に行ってきました
いつものラフタイムさんです
一年間で2500キロ強しか走ってませんが
変えてみました
元々3000キロで交換しようと思っていますので、若干早い程度なのと一年で切りも良かったので交換しました
大して変化を気にしていなかったのですが
音も静かになって、気のせいかエンジンも回転 が軽く上がる様な気がしています
満足満足です
古いポルシェは手を加えるとすぐ効果が見えるので
満足度が高いです
次はブレーキパット交換とタコメーターのオンボードコンピューター液晶表示部分の修理です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/39/293f96cafe54106c5982ed363f3f584e.jpg)
オイル交換はリフトにあげて交換してもらいます。
いつもこの時点でちょっと気になるオイル漏れや
ドライブシャフトブーツ破れ、ブレーキパットと等
簡単なチェックも同時にしてもらいます。
ラフタイムさんはその点良く気がついてくれ
適切なアドバイスをしていただけるので
早期発見早期治療できるのでうれしいです。
でも時々爆弾みたいな故障発見で
金銭的な面から来るショックを受けることも
あります。
今回のチェックと相談では
ブレーキロータードリルドタイプ変更は見た目だけで
効果が出ないことと返って弊害も多いと言うことで
止めにしました。
そもそもローターはあと一回パット交換しても大丈夫と言うことで
近々にパット交換します。
右リアオイルラインからのオイル漏れは今のところ軽傷で
もう少し予算ができたころにすることにしました。
日本政府の先延ばし政策と同じです。?
タコメーターオンボードコンピュータバックライト不点灯は
オンボードコンピュータ自体の不具合の可能性が高く
次回一度はずして見て確認と言うことになりました。
いつものラフタイムさんです
一年間で2500キロ強しか走ってませんが
変えてみました
元々3000キロで交換しようと思っていますので、若干早い程度なのと一年で切りも良かったので交換しました
大して変化を気にしていなかったのですが
音も静かになって、気のせいかエンジンも回転 が軽く上がる様な気がしています
満足満足です
古いポルシェは手を加えるとすぐ効果が見えるので
満足度が高いです
次はブレーキパット交換とタコメーターのオンボードコンピューター液晶表示部分の修理です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/39/293f96cafe54106c5982ed363f3f584e.jpg)
オイル交換はリフトにあげて交換してもらいます。
いつもこの時点でちょっと気になるオイル漏れや
ドライブシャフトブーツ破れ、ブレーキパットと等
簡単なチェックも同時にしてもらいます。
ラフタイムさんはその点良く気がついてくれ
適切なアドバイスをしていただけるので
早期発見早期治療できるのでうれしいです。
でも時々爆弾みたいな故障発見で
金銭的な面から来るショックを受けることも
あります。
今回のチェックと相談では
ブレーキロータードリルドタイプ変更は見た目だけで
効果が出ないことと返って弊害も多いと言うことで
止めにしました。
そもそもローターはあと一回パット交換しても大丈夫と言うことで
近々にパット交換します。
右リアオイルラインからのオイル漏れは今のところ軽傷で
もう少し予算ができたころにすることにしました。
日本政府の先延ばし政策と同じです。?
タコメーターオンボードコンピュータバックライト不点灯は
オンボードコンピュータ自体の不具合の可能性が高く
次回一度はずして見て確認と言うことになりました。