Naked a STYLE (サブログ)

映画レビュー、ニュースネタを中心に、自身のメンタルチックな話題を絡めて、ノージャンルで書き綴るぜぃ~

神戸六甲ラプソディー

2020年03月31日 23時59分59秒 | Weblog

【多少の脱線は想定内?】


大阪護国神社を参詣後、天気はすっきりしないものの非常に清々しい気持ちで初乗車の阪急電車を介して、次の目的地の駅がある「(阪急)六甲駅」に降り立った。


雨はパラパラと降っていたが、駅のロータリーは雨よけがあるので雨に濡れることなく次なる移動機関である神戸市バスに乗車した。


ところが・・・
念には念を入れて調べておいたはずの「ICカード問題(過去ログ参照)」に齟齬がある事象が発生したんだよ~。


後乗りのステップからICカードゾーンをいくらタッチしてもなんの反応もないんだ。
「やられた、マジかぁ・・・まさかの金沢・岐阜状態かよっ!」


タッチゾーンはあるが、カードセンサーが死んでいる状態、ゆえに共通ICカードが使えないことが判明したんだ。
周りを見渡すと、乗客のほとんどが小銭を用意し始めていたので、どうやらこれは覚悟しなければならないようだった。


【キモが冷えたというか自身にガックシ】


詰めが甘かった自分を残念に思いながら、ローカルルールの洗礼を浴びるのも、また旅の醍醐味と割り切ってわずかだが路線バスの旅を味わう。


やがて「護国神社前」というバス停でオレのほかに3名下車するので、先に支払方法をチェックしていたら、3人全員が現金払い。


オレも220円を慌てて右手に握りしめて支払おうとしたら、小銭支払い箱の隣に見慣れたICカードセンサーがあるんだよね。


ヤケクソと自分を信じたい気持ちと相まって、エイヤっとICセンサーにSuicaをタッチしたら、これがなんとOK支払い(笑→齟齬ではなかったという。)


自分なりの解釈だが、統一区間しか走らない路線バスは、完全後払いだから乗車時のタッチは不要だということなのだろうとこの時に悟ったんだわ。


【判断ミスも重なって】


目的地の神戸護国神社では、あんなことやこんなことがあって気落ちしたというか心が折れたというか・・・
まあ事実は事実として噛みしめて。


目の前のバス停よりJR六甲道駅行きのバスの時刻表を眺めると、ちょうど時間の谷間なのか30分以上も待たなくてはならず、雨の中30分も待っていられないので、とりあえずJR六甲道駅方面に向かって歩くことにしたんだ。


しかしこれが大きな判断ミスだと、歩き始めて3分で気づくんだわ。
知らない街での判断ミスって傷口も大きくなるということを。


【阪急六甲とJR六甲道】


ほとんどのバスは、この護国神社付近からバスに乗ろうとすると阪急六甲駅どまりでジャンジャン走っているのだけど、そのうち30分程度に1本以上がJR六甲道駅に向かうバスとなっている。


しかし、グーグルマップを展開したら案外阪急六甲駅とJR六甲道駅が歩いていける距離にあることが判明。
しかも、六甲山口までくればJR駅行きのバスもジャンジャンあることも判明。


だから、歩き始めてもすぐに阪急六甲駅行きに乗ってJR駅まで歩くという選択か途中からJR駅行きのバスに乗るという選択肢があったわけ。


【nobizouの判断は?】


先の神戸護国神社の一件で完全に気落ちしているので、目の前のバスがバンバン通り去る様を眺めているしかなかった。
それだけ、後手に回った悔しさその距離をバスに頼るのかという葛藤が最後まで戦い続けたんだよね。


気落ちしながら歩いていたら、気づけば目の前にJR六甲道駅が見えてくるという有様。
終始下り坂だったので過酷さはなかったものの、長く歩いたせいでふくらはぎと心には深いダメージを負ってしまった。



(おそらくもう来ることもないであろう六甲道駅。この光景をしばらくの時間、眺めてしまったなぁ。)



【とどめの一撃】


結局、その距離をすべて徒歩に使ったため、これまでの時間の貯金をすべて吐き出してしまったのだけど、最後に最もガックシした光景は、ある意味見たくなかったものでもあったなぁ。


そう、まさかの「みどりの窓口」が猫一匹の客もいなかったことかな。
さんざんブログの記事で5連投という大作をカマした案件だったのに、現場ですべてかき消されるというね(大笑)


まあ、これも勉強だしスムーズな展開という点では、今の今では前向きに思えるけれど、現場のオレにしてみれば傷口に塩を塗られた感覚でしたわ。


もちろん、JR西さんには何の罪もないことくらい百も承知でございます。
それにコロナの影響もあったろうしね。




(超閑散としていた六甲道駅のみどりの窓口。ここでスムーズにきっぷが買えたなら、あの大作は何だったんだというww)

   

【どれか一つで結構ですのでクリックをお願いします!励みになります!!】

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ


 

 


 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神・第百三十九弾 「兵庫縣神戸護國神社」

2020年03月30日 23時59分59秒 | nobizouの神社仏閣放浪記

兵庫縣神戸護國神社 (兵庫御霊神社・兵庫県東部護国神社)

(1.0)

住所:兵庫県神戸市灘区篠原北町4-5-1

最寄駅:阪急電鉄神戸線 六甲駅(阪急六甲)から三宮方面行バスで5~10分 護国神社前


駐車場: 20台あるというけど、自分は駐車場を見つけられなかった

HP: http://www.hyogo-jinjacho.com/data/6301024.html

社務所: 社殿に向かって左側にある

御朱印: 拝受できなかったので不明


兵庫県神社庁が発信する情報をチェック!!



① 兵庫県神社庁に属する神社

② 御朱印は事前連絡なしでもらえる?→ 事前連絡不要でいただけるらしいのだが...連絡しておいたほうがいいのかもね



その他(当方からのコメント)


いわゆるコロナ禍の流行り初めのころ、様々な葛藤のある中で強行出動した今回の旅行
こちらの神社も前から往訪を計画していた神社の一つ



生まれて初めて乗車した阪急電車で六甲へ。
コロナ禍の中でもなかなかの混雑で着席できず、乗り換えのため一旦下車した岡本まで座ることはできなかった。


阪急六甲駅を出て謎のスロープがあるバス乗り場から、三宮方面行きバスに乗車。

まあ、様々な洗礼をバスに乗車する段階から受けるのだけど、詳細は別ログ参照で。



バスを降りて道路の反対側を見ると護国神社らしき看板が見えたので近づいてみた。
神社の建屋は一切見えなかったが、写真のとおり目的の神社に到着できたようだ。



立派な社号碑がお出迎え。
雨に濡れてまた別な雰囲気も演出しているようで。



改めて鳥居を正面から。
なるほど、少し高いところに建屋があるので、バス停からの目線からだと見えなかったのも頷ける。



由緒書き。
社殿へ向かう階段右手にこれがあったのだけど、意外なゴシック使いでちょっとモヤモヤ・・・(';')?



参道左手にある慰霊碑群とでっかい狛犬。
(犬だよな??)





階段を登りきると社殿。
でも結構拝殿までの距離があって、参道も一直線で案外遠い。





参道を進むと左手に球形の碑と、その奥に社務所兼住居らしきものが見える。
社務所の手前コチラ側には、ひとりの神職さんが執務している様子もはっきりと確認できた。



社殿を正面から。
白を基調とした綺麗な建屋が印象的。




拝殿(社殿)の右手には境内社かな?
稲荷風の鳥居が確認できたのだけど、頑張っていく気力が強い雨によって阻まれてしまうんですよね。。。。



【PS】


この後に社務所兼授与所らしき場所に向かうのだけど、神職さんの前まで行って”完全に”傘を持った当方が視界に入っているはずなのに・・・完全ガン無視されてしまったというね(笑)


そんな対応あります?
って思わず言葉が出そうになったりして。


こちらで希望拝受品を授与出来たら、挫折した境内社を巡ってから退社しようと思っていたけれど、当然、そのまま踵を返してバス停へ向かいましたわ。


人間としてもあのような対応をされるのは、非常に悔しい。


とても残念でならないという気持ちを食いしばって神社を後にすることになったのだけど、神社でこの地に眠る英霊たちに頭を下げて、その直後
に追い払われたような気がして、とても表現しがたい悔しさを抱えたまま六甲という街を後にすることに。


(どれかひとつで結構ですので下のどれかをクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

 にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ 




 

 




 

 




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神・第百三十八弾 「大阪護國神社」

2020年03月29日 11時59分59秒 | nobizouの神社仏閣放浪記

大阪護國神社 (護国神社・大阪市住之江区鎮座

★★★★★(4.5)

住所:大阪府大阪市住之江区南加賀屋1-1-77

最寄駅:大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) 四つ橋線 住之江公園駅 目の前


駐車場: 駐車スペースは無料のものがあって50台くらいまで。

HP: http://www.osakagokoku.or.jp/

社務所: 社殿に向かって左側にある

御朱印: 授与所で頂ける

 



大阪府神社庁が発信する情報をチェック!!



