の登山口に
辿り着くまでに疲れそうな道路沿いまでびっしりと。
瀬の本・長者原の国道沿いから見える山肌の紅葉は
もう少しといったところでしょうか。
※ 写真をクリックすると拡大します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/eb/eaa104be533e28135397f4ee6b76337c_s.jpg)
絶好の行楽日和となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/8e/3cdcee915b1628e3a3a110011544e446_s.jpg)
瀬の本・三愛レストハウスで一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/e3/30d19354fd13c02a4da5dd1344504aba_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/e3/eeee27b2e3ebb318c745016a644fd07c_s.jpg)
山肌は少し色づく所が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/86/4d68442aa0eb6de3f5aa7d5843dbe920_s.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
にほんブログ村
(大分県)の山頂付近で、ドウダンツツジやナナ
カマド、カエデなどが鮮やかに色づき、登山客を
楽しませている。
長者原ビジターセンター(大分県・九重町)に
よると、周辺の紅葉は今がピーク。これから徐々
に麓へと広がり、今月末頃まで見頃が続くという。
※ 平成24年10月17日(水)付 読売新聞より
平成24年10月20日(土曜日)
この新聞記事を読んで“くじゅう”に出掛ける
ことに。
牧ノ戸峠の駐車場は既に満車、牧ノ戸峠の登山口に
辿り着くまでに疲れそうな道路沿いまでびっしりと。
瀬の本・長者原の国道沿いから見える山肌の紅葉は
もう少しといったところでしょうか。
※ 写真をクリックすると拡大します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/eb/eaa104be533e28135397f4ee6b76337c_s.jpg)
絶好の行楽日和となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/8e/3cdcee915b1628e3a3a110011544e446_s.jpg)
瀬の本・三愛レストハウスで一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/e3/30d19354fd13c02a4da5dd1344504aba_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/e3/eeee27b2e3ebb318c745016a644fd07c_s.jpg)
山肌は少し色づく所が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/86/4d68442aa0eb6de3f5aa7d5843dbe920_s.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へ](http://localkyushu.blogmura.com/nagasaki_town/img/nagasaki_town88_31.gif)