~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

2013年春バラ巡り・かのやバラ園    ~ 園内が広すぎて・・・~

2013年05月20日 | バラ 
平成25年5月5日(日・こどもの日)

初めてこのバラ園を訪れた人はあまりの広さに皆
驚かれるようです。
“こんなに広いとは思わなかった”家族に釈明し
ている女性、“どこまで歩くの?”母親に尋ねる
少年。 そして観賞を諦め戻ろうとするご主人を
叱咤激励している奥さんの姿も。
 鮮やかに咲くバラの誘惑もその花にあまり興味
のない人にはあまり効かないようで・・・。
 しかも昨年より園内奥にあるイングリッシュ
ガーデンのエリアも新たに整備されパワーアップ。
 バラ好きの人にとっては1日中散策しても尽きる
ことのない魅力的なバラ園です。

※ 写真をクリックすると拡大します。













人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年春バラ巡り ~ かのやバラ園 ~  

2013年05月20日 | バラ 
平成25年5月5日(日・こどもの日)

 8時40分頃に到着、GW期間中とあって入口の前には
大勢の人が開門時間の9時を待っていました。
 この日は好天にも恵まれて絶好のバラ観賞日和。
園内に足を踏み入れると色とりどりのバラが鮮やかに
咲き誇り私達を出迎えてくれました。

※ 写真をクリックすると拡大します。













人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡・鹿児島・熊本への旅 2日め  ~ バラ園2ヶ所巡り~

2013年05月20日 | 植物 旅行
平成25年5月5日(日・こどもの日)

 旅の2日め、最初の訪問は鹿児島県・鹿屋市の“かのやバラ園”
から。 このバラ園では2時間の滞在で計画を立てていました。
広い園内で鮮やかに咲くバラに見惚れている家族を急かして次の目
的地である熊本県水俣市へ。
 途中“東洋のナイアガラ”とも呼ばれる鹿児島県伊佐市の“曽木
の滝”を家族に見せてから水俣市へ到着。 
エコパーク水俣では手入れが行き届いたバラを観賞しました。
 そして旅の最後は“湯の児スペイン村 福田農場”に。
家族からの“何でわざわざここに?”との質問には、以前島原に
いた時に対岸の熊本のラジオでよく耳にしていたため一度訪れて
みたかったとの説明を。
 その後再び3号線に戻り暫く北上、水俣市から近くの津奈木温泉
で入浴・休憩してから一路長崎へ。

※ 写真をクリックすると拡大します。


 今も噴火が続いてる桜島に家族も驚いて
 いました。


 曽木の滝


 エコパーク水俣


 スペイン村・福田農場


 つなぎ温泉・四季彩の湯

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする