俗物哲学者の独白

学校に一生引きこもることを避けるためにサラリーマンになった自称俗物哲学者の随筆。

脱税

2011-06-28 14:13:59 | Weblog
 PIIGSと呼ばれるEUの問題国の中でイタリアとギリシャでは脱税が深刻な問題となっている。イタリアでのマフィアなどによる地下経済の大きさは以前から指摘されていた。GDPの3割ほどが地下経済のため課税対象外となっているようだ。ギリシャではおおっぴらに付加価値税の脱税が行われているようだ。レシートを要求しなければ特別価格になると言う。つまり消費者は付加価値税を払わない、小売店は売り上げを誤魔化せる、という消費者と小売店間の相互利益の関係が課税逃れを促している。
 国にとっては税収が収入だ。収入が減れば支出を抑えざるを得ない。このため教育や福祉が切り詰められている。
 私は国による徴税を必ずしも是としない。充分な根拠の無い課税こそ最も典型的な搾取だと思っている。資本家による搾取よりも悪質だとさえ考えている。時代劇の悪代官のイメージだ。資本家は労働者と妥協して搾取を加減するが国による搾取は問答無用だ。法律で何%と決めたらそれが錦の御旗となる。これから逃れるためには国外に脱出するしかない。
 仮に徴税が不当であろうとも払わなければ犯罪者だ。国民に納税の義務を課している限り脱税は犯罪だ。脱税者を甘やかすイタリアやギリシャが財政破綻するようにクロヨンやトーゴーサンとかいった不公平が放置されている日本の財政も遠からず破綻するだろう。脱税に甘い国に未来は無い。

表意文字

2011-06-28 13:56:15 | Weblog
 表意文字は便利だ。ちらりと一瞥しただけで意味が分かる。急いで書類を読まねばならない時には漢字だけを拾い読みするだけで大体の内容が把握できる。
 漢字かな混じり文は世界で最も表現力に富んだ文章だろう。意味を伝える漢字とニュアンスを伝えるひらがなのハーモニーが文章を豊かにする。剛と柔の調和がある。
 表意文字しか無い中国語では外国語の表記で苦労する。まるで万葉仮名のような当て字を使うか「美国(アメリカ)」「法国(フランス)」「徳国(ドイツ)」のように暗号まがいの表記に頼らざるを得ない。中国でも日本語の「の」の字が使われているのは表音文字の便利さを中国人も認めたからだろう。
 しかし表音文字は誤解を招き易い。20年近く前にどこかの教科書は「雪国はつらつ条例」を「雪国はつらい条例」と紹介した。new clearはnuclearと誤解されかねない。看板に「おこめ」と書いてあれば関西人なら目を剥く。pubicをpublicと誤読することさえあり得る。
 文字は表現のための単なる道具ではない。思考そのものでさえ少なからず文字に頼っている。学術用語は大半が明治時代に日本人が作った和製漢語でありこれらを中国では日本から逆輸入して使っている。「中華人民共和国」の内、「中華」以外は和製漢語だ。漢語が無ければ学問は著しく困難になるだろう。

地熱

2011-06-28 13:40:29 | Weblog
 私は基本的には自然エネルギーに期待していないが秘かに地熱エネルギーだけには期待している。それは質的に全然異なるエネルギーだからだ。
 太陽光・太陽熱・風力・水力・バイオマスといったエネルギーは実は総て太陽エネルギーだ。太陽の与える有限のエネルギーを取り合うだけだから基本的にはゼロサムだ。例えば太陽電池とバイオマスは対立する。太陽電池を拡充すればバイオマスは縮小する。現時点ではバイオマスのほうが効率が良いから太陽電池は屋上や壁面などのバイオマスに使えない場所の有効活用にしかならない。使いようが無い砂漠なら大規模太陽電池発電所にはぴったりの場所だ。
 地熱は全然違う。地球は決して冷めた星ではない。冷たいのは表層の地殻だけでマントルも地核も高温だ。地球自体が持っているエネルギーを活用するのが地熱エネルギーだ。今のところ温泉熱の利用程度に留まっているが将来性は充分だ。
 地球そのものが持つエネルギーだから偏在せず遍在する。50㎞も掘ればマントル層に辿り着ける。勿論それまでに温泉や溶岩に巡り合うだろうがこれらも充分エネルギー源になる。
 余りにも膨大なエネルギーなので簡単には使い減りしない。その一方で人的ミスが噴火を誘発する可能性はゼロではない。それでも将来的には最も有望な自然エネルギーだろう。