平成25年4月28日(日曜日)
2日間の予定で“くじゅう”方面へ。
今回の旅で何よりも妻が喜んだのがこの“ローズヒルあまがせ”。
開園前に到着、外から覗きみるとバラの開花はほとんどナシ。
折角来たので開園の9時を待ち温室内を一回りして帰ることに
しました。
帰り際に妻がホースを手にした担当の方に「水やりが大変ですね」
と一言。 そこから話が弾み今回の旅一番の“お土産”が・・・
~ バラの栽培は栄養より水の管理が大切 ~
○ 朝・昼・夕 季節・天候に応じて適切な水やりを行う
○ 栄養(肥料)はほどほどに。 バラ専用土に別途肥料を追加
する必要なし。
私達の他に来園者はなく、妻が日頃から抱いていた栽培の疑問
に対して熱心に教えて下さいました。
日田市天ヶ瀬にあるこの“ローズヒル あまがせ”、見頃は5月
の11日(土)頃とか。
熱心にバラの栽培・管理がされているバラ園です、たくさんの
方が訪れてバラを楽しんでいただければ。
※ 写真をクリックすると拡大します。
にほんブログ村
2日間の予定で“くじゅう”方面へ。
今回の旅で何よりも妻が喜んだのがこの“ローズヒルあまがせ”。
開園前に到着、外から覗きみるとバラの開花はほとんどナシ。
折角来たので開園の9時を待ち温室内を一回りして帰ることに
しました。
帰り際に妻がホースを手にした担当の方に「水やりが大変ですね」
と一言。 そこから話が弾み今回の旅一番の“お土産”が・・・
~ バラの栽培は栄養より水の管理が大切 ~
○ 朝・昼・夕 季節・天候に応じて適切な水やりを行う
○ 栄養(肥料)はほどほどに。 バラ専用土に別途肥料を追加
する必要なし。
私達の他に来園者はなく、妻が日頃から抱いていた栽培の疑問
に対して熱心に教えて下さいました。
日田市天ヶ瀬にあるこの“ローズヒル あまがせ”、見頃は5月
の11日(土)頃とか。
熱心にバラの栽培・管理がされているバラ園です、たくさんの
方が訪れてバラを楽しんでいただければ。
※ 写真をクリックすると拡大します。
にほんブログ村