~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

海中鳥居in佐賀県の太良町 ~潮の干満差6M・有明海~

2021年02月23日 | 長崎
2021年2月3日(水)

海辺の浅瀬から沖合に向かって朱色の
鳥居が3基並んで建つ。
有明海に面した佐賀県南部、藤津郡太
良町の栄町地区にある大魚神社の「海
中鳥居」。
潮の干満差が約6メートルに及び、時
間帯によって変わるその姿は、自然の
力を感じさせるパワースポットだ。
(※2021年1月21日(木)付 
長崎新聞 九州・沖縄県紙交換企画
   「パワースポット巡り」より)

長崎から佐賀県鹿島方面へ移動する時
に利用する国道207号線沿いにある
大魚(おおうお)神社の海中鳥居です。
今まで気に留めながらも停止せず通過
することン百回。
この新聞記事をキッカケに初のお立ち
寄り。
到着すると潮が満ちておらずに相変わ
らずの「行き当たりばったり」を後悔。
しかしながら撮影しているとみるみる
潮が満ちてきて干満差6メートルの有
明海に感謝!
パワーいただきました。
















到着した時はこの通り








人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする