吉野家、ラーメンも焼き肉も(読売新聞) - goo ニュース
180円のびっくりラーメン、吉野屋傘下に、-asahi.com
毎朝、某局のニュース番組を見ながら出勤しているのだが、今日はパッとするニュースというか食指が動くニュースがなかった。
しかし、この食いしん坊なオレが、ピクッと食いついたニュースは、ヨシギューの話。
米国産牛肉事件もあったせいか、オレの中では、あんなに大好きだった牛丼が、週イチから二ヶ月に1度くらいのペースにダウンした。
嗜好が変わったのか、よく解らない。
たまに喰うと確かにウマイ。
牛丼だけなら、他チェーン店には負けていない。
しかし・・・
ラーメンとか焼き肉ですの?
ギザ安いんですかね~
そのびっくりラーメンとやらは、コッチで見たことないし、焼肉も然り。
関東進出となれば、営業時間によってはオレもかなりお世話になると思う。
興味大ありだ!
そういや、千葉の姉ヶ崎に「びっくりチャーシュー」というラーメン屋が、しばらくあった。
もう7,8年くらい前に弁当屋になってしまったが、客はぱったりだった。
ひょんなコトで当時は、その店の前を週に4回は通過していたのだが、看板だけ目立つ存在だった。
一度、行ってみたかったが、当時の連れが地元じゃマズくて有名だという。
基本的に連れが同伴していない限り、姉ヶ崎という土地には立ち入らないので、許可無くして食することは許されなかった。
(今思えば、残念・・・)
かなり余談だったが、このニュースで思い出した「びっくりチャーシュー」についてお送りした。
もし、誰かご存じの方がいたら教えて下さい。
チェーン店なのかもわからんので(^^ゞ
「ネットカフェ難民」が強盗 マンガ喫茶の店員脅す(共同通信) - goo ニュース
「お客様は難民ではない」ネットカフェの業界団体が声明(INTERNET Watch) - goo ニュース
この両ニュース、みんなはどう感じているか?
例によって、オレはネットカフェにいったことがないのでエラソーなことは何も言えない。
もしかしたら、オレもいずれそんな生活をするかも知れないけど、時代が時代を呼んだ出来事であろう。
ちょっと前まではネットカフェなど無かった。
安く一泊するつもりなら、エロ映画館くらいなものだった。
そんなネットカフェにはシャワー完備のところもあるという。
時代が変わったのだ。
それでいて不況時代。
派遣社員、日雇い労働、バイト、ニート(こんな言葉もなかったが)などなど、不況時代の産物が次々と生まれ、そのニーズも増える。
人として生きる権利とはいったものだ。
こんな彼らには選挙など行かない・・・行けないかも知れないが、こんなかれらの投票無くして、保守の自民党が敗北した参院選とは何だったのか。
よっぽどの時代反映選挙だったと思うのだが。
まあ、必然的に強盗や金目当ての犯罪も増えよう。
そんなネット難民を客としている商売人も苦悩が見える。
彼らの使用によってニーズが増えたネットカフェ。
しかし景気が良くなっても繁盛しているだろうか?
景気がよいとされる一部の世界。
そんな世界にいないから、グチを言いたくなるのだろうな・・・
まあ、誰もが予想していたというか別に驚かないというか・・・
最初っから、手厚くやりすぎ。
過去ログでも書いたけどさ、原因や積み重なってきた事件を考えてみてよ。
日本の文化なんかすでに関係ないよ、すでに人間として人間性を疑う行動をしているのだから、一発廃業処分でよかったんだ。
重すぎる?
じゃー弁明会見させてから、処分するべきだったんだよ。
少なくても彼の今後は動きやすくなるし、協会も厳罰処分断行で威厳も守れたろうに。
ウソをウソの上塗りする必要もなかったかもね。
協会と親方は舐められっぱなし。
おまけに飛行機内の映像見た??
親方は笑ってたぞ、堪えきれないくらいに・・・
一部の報道では、起業家だから辞めても問題ないとか格闘家に転向だとか言っているけど、医者も含め相撲界全体で、朝青龍の行動なんかお見通しなワケよ。
どーいう状態であるのか・・・?
