~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

『チューリップ祭』・2021始まる、ハウステンボス その2

2021年02月13日 | ハウステンボス
2021年2月6日(土曜)

チューリップ咲くハウステンボス
どの風景を切り取っても絵になり
ます。
この日は天気にも恵まれて楽しく
撮影出来ました。


























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイセンの花咲く、西海市の四本堂公園

2021年02月12日 | 長崎
2021年2月6日(金曜日)

四本堂公園での散策を終え公園内を
周回する道路を先に進んで出会うこ
との出来た『光景』。
今年は野母崎地区のスイセンの生育
状況が悪くてガッカリしていたので
すが、この光景はまさにサプライズ。
斜面一面にとはいかないもののエリ
アによっては密集して咲くスイセン
の花・・・美しかったです。




















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『チューリップ祭』・2021始まる、ハウステンボス その1

2021年02月11日 | ハウステンボス
2021年2月6日(土曜)

今年もハウステンボスの
『チューリップ祭』が始まりました。
青空の下で咲き誇るチューリップ
ハウステンボスにはチューリップの
花が似合います。




























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花咲く、西海市の四本堂公園

2021年02月10日 | 長崎
2021年2月5日(金曜日)

ぶらりと西彼半島をドライブ
西海市の西彼町にありキャンプ場を
併設する四本堂公園にお立ち寄り。
クルマを停めて暫く公園内を散策し
てみました。





























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白梅咲く、雲仙市の橘神社

2021年02月09日 | 長崎
2021年2月4日(木曜日)

桜の名所としても知られる雲仙市
千々石町にある橘神社。
ドライブの途中に立ち寄ってみる
と白梅が咲いていました。






















橘神社の桜

『観桜火宴』
昨年はコロナの影響で中止
今年の開催も厳しいか?

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊で「雪の眼鏡橋」アレンジメント作品 ~長崎県庁の1階に~

2021年02月08日 | 長崎
2021年2月6日(土曜日)

~華やか 県庁に「眼鏡橋」~
新型コロナウイルスの影響で落ち込ん
だ花卉(かき)の需要回復に向け、県
花き振興協議会は4日から、観光名所
の眼鏡橋などを県産菊と洋花で華やか
にかたどったアレンジメント作品を県
庁1階に展示している。
(※2021年2月5日(金)付 
            長崎新聞)

第一印象はどの作品も白菊が多く使わ
れているために「祭壇」を想像したの
ですが、よくよく見れば随所に用いら
れたカラフルな洋花が白い菊の花とマ
ッチ。
県内5つの花屋さんが手掛けた眼鏡橋
や帆船などの作品を楽しむことが出来
ました。












2017(H29)年 菊の生産量都道府県
ランキングにおいて長崎県は全国第5位
の6,210万本。
1位 愛知県  46,420万本
2位 沖縄県  28,370万本
3位 福岡県   9,660万本
4位 鹿児島県 9,100万本
沖縄に『菊』のイメージはなく
意外でした。
(region-case.com 
     『地域の入れ物』より)


























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『長崎』の街、変わっています。

2021年02月07日 | 長崎
2021年2月7日(日曜日)

『長崎』の有難さ
この時期になると思い出します。
当時実施されていた『共通一次テスト』
で爆死し長崎大学の受験は断念。
同級生の多くが福岡や東京の大学を選択
する中で私は親戚がいる関西の私学へ進
学しました。
知人がいない心細さを感じながらも、『
長崎出身』と名乗るだけで『修学旅行で
行った』など相手方から好意的に接して
もらい『長崎』出身の有難さが身に染み
ました。
 最近、ブログに『長崎』に関するコメ
ントを頂いたのをキカッケに変わりゆく
長崎の光景を撮影してみました。
写真は私が利用する県営バスの『循環(
じゅんかん)』路線に沿って掲載。


〇 富貴楼跡地(下西山町)
坂本龍馬も訪れたと伝わる老舗料亭
マンションが建設中


〇 玉屋跡地(新大工町)
地下1階 地上26階建マンションや
商業施設が入る複合ビルへ


〇 公会堂跡地
 市役所建設中

公会堂前広場での「おくんち」出し物


〇 江崎べっ甲跡地
こちらもマンションへ



〇 県庁と長崎県警本部跡地
見出し画像、ベイエリアへ移動


ライバル行だった十八と親和は合併 


〇 NBC長崎放送
こちらもベイエリアへ


〇 県立図書館跡
 新図書館は大村市に建設
この場所には歴史的資料の保管施設が



〇 長崎駅
  高架駅になりました。



長崎署は引越し済
NBC長崎放送は今年の11月を予定


三菱重工・長崎造船所
100万トンドックのある香焼工場も
売却予定


あまりの変わりように福山もビックリ?

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブツバキ咲く、野母崎の権現山 2021/2/2

2021年02月05日 | 長崎
2021年2月2日(火曜日)

~ 冬を彩る 赤い花 ~
長崎市野母崎町の権現山展望公園で、
ヤブツバキの赤い花が咲き、冬の景色
に彩りを添えている。
(※2021年2月1日(月)付
           長崎新聞)

新聞記事を参考に野母崎まで出かけま
した。
権現山一帯の1万8386平方メート
ルに1万数千本のヤブツバキが自生し
ているそう。
今まで駐車場までは行ったことがある
のですが展望台へは初めて。
風は冷たかったものの暖かい日差しを
浴びながら現在6分咲き程度のヤブツ
バキの花を観賞。










軍艦島


東京よりソウルが近いんです。









人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒桜満開! 長崎の西山神社 2021/1/30

2021年02月04日 | 長崎
2021年1月30日(土曜日)

長崎市西山本町の西山神社で27日、
薄いピンク色の寒桜がほぼ満開となり、
蜜を求めるメジロの姿も見られた。
(※2021年1月28日(木)付
           読売新聞)

神社までの階段はいくつあるかと数え
ながら上ること140段目。道の間違
いに気づくも横への通路がなく振り出
しに。
再び数える気力も失せ、息を切らして
ようやく辿り着いた西山神社。
見ごろを迎えた寒桜が青空に映えてい
ました。
















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花手水で迎える節分・長崎の中川八幡神社 ~124年ぶりの2月2日~

2021年02月03日 | 長崎
2021年2月2日(火曜日)

今年の節分は、例年より1日早い2月
2日・恵方巻きの宣伝を見て「おや?
」と思った方も多いのでは。
2月2日生まれの私もしの一人。興味
がわき、国立天文台のホームぺージを
のぞいてみた。
(※2021年1月30日(土)付 
   西日本新聞のデスク日記より)

1年は厳密には365日ではなく、
365日と約6時間。ずれを調節する
ためにうるう年があるが、立春の位置
を地球が通過する時期に揺らぎがある
ために、日付が前後するそう。2日が
節分になるのは1897年以来124
年ぶり。
来年以降は、4年周期で2025年と
29年に2日が節分になるとか。
安藤デスク、誕生日おめでとうござい
ます。

そのマメ知識を参考に
季節の花々を浮かべた『花手水』で参
拝者の目を楽しませてくれる長崎市中
川にある『中川八幡神社』に出かけて
みました。


















今日は節分だニヤー

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一の『お多福面』×『アマビエ様』で招福・疫病退散! ~諫早神社~

2021年02月01日 | 長崎
2021年1月31日(日曜日)

2月2日の節分を前に、諫早市の
諫早神社に巨大なお多福面(高さ、
幅各約5.5メートル)がお目見
えした。
(※2021年1月28日(木)付 
          毎日新聞)

日本一のサイズの『お多福面』に
チェーンソーアート日本一に輝い
た諫早在住の方製作の『アマビエ
さま木像』。
JR諫早駅の近くにある病気治癒
の神を祭る諫早神社です。
ダブルパワーで
コロナ禍が終息して日常生活を取
り戻せますように!




















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする