1月6日付けの朝日新聞夕刊のトップ記事は「新車市場 中国トップ」だった。しかし記事を読むと「(販売台数で)中国が初めて米国を抜いた」となっていた。なぜこんな寝ぼけた記事を、と思った。朝日新聞ではまだお屠蘇気分が抜けていないのだろうか。
台数トップ=市場トップだろうか。これは小学生でも分かることだが、市場とは価格×数量だ。米国で売られる自動車は付加価値の高い車が多いので多分単価は中国の5倍くらいあるだろう。もしそうなら米国の市場規模は中国の5倍ということになる。
このように質を無視して量だけを比較することがよくある。自動車の場合は価格という違った尺度があるのでその矛盾は簡単に指摘できるが、そうでない場合は量が横行する。
オリンピックになればメダル何個、番組の価値は視聴率、優れた歌手とはCDの売上数、労働者の熱意はサービス残業の多さ、学者は論文の量、これらが取り敢えず評価の基準となり、その後それが一人歩きする。質は問われない。量は客観的に評価できるが質を評価することは難しいからだ。
どうも数学の苦手な人ほど数字を有難がっているように思えてならない。
台数トップ=市場トップだろうか。これは小学生でも分かることだが、市場とは価格×数量だ。米国で売られる自動車は付加価値の高い車が多いので多分単価は中国の5倍くらいあるだろう。もしそうなら米国の市場規模は中国の5倍ということになる。
このように質を無視して量だけを比較することがよくある。自動車の場合は価格という違った尺度があるのでその矛盾は簡単に指摘できるが、そうでない場合は量が横行する。
オリンピックになればメダル何個、番組の価値は視聴率、優れた歌手とはCDの売上数、労働者の熱意はサービス残業の多さ、学者は論文の量、これらが取り敢えず評価の基準となり、その後それが一人歩きする。質は問われない。量は客観的に評価できるが質を評価することは難しいからだ。
どうも数学の苦手な人ほど数字を有難がっているように思えてならない。