ギザ2000%の仮病全開だ。
(腰が骨折で大嘘、巡業サボりもウソから、なんでウツ病が信じられる?今までも今までなんだぜ)
なんでウツ病に近いヤツがしっかり前を歩けるんだよ。
飛行機も到着すりゃー真っ先に降りる。
モンゴル空港では、目線は上にノッシノッシと歩く。
マスコミもすっとぼけていると思うな。もうはっきり誰かいっちゃぇば?
とにかくほっとけ!!
フジ松尾翠アナ大学時代不倫していた(日刊スポーツ) - goo ニュース
なんかむかーし昔に語ったような能書きを垂れたような記憶があるが、こんな下世話なニュース経由で思い出したことがあるのでちょっとコメント。
このフジの女子アナは、たしかにカワユシだし人気もあろう。
そこでこんな余計なお世話に巻き込まれるのも、宿命かも知れない。
個人的に攻撃するワケでもない。
また、事実であるのか敵対者からの因縁かタレコミなのかは定かでもなく、事実であろうがそうでなかろうが、オレにはどーしよーもナイ。
このニュースがキッカケになってコメントをしますぜ。
(ただ、カワユシ松尾アナがメディアにいじられすぎなければよいのだが・・・)
ただ、
冒頭で書いたように不倫とは「リンリニアラズ」なのだ。
まあ気になる方は辞書でも引けばよい。
道徳的に行ってはならないと定めてあることだ。
ただし、法的罰則はない。
日本の場合、それだけだ。
(カワユシ松尾アナ、これが本当のニュースなら過去を反省して、もう二度とやりまへんと心で誓って下さっているならそれでOK。カワユシ女性は罪なことで、周りに注目されちゃうからのぉ)
諸外国では厳しく定めているところもある。
当然、道徳上反する行為であるためなのは、世界共通か。
(一夫多妻、一妻多夫の国にも、とりあえず似たようなルールはあろう)
抜本的に日本では、不倫についての定義がなぜか既婚オトコと未婚女性のケースが取り上げられることが多い。
ケースとしては様々あるのにね。
そしてこの場合、あまり恋愛経験の少ない女性が餌食となっているケースが多い。
また、不倫=既婚オトコvs女性という構図があまりに取りざたされるのはなぜか?
逆のケースも当然あるのに、この構図が基本とされている。
まあ、一番多いパターンであることは認めるし、子孫繁栄のために先代や文明、文化が残した血筋であることも概ね認めよう。
しかし、くどいようだが不倫は倫理に非ず。
いっそのこと、重罰にすればよいと思うのだがそうもいかないかぁ。
提案だが、人口比率としてオトコが多い。
これは、オトコの方が体質が弱い場合が多かったからであって、人間の子孫から残されたある意味「知恵」だ。
医学が進歩した現代では、このことによりオトコが余る先進国事情。
1対1で男女がくっつくと、オトコも余る。
ゆえに先進国では、一妻多夫(二夫)ぐらいはいいんじゃないの?
そーすりゃ、社会で働く女性は減るかも知れないけど、出産率は今より上がるんじゃないの?
不倫は重罰にしてさ。
かえって問題となるかぁ(;´_`;)
最大の難関は、女性側のモチベーションだ。
女性は普通、子供を産むとオンナから母になると言う。
オトコの場合、父になるケースは子供の存在と家族の存在を気に掛ける場合(性格である場合)に限る。
むずかしい。
あーむずかしい・・・・
もっと国が少子化に配慮してさ・・・・おっと段々スケールが大きくなってきたぞ。
まあ、現代日本では不倫はいけませんよ!
歴史は繰り返すので、一度、不倫にハマルと抜け出せない人が大勢言いますので、一度でも通過しちゃ行けないところですよ!
また支離滅裂だ。
・・・退散
「ストーカーする自分に悩む」=どうしようもないと巡査長-アパート女性射殺事件 (時事通信) - goo ニュース
①最初の最初、このニュースを聞いたとき、みんなはどう思ったのだろうか?
・無理心中?
・痴情のもつれ?
②実際、捜査が進むと様々なことが明らかになってくる。
・ガイシャを拳銃によって射殺後、その拳銃で自決した警察官
・ガイシャは飲食店店員だというが、スナックの従業員だった。
③警察官はストーキングによって一方的な愛であった。
・実際に交際期間があったのかは不明だが、ガイシャは望んでいなかったことは事実。
・勤務中にもメール連発していたが、返信無くまた電話にも出なかったよう。
④最近の報道では
・カギ(合鍵)を何らかのかたちで入手していた
・ストーカー行為であることをある程度、自認していた警察官
・退職金が貰えるようだが?
・・・・・・・・・・とまあ、こんなところか。
さて、
①このニュースを聞いたときは、
警官が貸与されているニューナンブを、民間人に向けてブッ放った事実。
そして死に至った事実。
このことは、過去まれに見る警察官による事件であることを皆さんは認識しているのだろうか?
はっきりいって、通常市民が警察官によって罪のない人が殺されるのか解らない時代になったと言うことだ。
犯人自害ということで、大げさに取り上げていないようだが、これは歴とした重大事件であることを忘れてはならない。
(日本人気質なのかわからんが、死んだことによって同情や哀愁が漂うせいなのか?)
報道も曖昧だ。
なぜスナック店員を飲食店・・・と表現するのか?
だから、最初の報道で無理心中では?と勘違いしてしまう受け止め方になるのだ。
最初から、スナック(キャバなのか?)のホステスと表現しているべきだ。
(新宿雑居ビルの火災もそうだったな。死者を軽く見せないための配慮なのか遺族に気を遣っているのか・・・?)
殺されたホステスも、プロ意識を持ってストーカーと対峙(退治でもいいか)し、振り切らなければならない。これも彼女の仕事だ。
あと警察という職業にも安心していたのかも知れないが、医者と警察は信用するなというルール、もはや社会の常識だ。
まあ一番の罪人は、警官であることは事実。
彼をこういう人間にしたのはホステス側にもあるかも知れないが、同僚は何をしていたのか?
立川署内の一部では、知っている人間が確実にいた事実も認識しておく必要がある。
(ガイシャも相談していたようだし、警官も同僚に相談していたんだから)
ところが、合鍵を持っていた。
そして報道されているメールのやりとり。
あまり客と店員のやりあうメールに思えなかったのは気のせいだろうか?
もしかして付き合っていた事実とがあったのかも知れないが、うつ伏せ状態で射殺されたという現場状況から推測すると、案外謎も多い。
立川署に同情の連絡がかなりあるという。
しかし、退職金にしても完全に解明されるまでは、かなり根が深い事件であることを忘れてはならない。
(退職金は、警官が貢いで作った借金の返済かも知れんが)
決して忘れてはいけない事件だ。
コトの重大さを警察はもっと自覚するべきだ。
これを書きたかった。
久々にパチスロのネタを書こう。
最近、危険な4号機を打つ気力がないことから、5号機を仕方なく打ってしまっているのだが・・・
とはいっても、4号機はすでに数える程か・・・
ちょっと前は、嫌でもやっちゃう4号機。
そして案外カチ盛るジャイパル・・・絶好調(笑)
なんであんなに燃えたのか不思議な「俺の空」
ここ最近、あのおもしろさを知った「麻雀物語」
オレが付けると必ず連チャンする「ハイビスカス」
・・・うーん、俺の空を除けば相当プラスだろう。
ありがとう・・・また、君たちに是非会いたいぞ。
(俺の空は9/30までか)
過去のブログで、
「みんな!!5号機なんか打つのやめようぜ!」
「客が誰もやらなくなったら、6号機の時代が来る!」
と紹介した。
だけど、これは9/30以降のハナシだ。
理由は、4号機が稼働中に限り5号機の設定ベースは幾分高いハズだからだ。
但しこれは、客の多い店に限るぞ。
この説明は、割愛する。(店側の損得勘定を冷静に考えれば解る)
だから、9/30までは遊べる5号機を楽しもうというコンセプトでコメントする。
---------------
さてさて。
現状稼働中の5号機について講評しよう。
《遊べるし、リール演出(スベリ)がなかなか面白く稼げそうな大賞》
・新世紀エヴァンゲリオン~まごころを、君に~
なかなか面白い・・・と、思いながらやっているが、高設定でも1300くらいは平気でハマる。
こないだ1300ハマリ2連発後という台を打ったんだけど、ダラダラ出て楽しかった。
5号機の特徴でもある、「出たら、いつかは飲まれる。飲まれたら、出る保証もないが出るかも知れない」
いう概念をキモに銘じていれば遊べるマシンだろう。
画面の演出は、オマケ程度となっているのが、やや惜しいがプレミアもあるので及第点か?
なんと言っても最大の魅力ポイントは、左リールだ。
赤⑦センターチェリーをビタ→黄⑦上段または中段までスベル・・・
このシーンを楽しむのだ。
青⑦に至っては、上段か右下がりにテンパイすればBIG確定だしね。
黄⑦が続いても、これがコンスタントに来ていると、ホント面白い。
今のところ、おすすめNo.1だ。
《斬新な7リールと重低音響くサウンド、そして、不思議なイモ連を楽しめる大賞》
・ゲッターマウス
この機種のおもしろさは、玄人も素人も楽しめるところだ。
特に、玄人ウケしそうなポイントは、ハイパービックの存在とスイカだ。
やってみれば解るが、ビック確定後、ウダウダしているとノーマルビックになってしまうことは、お分かりだろう。
スイカナビが無くなってしまうのだ。
また通常プレイ中も、スイカは完全にサポートされない。
リーチ目はオリジナルを継承し、7つ目のリール演出も単純だがドキマギさせてくれる。
特に左へグルッと回れば・・・熱い!
あと一撃で2500枚くらいウダウダだけど、ビック1回分を飲まれずにサクサク出るタイミングがある。
100G以内で4連とかザラだ。
設定は4段階だが、一番上はメーカーも非公表なぐらい凄いぞ。
実際に2回くらい体感したが、7リールはグルグル回るし、スイカはジャンジャン出るし、コイン持ちが恐ろしいくらいヨイ。
逆に考えると、1日30回ビックを引いても勝てないので、どのタイミングで辞めるかがカギ。
一番上なら4000枚はイケルかもね。
弱点は、演出がないと飽きるし低設定では?と段々不安になることかな。
5号機全般に言えるけど、とにかくヤメ時がポイント。
《かなり時間があって高設定が掴めれば面白いで賞》
・北斗の拳
・怪傑ハリマオ
北斗はRT中にコインがガンガン減るのが最大のポイント。
もはやRTとは呼べない。
しかも、MAX500までしかRTはない。
だけど、RT50オーバーなら遊んだ気がするだろう。
初アタリがビックで、RT50だったのに関わらず、RT抜けの際に手持ちがたいしてナイ・・・ということもしばしば。
ハリマオは、ビックを引かないとハナシにならないし、逆にRTがすぐ転落した時のショック感。
減るのは早く、増えないコイン。
ダラダラマシンの真骨頂か?
でも、RT中に連チャンして「それが大事」が流れると、なかなかプチ感動だぞ。
両機種とも長時間がある人にお勧めだが、オレは基本的にやらないことを決めている。
《前評判の割に詰まらなかったで賞》
・シェイク2
・青ドン
青ドンに関しては、演出がウザ過ぎるのとメインリールが小さいので非常に首と目が疲れること。
オリジナルより「氷」が取りやすいので、オレ的には取りこぼし無く遊べるが、出た実績がないのでこの評価にした。
シェイクに関しては、まさに一世風靡だった。
設定看破が単純、バケとビックの差があまりに大きい、飽きやすい・・・この辺がデメリットか?
メリットは、ゲーム性(演出)が面白く役物もこだわりを感じるのだが、とにかく飽きる。
チェリーやスイカからのボーナス発動は、ほぼ皆無なのにウザ過ぎる演出が回る。
コイン持ちが極端。
この5号機の時代で、その店が出す店なのか出さない店なのかを判定するには、シェイクのシマで判断するに限る。
どの店にも、一世風靡したことから必ずある機種だし、客付きも一番シビアだからだ。
・・・とはいっても、まずシェイクを出している店なんか最近見ないけど。
ちなみにその他の機種は、あまり打っていないのでやっていないが、うる星やつらとかガッチャマンとかは、ツボ狙いでマアマアという裁定を下している。
あーあ。
勝ってもショボくて負けたらデカイ、こんな時代に誰がしたのかなぁ。
4号機なら間違って出ることはあっても、5号機にはマギレがないじゃん。
経営者重視なのか射幸性重視なのか?
スロット専門店は、絶対潰れると思うけどな。
出さなきゃ客は来ないし、出したら売上がない。
一人あたりの投資金額が減り、一人あたりのプレイ時間は長くなる。
電気代もかかる。
どこで調整付けるのかな?
遠隔がナイ店なんかどーするの?
ストック飛ばしなんか関係ないし。
(gooさんも、はよカウンターを付けてくれようぅ(-Φ-))
人それぞれに意見や思想があって、思うところが様々あるワケなので、態度が悪い方も含めて、それはそれと受け止めるし、しょっぱいブログのハズなのにたくさんの来訪があったことは喜ばしいと考えよう。
うーん。
今までランクインすらしたこと無かった、このブログ。
色々なニュースにコメントしてきたが、ここまで反響があったと言うことは、逆にあの試合は・・・と考えた人が多かったという証明でもあるやね。
この場を借りて、コメントされた皆様、TBされた方に感謝いたします。
(リンク先があった方の一部の方へは、こちらからもTBさせて頂きました)
率直な意見を含めて、改めてコメントしようかな・・・
テレビで見た人は、あのシーン・・・どのように映ったであろう。
あの「万歳三唱」の場面のコトね。
佐賀北凱旋 県民栄誉賞も決定(スポーツニッポン) - goo ニュース
困惑気味に見えたし、佐賀北ナインの真意は不明だが・・・
そこで思ったのが、審判の裁定が誰もが納得していたら?
というテーマだ。
オレは、「運命」という言葉を時としてよく使う。
人によって運命は変えられると言うが、そもそも運命とは「すでに成り行きが決まっていること」とオレは定義しているので、仮に運命が変えられたにせよ、それは「最初から決まっていたこと」と位置づける。
ゆえに、それも運命・・・
おっとっと、怪しい雰囲気になったので本題へ。
審判が疑惑の判定をしてしまったにせよ、観客が佐賀北応援一色になったこと、満塁弾が炸裂したこと、佐賀北が優勝したこと・・・・卑怯ではあるが、オレの定義上では結果ありきの「運命」だったと思っている。
★★
まあ仮に、仮にだよ。
誰もが納得のいくジャッジメントをするレフリーが、試合進行を進めていたとする。
結果はドーだったかな?
(押し出しやホームランが無かったのでは?というツッコミとかタラレバじゃん?という指摘は堪忍ね)
オレは、それでも佐賀北が勝ったような気もするんだよね。
疑惑の渦中であった中にもグランドスラムが起こった瞬間、このオレにさえ鳥肌が立ったわけだから、それ以上の興奮を味わえたに違いないのだが、やはり最終結果は同じだったと思うのよ。
そう考えればさ、結果は「佐賀北の優勝」という前提の元、紆余曲折があってあーなった・・・
・・・いや、まてまて。
これじゃー結果論だし、運命で片付けすぎだなぁ・・・・
まあ、支離滅裂になったけど話したかったことは★★のポイントね。
ちょっと考えると、やっぱそーかな?って考えない?
気のせい?
運命は変わるかい?
佐賀北はもっと喜んだかい?
広陵は優勝しましたか?
広陵の監督は、不満をこぼしましたか?
決勝戦は、盛り下がっていましたか?
広陵監督「判定ひどすぎ」/夏の甲子園(日刊スポーツ) - goo ニュース
結果はともかく、特待生制度のない学校が優勝したことは、大変嬉しい。
まずは、佐賀北高校おめでとう。
だが!!
ひょんなことから、LIVEで実況を見ることが出来たのだが、審判の資質を問う出来事でもあり、両チームの明暗を分けた。
あの押し出しとなった一球だけがクローズアップされがちだが、このニュースにもあるように様々と疑問の判定があったことは事実だ。
7回ウラからの攻防を見ていたが、8回ウラで佐賀北の代打がヒットを打って、1,2塁とした場面までは、まあ納得のいく展開であったと思う。
ところが、甲子園全体が佐賀北を応援する一体感が表れた雰囲気が、テレビで見ていても感じることが出来た。
次打者は四球。
微妙な判定《その1》。
この四球は、まあ微妙レベルだったが、怪しい判定は確実にあった。
その、次打者は押し出しの四球なのだが、
カウント1-2からのボールもストライクと呼んで良かった一球だった。
これが《その2》だ。
そして疑惑の渦中である《その3》。
1-3からの一球となる。
あれは、大目に見てもストライクであろう。いや完全にストライクだ。
審判の手が上がらなかったのか、甲子園の雰囲気がそうさせたのか?