① 大阪府神社庁に属する神社

② 御朱印は事前連絡なしでもらえる?→ 事前連絡不要でいただける (初穂料300円)



その他(当方からのコメント)


いわゆるコロナ禍の流行り初めのころ、様々な葛藤のある中で強行出動した今回の旅行
最も半年以上も前から計画していたことであって、どうしても来たかった神社の一つがここ「大阪護国神社



大阪伊丹空港から高速バスを使い、OCATを経由してなんばから地下鉄を使い住之江公園へ。
第三軌条(サードレール)の地下鉄の車内は、ところどころ窓を開けている列車もあって、コロナ対策に努めていることが伺えた。



住之江公園駅の1番出口を出たら、目の前に神社の玉垣が。
これは護国神社のモノで間違いなさそう・・・だけど、相変わらずの大雨で。



正鳥居があるであろう方向へチョット歩くと、神社の案内看板を発見。
まあ、地図でも確認していたけれど、初めての土地はやっぱり不安なもの。



立派な鳥居、そして静かに構える社号碑。
雨は降っているけれど、境内の外からでも厳か感は伝わってくる。



改めて鳥居を正面から。
センターバッチリで社殿が見える。



手水舎。
手前の梅がなんだか切なく感じるのは気のせいかな。



参道左手にある慰霊碑群。




参道の右手側にも慰霊碑群が。




参道を進むと右手側に建屋がある。
左手側に社務所などがあるため、ちょっと不明。



案外近いと思われた社殿は、参道が思いのほか距離があって、ようやく形が見えてきた。




その左手側に社務所が・・・いや、社務所は一番手前側で授与所らしきものは、ほんの少し出窓風になっているところなのかな?




そうこうしながら、ゆっくり社殿歩く。



社殿(拝殿)に到着!




住之江ボート側にも大きな鳥居があった。
本来なら頑張って正面まで回り込みたかったんだけれど、奥行きがないのと雨で気力がなくて断念しました(苦笑)。





参拝後、また正鳥居方面へ参道を歩いていると、雨の中でも負けずに咲いている花があった。
花に造詣がないので全く不明だが、枝垂桜なのかな?




最後の最後、思わず足を止めたのが、先ほどはよく確認していなかった、ある慰霊碑。
プロペラがついた石碑なんて、当然見たことなかったし、英霊に込められた魂みたいなものが感じられて、なにか胸に響いた感じになったんだ。


【PS】


大雨の降る中、濡れるからと言ってこんな自分を小さな社務所の中まで招き入れて下さった神職さんたちに感謝します。
本当にありがとうございました、こちらでも改めて厚く御礼申し上げます。



(どれかひとつで結構ですので下のどれかをクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)


 にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ 



 


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「つぼ八」店員のツイート、実はスタンドプレイ?

2020年03月28日 23時59分59秒 | ニュースのレビュー

つぼ八悲痛の叫び「今週末は、来ないでください」(日刊スポーツ_3/27(金) 8:00配信)


つぼ八ファンでなくても、居酒屋つぼ八というチェーン店を知る人ならば、少しは意識したであろうこのニュース。
そんなオレ、このニュースを見たときに真っ先に思ったことがある。


「あ~あ、余計なことしちゃったよ。直営店は体力があるのかもしれないけれど、フランチャイズ店の気持ちを考えたことがあるのかねぇ、こりゃひどいツイートだわ。」


当方、旅に出た際は、個人経営の居酒屋や割烹居酒屋、海鮮居酒屋を狙って夜を過ごすのだけど、目当ての居酒屋がない場合やはしご酒を行うときに必ず向かいたいのが、このつぼ八であるし、県内のつぼ八もそこそこ利用している一人である。


このツイートが出た次の日の夜に、家から近くもないが月に数回通う県内のつぼ八へ入店、さっそくこのことを社員とバイトに聞き込みしたのだけど、出てくる言葉は同じ。


「ただでさえ、自粛自粛で客がいなくて大変なのに、まさか身内から槍が飛んでくるとは思わなかった」


まあ、店員にしてみても寝耳に水だったというわけ。
あいにくこの日はこの店の店長が不在だったので、電車で移動して、別のつぼ八にはしごする。


そこでその店の店長にこのことを聞いたら、次のような答えが返ってきた。
聞いてなるほどねぇ~と思うしかなかったが。


あのツイートは、直営店の一部の担当者が本部に了解を取らずに行ったことだろう」

「その証拠じゃないが、公式HPには一切のおことわり(記述)がない」

「彼らには何らかのペナルティーがあるはず。逆にお咎めがないなら、ケジメがつかない」



その店長の言葉が真実であってもなくっても、ただでさえ厳しい状況なのにさらに事態を深刻化させた責任はあるはずだよな、直営店のツイート者は。


結局、フランチャイズ店のような弱者がまず矢面に立たされるのは、どこの世界でもそうなのかな。
バイトテロってワードがあるけれど、これは間違いなく社員による自爆テロだよ。



余談だが、最初に伺った店舗は、開店から2時間で10人の客が入ったかどうかの入りで、2店舗目の客入りは予約者以外のグループは断るほどの盛況だったから、ツイートの影響はあったのかなかったのかよくわからん




(これが渦中のツイート。公式ツイッターだが携帯電話から発信されていることはわかる。)



【PS、おことわり】


このnobizouが行った上述の調査は、県内のつぼ八2店舗であって、いずれもフランチャイズ店である。
そのうち、直営店で勤務経験のある店員にも聞き取り調査を行っていることを申し添える。


また、どこの商売をやるお店も共通していることとして、自粛自粛とはいうものの、自身の店だけは感染に巻き込まれずに粛々と経営していきたいと思うのが本音なんだよ、きれいごとなんかいらないワケ。(察してあげてー!)





(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年3ログ目のフライトは異様な雰囲気とともに

2020年03月27日 23時59分59秒 | Weblog

【優先搭乗もなんのその】


さすがに慣れてきた羽田第一ターミナルで朝食を摂取後、思いのほか時間も無くなって保安検査所へそそくさと急ぐ。
・・・が、普段なら混んでいるであろう保安検査所がガランガラン。


出発20分前なのにせかされることもなく出発ゲートへ向かうと、なんとすでに一般搭乗が始まっていたという事実に驚く。
つまり、一切並ぶことなくゲートを通過して、誰もいないタラップを歩いたという経験を初めて行うこととなった。


そんな状況なので、飛行機の扉は定刻の発時間前に閉まることになる。



(過去ログでも紹介したけれど、この画像は搭乗口が締まった瞬間のタイミングなんだ。今でも信じられない。)



【聞いたことのないアナウンスが】


ガラガラの羽田空港に関しては、まだ朝が早いことや大減便がなされたことによって、ある程度想定していたが大阪伊丹行きという大型路線を利用する客自体まで大幅に減少していたことに重ねて驚くことに。


自分が利用した便は、B787-8(788)なので総座席数が291ということになっている。
しかし、自分が出発時に見渡すとどう見ても半分程度、いやそれ以下のようにも見えた。


しかし飛行機はそのまま飛び立つことになる。
思いのほか天候は安定していなかったのか、道中はだいぶ揺れに揺れまくった。


大阪は強い雨模様だったこともあってか、定刻よりも10分以上遅く到着した。


機内のアナウンスも新型コロナに関する規定のメッセージも多く聞かされたが、最後の最後にチーフパーサーさんより今まで聞いたことのないフレーズを耳にすることとなった。


「・・・本日は、153名のお客様とともに・・・」


もしかしたら、これまでも乗客数をコールする案内ってあったかもしれないのだけど、ここまで悲哀というか哀愁のあるアナウンスはとても印象に残ったんだ。(乗客キャパの約半分だからなぁ。)


時勢の影響でこんな寂しいフライトになってしまったんだというアナウンス、なるべくなら二度と聞きたくはないなぁと思いながら。


(788は背面モニター付き。なんだけれど、ちょっと身を乗り出すと、これと同じ画面がが変わることなく一斉に見えたという。)



【PS】


大阪伊丹空港の高速バスターミナルに向かうと、とんでもない雨が確認できた。
先月の鹿児島ツアーも雨だったが、最近は雨確率が本当に高い自分に嫌気がさしてきた。


折りたたみ傘を一つ荷物に忍ばせるって、案外結構な荷物なんだよねぇ~~
マジで旅行に限って雨男に・・・いやいや信じたくないわwww




(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【緊急ニュース!】JALが特別対応発表(FLY ONポイントが2倍に?)

2020年03月26日 23時59分59秒 | ニュースのレビュー

JAL、マイルとeJALポイント特別対応 FLY ONポイントは2倍
(Yahoo!ニュース・Aviation Wire・3月26日2020年木曜日 21:57)



【とんでもないニュースが飛び込んできた】


上述のリンク記事にあるように、JALにおけるステイタス取得またはJALグローバルクラブ(JGC)入会機会を狙う希望者へ向けてとしか思えない、ピンポイントでJALが仕掛けた新型コロナ対策のニュースが掲出された。


今まで自分は、将来的に「いつかは余裕が出来たら上級資格を目指そうかな」とここのブログでも綴っていたのだけど…
まさか、JALがこんな仕掛けを繰り出してくるなんて思わず、本当にこのニュースにはのけぞったなぁ。


【実は2021年度に目指すことを決めていたオレ】


もちろん秘密裏であるけれど、JGCの入会を目指して1年以上先の計画を綿密に練っていたんだよね。
先の神戸岐阜ツアー(近畿東海ツアー)の旅行記もほったらかしにしておいてね。


もっと深いことをいうと高山に行く理由がここ2年くらい弱くなることもあり、2021~2023年が高山以外へ旅行計画を立てることになるのだけど、まさに今年2021年も本当にそのチャンスとなるわけ。


そういったところ(秘密裏のJGC入会計画という)未来計画も8割がた固まりつつあったところ、そんなニュースが飛び込んできて思いっきり面食らったわけ。


【興味のない人には関係ない話】


このニュース自体や自分がどうしてここまで熱くなって記事にまでしているのかは、興味がなければうまみも感じられないニュースであるからだ。


少々捻じ曲げてこのニュースをワタクシなりに咀嚼すると「JALが当面、ビジネスまたは旅行目的で飛行機を利用する機会が今後半年間は見込めないと判断したため、無駄に飛行機を乗りたい人(※)に向けて、このサービスを展開した。」と判断できる。


そうなるとこの手の戦略に当然、自分も無関係というわけにもいかなくなったわけ。
しかし、このご時世に旅行に出るというのも、


新型肺炎感染リスクと千載一遇のチャンスを天秤にかける

・・・ということになるし、運悪く感染でもしてしまえば世間体も気になるところ。
(実に悩ましい諸刃の剣状態だよなぁ、でも食指は動くというのが本音。)



【すでに満席の便が】


自分が過去ログで紹介したように、現状では大減便をしたうえで基幹路線でも乗客率4~5割ということであれば、経営側も無策でいいわけがない。


そこで打って出た今回の施策なのだが、「JALにおけるステイタス取得またはJALグローバルクラブ(JGC)入会機会を狙う希望者」(以下、“修行僧”という。)にとって狙う作戦は、JAL特有の搭乗回数狙いではなく、FLY ONポイント(FOP)狙いということになると思う。


回数狙いだったら、沖縄方面をホッピングするとか伊丹-但馬というショートレンジで回数を稼ぐという路線があるので修行僧が分散するのだけど、今回の施策なら修行僧の誰もがFOP狙いになることは間違いない。


そして、そうなるとただでさえ大人気の路線が大変厳しい状態になるんだわ。
(羽田沖縄線のこと、そこまで詳しくないオレでも知っているクソ定番修行路線だよな。)


その路線は、夏休みに入る連休の日付だとパッと斜めで見ても、いつもの運賃2倍設定であるにもかかわらずFOPがさらに稼げるクラスJなどの上級席はすでに満席。


さらに普通席も残席が少ない状況にあるから、先特割引でも買えない状況があるかも知れない。
まさに、この辺りも修行といえよう。


(思い立った時に眺めてみた、今年の7月23日における羽田沖縄線の予約状況。普段の倍近い料金でもクラスJ以上がすでに満席。)



【この施策は失敗か?】


おそらく、その沖縄線に限って言えばこのまま普通に普通席も早々に埋まるものと考えていいかと思う。
仮に新型コロナの影響が7月末まであったとしても、沖縄線だけはいつもパンパンの乗客率で運行することになるということ。


JALも背に腹を変えられない施策として打って出たドル箱路線が1つしかなかったら、それはドル箱と呼べないよねぇ。
だから、思い切ってギリギリまで羽田沖縄線の本数を増やすか成田沖縄線とか出てくると面白いけど・・・


【nobizouはどうする?】


うーん、実に悩ましいけれど、羽田沖縄線が先特でも希望の便がGET出来れば、7月中旬まで目一杯乗ろうかなぁと。
でも実働資金がないので、5月1日に希望の便がすべて買えたらという条件付きだ。


それが取れなきゃ、当初の予定どおり割高になっても2021年度の挑戦としようと思っている。
何事にも先立つものがなければ、何も始まらないし。


【PS】


それよりもなによりも「新型肺炎」コロナウィルスの猛威が半端ない。
このまま蔓延が続けば、こんな呑気な話もできない。


あと、各航空会社に体力があるかという問題ね。
自分が最も大好きなスターフライヤーがすでに40億円以上の運転資金を借り入れることがニュースになった。


オレの老後の楽しみになるかどうかはともかくとして、スターフライヤーのステイタスも一度は獲得したいというものだ。
でもこちらの恩恵は一生ものじゃないので、自己満足の1シーズンで終わりそうだけど・・・ま、脱線失礼!




(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ


 

 


 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅くなりましたが、近畿東海ツアー(2020春)の概要をお知らせします

2020年03月20日 23時59分59秒 | Weblog

【はじめに】


話が一部前後してしまっていますが、無事標記の予告旅について帰ってまいりました。
当たり前だけど、予定通り行かなかったことや選択を間違えたことなどありました。


まあ、無事に帰ってこれたのでそれも旅の醍醐味としておきましょう。
なお、現在その旅から帰ってきて1週間ほどたちますが、発熱や風邪症状はありませんのであしからず。


【想定外だった初日】


今回の旅程は、2泊3日の旅である。
このことは、先の「JR会社線のきっぷ」についての記事や「新型肺炎に立ち向かってでも」についての記事に書き記している通り。


そして、今般のニュースとして新型コロナに感染するリスク回避のために、国内線航空機路線の大減便があったこと(継続中)や新幹線の指定席がガラガラだということくらい皆さんもご存じのことかと思う。


そんななか強行出動した当方、初っ端の飛行機から面食らうんだよね。
最初は、東京羽田から大阪伊丹までの飛行機移動なんだけど・・・


なんと乗車率4割!
座席数375席のところ153人しか乗車しなかったというからマジで面食らったよ~。


(左舷前の乗降扉が閉まった瞬間の機内の様子。基幹的な路線なのにこんなガラガラの状態。JALを含む各航空会社もコロナにゃ頭が痛いことだろう。)



大阪から兵庫への超危険ゾーンを移動】


大阪~兵庫間の往来自粛を呼びかけへ 厚労省が通知、3連休初日の明日から
「Yahoo!ニュース」3/19(木)配信~アメーバタイムズ~


自分が旅行したのは、往来自粛が呼び掛けられる、ちょうど一週間前。
でも状況もさほど変わらんよな(笑)


大阪市内でちょろっと地下鉄移動をして目的を完遂させたら、梅田経由で神戸六甲方面へ向かった。
勿論、そんなに新型コロナを意識せずに移動したけどねぇ。。。


【六甲からは大垣へ向かうのだけど・・・】


ここの移動は、最も悩んだというか検討した区間。
関東にはない急行列車並みの「新快速」という列車が思いのほか活躍してくれて、下手に新幹線を駆使するより移動が速いという(笑)


六甲では、想定外の出来事が起こってスーパーイライラモードのまま、電車を乗り継いで滋賀方面へ。
勿論、うまいところで新快速に乗り継ごうとケータイ電話の時刻表とにらめっこしながら高槻駅で乗り換え。


すると乗り換え1分でまさかのホーム違い!!!!!!
デブが大荷物を担いだまま、足が渦巻きになったんじゃないかというほど激走しましたわ。


(過去ログでも登場したJR東の線区で購入したきっぷ。まさかこれが「あー」なるとはこの時点では気づくはずもなく・・・)


【途中下車したのは滋賀県のとある駅】


いつかも紹介したJR乗車券の意味することとして、100キロ超の片道きっぷで途中下車が挙げられる。
本来だと、岐阜県内でも途中下車するつもりだったのだけど、朝から例によって激雨であるため、彦根駅で下車したのみとなった。


こちらでは、本来の目的を達成した後、すぐに岐阜方面へ向かう予定だったのだけど、運がいいのか悪いのか突然雨が上がって晴天に転じるのよ。


先の六甲でも選択ミスを仕出かしたのだけど、ここ彦根でも仕出かしてしまったんだ。
まあ、その失敗劇を本編で語ることになるでしょう(マジでトホホですよww)。


(滋賀でちゃんぽん?って感じだったけれど、彦根で偶然入店したお店がまさか近江チャンポンの発祥店だったみたいで。)


【大垣で一泊、そして岐阜市内へ】


彦根から米原回りで大垣へ向かったんだけれど、すでに体力的にも精神的にもボロボロに。
大垣に着いたら予定していたチェックインよりも4時間早かったけれど予約していたビジネスホテルへ直行ですよ。


軽く睡眠をとって、予約していた居酒屋で英気を養おうと思うのだけど、足がパンパンすぎて寝られないのと、六甲と彦根の選択ミスがあったことに自身への苛立ちも重なって、まったく寝られなかったという。


で、市内で一杯やったら翌朝ね。
そこまで疲労が重なっていたら、前段の予定をズバッと切ってもよかったのに、ご丁寧に予定どおり岐阜市内へ入り、予定どおりグルっと岐阜市内を散策するんよね。


大垣市内の居酒屋で堪能した最初の一品。海のない県なのに鮮度のいい刺身が用意できるいい店だったんだよな。)



【そうなることを想定しておきながら、そこまで読めなかった計画】


岐阜市内では、あるお店で昼食を食べるということ以外、流動的に計画を組んでいたんだ。
つまり前述のとおり、大垣でチェックアウトの時間ギリギリまで寝ていても良かったんだわ。


だけど、そうしなかった。
このことが、後々頭を使うことになるんだよ~。


(岐阜市内では、マジの鶏ちゃんを食するためだけに立ち寄ったようなもの。でもね、こちらのお店の営業時間が実に悩ましいのよ。)



【結局、鉄路で飛騨高山へ】


本当は、鶏ちゃんのお店でゆっくり食事をしたら、名鉄岐阜の駅前から高速バスで高山入りするはずだった。
しかし、お店では思いのほか長時間居られず、バスの時間まで3時間も余らせてしまう事態になったんだ。


だから、大垣でゆっくりすればよかったのに・・・とは後の祭り。
岐阜周辺で時間をつぶせるすべなど知らないし、この後、高山で死ぬほど飲んで食べる(笑)予定だから、胃袋にモノは入れたくないし・・・


結局打って出た作戦が、鉄路で高山に向かうという選択。
名古屋まで戻って高速バスという選択もあったけれど、時間とお金のロスが大きいので鉄路を選択したワケ。


新型コロナの影響もあって絶対に途中駅の岐阜から乗っても自由席に着席できる自信もあったからね。
後で計算してみるけれど、ここまで鉄路に徹したら六甲道から高山までの乗車券を買ったほうが、ロス額は少なかったはず。


あと、予約していた高速バスも出発前の1時間前までキャンセルできることを知っていたから成せた手段。
ここは我ながらベターな選択だったと思う。(キャンセル料は100円かかる。)


想定外は高山市内でも】


予定よりも早く着いた高山だったけれど、早く着くことは想定していなかったもののやることは決まっている。
まず馴染みのお店で軽食・・・と思っていたら、新型コロナの影響もあって夜の部はその店主が閉めようと考えていたらしい。


その店主としては、オレの顔を見て「店あけてよかったぁ」と思ったらしいし、オレ自身も「開けてくれてありがとう」という気持ちだったようで。


散々くっちゃべったあと、その次に向かったお店は、正式ではないが予告済みだったので予定時間に入店できた。
やはり新型コロナの影響は、先のお店同様にだいぶ大きいらしいことを知るんだ。


そして翌朝、高山に何度も来ていて一度も足を踏み込んだことのない「白川郷」へGO!
今シーズンは、ほとんど現地でも雪降ることがなかったというから、ある意味「想定外」


でも、ここまで降られるとは思っておらず、まさかの雪山登山を強いられたのは完全に「想定外」
これも後に語るけれど、「足で登るにはつらい状況こそバスが出るべきなのに、バスが出ないってどういうこと?」とぼやく状況が出来たのも「想定外」のことだった。


その後、金沢経由で帰京するのだけど、金沢行きのバスは、まさかのほぼ貸し切り状態も「想定外」
でも金沢駅前は、日本人観光客であふれていたという「想定外」に、面食らったなぁ・・・



(ある意味、大レアの雪が積もった白川郷で合掌造りを拝めたことはラッキーでしかない。しかし、スニーカーでの登山はきつかったなぁ。)


概要はここまで、あとは本編を期待してください!!

(のんびりジワジワ書きます!!)



(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

すっごい掃除水(500ml)
価格:1078円(税込、送料別) (2020/3/22時点)


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナで、ある一つの街を壊滅状態にさせたという事実を皆知るべき

2020年03月19日 23時59分59秒 | ニュースのレビュー

【まえがき】


いつも当方のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
先日来から、近畿東海地方を旅行する旨のお知らせをしてきたところですが、その旅行記は今記事を綴った後にお知らせしたいです。

まあ、この題名で様々察していただけたら幸いです。



【小さな旅で知ったこと】


とある街・・・もう通い慣れた街の飲食店店主らとは、なんとなくの世間話が出来る間柄になったところも複数店ある。
そんな彼らと会話を交わすと一般的なニュースとして絶対に扱われないネタが、ごく自然なこととしてオレに語ってくれる。


そして皆さん、最後にこう締めくくってくる。
「今が旅行のチャンスなんだと宣伝してほしい。」



【新型コロナにおけるバラマキ事件】



いったん話は変わるがバラマキ事件と話題にすれば、つい先日亡くなってしまったようだが、感染を知りながらフィリピンパブなどを出入りしたあげく、従業員を感染させてしまったというあの一件を想起するだろう。
(巻末にリンクあり)


しかし、感染を知らないままだとはいえ、その一件より大規模なバラマキ事件があったことを皆さん記憶にあるだろうか。


発症者が富山県内旅行 千葉県の70代女性、16~18日に6市町訪問」


実は、この一件で一つの温泉街が崩壊(寸前)にまで追い込まれてしまったということを現地で聞いたため、今回このような記事を書かせていただいた。


当然、地元や関係者以外は絶対に知らない話だろうから、あえて今回ここに綴らせていただいた。
(”旅行のチャンス”にかかっております。)