あの広陵の捕手の悔しさが、オレも共感を受けた。
さぞ悔しかろう・・・と、思っていた矢先、あのグランドスラム。
その瞬間、オレはもう決着がついたな・・・と思った。
しかし、最後の9回オモテ、ノーアウト1塁となった広陵の攻撃。
送りバントの作戦だった。
送りバントは見事に成功、1アウト2塁かぁ・・・と見ていたら、3塁へ走者が走る!
ボールが送られ、タッチアウト。
ここもポイントも疑惑の《その4》だ。
完全に”追いタッチ”だったのにもかかわらず、判定アウト。(・・・と見えた)
完全にゲームが壊れたのを感じた。
これでは、もはやゲームとして成立しない。
広陵の監督は、「早く帰ってこい!」と3塁憤死した走者を呼んでいたが、このときには監督もオレと同じ心境だったに違いない。
そして当然かのように、最後のバッターは、三振ゲームセット。
プロなら、負けても取り返すことも可能だが球児らにとっては一生に一度のこと。
ボランティアで審判をやっているとはいえ、高校生が生涯を賭けて取り組んでいることに審判を下すのだから、中途半端な判定では、野球ファンはおろか世論は許さんだろう。
火に油を掛けるかのように、大会側からの「講評」。
広陵ナインや監督は、どんな思いで聞かされていたのだろうか。
佐賀北チームも、おそらく疑惑の判定は体感していたに違いない。
優勝の瞬間に、あんなに大人しかったチームも他にあるまい。
広陵の監督のコメントは、たしかに言いたくもなる気持ちも分かるが、やっぱり発言しちゃイカン。
甲子園を味方に付けるのも試合の内。
勝負に勝って、試合に負けた結果だから・・・
甲子園に魔物が住んでいる??
魔物は、甲子園を包んだ雰囲気と審判だったのさ。
広陵ナイン、君たちが野球では日本一だ!!
おめでとう!
事故の詳細には触れず=機長、会見で謝罪-台湾 (時事通信) - goo ニュース
このニュース、皆さんはどのように感じているか解らないが、的確な誘導をしたと主張する航空会社、怒号が飛び交った機内、誘導がもたついた・・・など様々報道されている。
メディアもドコに注目しているのだろうか??
そんなトコに着目するより、なぜ全員無事だったのか?その殊勲は誰なのかを取り上げるべきであろう。
全員無事であったこと、機長らを含む会社側の応対・・・
これは済んだことであって、事故原因などは結果が教えてくれる。
最大の殊勲者は、燃料漏れをいち早く発見・通報した保守の人だ。
彼が的確に対応したから、全員無事だったのだ。
なぜ、周りはこのことに着目しないのであろうか?
事故がおこれば、その原因や伝達ルートを調べられたあげく、責任の所在をつるし上げる。
無事を救った彼は、周りでは当然のこととして扱われているのであろうか??
それなら寂しい。
もし、発見が遅れ人災となったら、どこに責任を押しつけられてしまうのだろうかと考えて見るべし。
→当然、彼だ。
当たり前のことでもいざとなったら当たり前のように出来ない連中がほとんどの世の中に、この殊勲は相当褒めてつかわれるべきである。
オレが上官なら、彼に最大の評価と讃辞を送る。
余談
暴れん坊将軍(再)をDVD録画予約して、毎夜、それを鑑賞するのがオレの一日の終わりの行事だったのだが、このニュースのおかげで中途半端になっていた。
テレ朝は、改めて放映・・・としていたが、大変残念だった。
こよなく愛する番組が録れていなかったあのガッカリ感によく似ている・・・・
使いやすくてセキュリティーも高く、案外長く愛用してきましたgooブログですが、
セキュリティー対策が高いあまり、ここをサブのブログと位置づけることにしました。
メインブログの引っ越し先は、
ココ
・・・となります。
ここまでチョロチョロッと見に来て下さった方々、引っ越し先もヨロシクです。
(メインブログといっても音楽部門を移植というか移動するだけなんですけどね)
本日からの(ここのgooブログでの)本ブログの記事は、超非定期で発信します。
より愚痴っぽいコメント多発かも(笑)
引っ越し回数は、これでライブドア→goo→ニフティと3回目ですが、戻ってくるかも知れません。
(もしかしたらさらに増設するかも)
一応、ここでのテーマは、
・木更津沖堤防での実釣レポート
・マイカー(エアトレック CU2W-4G63-4WD-20V-MOMO限定)のハナシ
・ニュースへカツ!!
・話題のネタに一喝
・パチンコパチスロいい加減にせいよ!
・頑張れオートレース
と、結構グズグズのヨロズブログです。
今後も宜しくお願いしま-す。
ではでは・・・
PS
純正でブログにカウンターが付かないのは、やっぱり最大のネックだね・・・
8/9。
風が強いことは想定したが、やむを得ない。
しかも相方は、超ポジティブ。
風は味方だという。
俺一人だったら、絶対に乗っていない日だった。
梅雨時期に一発の乗ろうと思っていたが、なかなかタイミング合わずで機会がなかったのでタイミング的にはよかったのかも知れないのだが。
とにかく久々で何が釣れるのかも考えずに、沖提セット一式を持って出かけた。
・・・相方はCに乗りたかったようだが、自分はいいとこなしの記憶しか無く、B先にあえて指定し、現場集合。
相方は、ヒトデをつり上げていたようだったが、あまりの風の強さに茫然自失なオレ。
遠投用投げ仕掛けで投じるも、風が強くてあたりどころか風で竿が持って行かれそうになる始末。
本命タイムである夕方まで投げで遊ぶことにしていたが、なんと一投目から根掛かりで気力喪失。
短竿で小メバルらと戯れていようと思いきや、これも感触無い。
目の前には、サッパと鰯の大群が・・・・
どうやら彼らに突っつかれて遊ばれているようだったので、チョイ投げに変更した・・・・が、あえなく3投目で根掛かり。
アタリを感じることなくボウズを覚悟していたところにザッブーンと潮をかぶる。
堤防上で潮をかぶるほどの強風は初体験。
ホントにやる気がなかった・・・ところに、相方が20cmくらいの何かをつり上げた。
ん??
なんと一人で勝手にサビキを始めていて、ナイスサイズのアジをゲットしていた。
当初の予定では、サビキはやるつもりが無くて、胴付き仕掛けは全部置いてきてしまっていた。
--------2時間経過、自分も仕掛けを整え、なんとか二人合わせて40匹くらいのアジを釣り上げ、相方は30センチオーバー2匹のおまけ付きだった。
(オレは、カサゴ・メバル・ソイ・ウミタナゴ・サッパと結構多種釣ったが、仕掛けもイマイチなのかアジが少なかった)
粘ればまだ釣れそうだったが、暗くなったこととオキアミが無くなったので終了した。
その後は、強風の中オイラの出番だった。
クロダイ仕掛け(ウキフカセ)による釣りに変更後、棚合わせがよかったのか仕掛けが良かったのかは不明だが、百発百中のアタリで8割は釣り上げた。
まあ、全部メバルだったけど。1時間半で7匹くらいかな。
強風と袋イソメの手間から考えると、驚異的な展開だった。
最大で20cm、あとは全部リリースサイズ。
そのうちクロのアタリであろうヤツが3回。
2回すっぽ抜けて、一回はハリスが切れた。
ハリスは1.5号だったし、メバルを数匹釣ったことでハリスが弱っていたんだろうね。
この手のポカは何回やっても、ハリス切れしたときに気付く。
やっぱり平日が良いね。
今度も平日に行こう。
また、遊動仕掛けもあの作りならおまつりしないし、今まで研究を重ねた結果かな。
長くなったから、このあたりで・・・
朝青龍、精神面ケアの医師を一本化=大相撲 (時事通信) - goo ニュース
まあ、このニュースを見てふと思ったことでもあるが。
彼に何があったか知らないが、最近のこのニュースには本末転倒という言葉しかないであろう。
まず、大嘘をブッコいて母国へ戻り遊んでいた。
やったことはともかく、あのサッカーの中田ヒデまで養護する意見を発信したことに驚きだ。
まず、診断書そのものを疑ったというニュースが出ない。
その医師の処分とかさ、カネ積んでウソを記述・・・とかさ。
精神面のケア?
自業自得じゃん、みんな甘いよ。
好き放題やってきたツケでしょ。
ここらで義理を果たすところではないかな・・・
どんな事情があるにせよ、義理と人情、それらをアピール(立てるように)しない限り、日本人の心を取り戻すには難しかろう。