【風評被害の破壊力】


例の発症したまま旅行した方は、富山発着(着→発)の飛行機旅だったため、あまり岐阜県の山奥まで訪れているということはあまり知られていない。


実際には、旅行中は奥飛騨温泉郷に宿泊(2/17)したこと、高山市内の診療施設で感染を確認したことも地元では周知の事実である。


高山市は日本で一番大きな市であるが、街自体はとても小さく、細かなニュースもあっという間に広がるという。


つまり奥飛騨温泉郷での出来事も一気に広まり、どこの宿泊施設になったかも当然地元の方ならみんな知っているということ。


しかし、我々は、ニュースで知る限り高山市を含む奥飛騨温泉郷を旅行したまでは知っているが、どこの宿を利用したかまでは知らない。


だけど、風評被害とは恐ろしいことで、みんなで奥飛騨温泉郷は危ないというレッテルが貼られてしまい、観光客はほぼいなくなってしまったという。


観光客100%で営んでいるこうした温泉地にとって、完全に死活問題であることは間違いない。



【風評被害だけじゃすまないスパイラル】


こうなってくると今度は、対象日に奥飛騨温泉郷を旅行していた人たちは気が気じゃないよね。
その旅行者らがとる行動は、その宿に電話をかけてどの宿だったのかと聞き漁ること、そして我々は大丈夫なのかという電話をかけまくることだったようだ。


とにかく電話が鳴りやまず一切仕事にならなかったという。
一度付いてしまった負のイメージは、簡単には払拭できないし、彼らが負った傷は本当に計り知れない。



【二次被害を防ぐためにとられる次の行動】


今日現在で岐阜県内では3例の事例がある。
そのうちの1例は大阪在住で残りの2例は県内および岐阜市内在住者と発表されている。


県内感染者が1名いるが、高山市の先のメンツにうかがうと「おそらく高山市民ではないはず」と声をそろえる。
その理由は前述のとおりだ。


そして、そのメンツは声をそろえてオレにこう言ったのが印象的だった。


「もし本当に高山市民から感染者が出たなら市民全員(全力で)隠ぺいする」


奥飛騨温泉郷の二の舞に高山市の本陣本丸がなることを恐れているわけで、それもごく自然なことと納得しかしなかった。



【もしかすると、もしかすること】


高山市の一部の飲食店経営者らの意見は、ほんとに氷山の一角で市民の総意でないことは百も承知だが、観光で食っているところにしてみたら、一発の風評被害で街が壊滅状態になる恐怖ぐらいは、どこの観光地でも同じことだろう。


そうなると、すでに行われている可能性だってあるよな、隠蔽っていう行為がさ。



【さいごに】


冒頭で語った愛知県の「ばらまき」男性は、都合何人の人を感染に巻き込んでしまったのか把握できないが一名以上だということはわかっている。


同様に、自分が話題にした千葉県市川市の70代女性は、何人感染させたかわからないけれど奥飛騨温泉郷を壊滅状態に追い込んだことは間違いない。


世間では、前者の方が叩かれがちだが、規模の大きさから言ってどちらのほうが影響あったか理解していただけるだろう。
個人的な意見と限らせていただくが、彼女には全身全霊をもって奥飛騨温泉郷を救うなんらかの仕事をしていただきたいと思っている。


一応、オレも千葉県人だが岐阜推しの人間であるため、彼女に対しては強く切に願う。



【関連リンク】


発症者が富山県内旅行 千葉県の70代女性、16~18日に6市町訪問
https://webun.jp/item/7639698


コロナ「ばらまく」男性捜査へ 飲食店の従業員感染―愛知県警
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020031201529&g=soc


「コロナばらまく」の男性死亡…入院後に重症化
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200318-OYT1T50269/



(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ


 

 


 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR会社線の乗車券はいつから買える?(4・えきねっと編)

2020年03月07日 23時59分59秒 | Weblog

<その3・別角度編から>


えきねっとでも買えるかも?】


持ち合わせる知識と記憶、そして各社HPから得られる情報から、今回のケースを勘案すると「(融通の利く)JR東海の会社線を跨いでいれば、乗車券だけでも事前に買えるんじゃないか?」とゴールが見えてきた。


しかし、JR東の窓口で赤っ恥はかきたくないので、石橋は十分に叩いておきたい。
そこで思いついたのがJR東が展開する“えきねっと”だ。


えきねっとで買えるもの】


えきねっととは、インターネット上での指定券予約サービスを提供するウェブサイトのこと。
もちろん、指定席券と同時に乗車券も購入することが可能であるので、乗車券だけでも買えるような気がしたわけ。


ちなみに全国の新幹線と自社および一部の他社線の特急券も買えるのだが、デビットカードまたはクレジットカードの登録が必要となっている。


【そこで早速やってみた】


もともと“えきねっと”に登録しているJR東日本のユーザーなので、使い方は十分承知。
手続きに従って「六甲道から大垣」と入力していって経路選択肢が登場した確認画面が、以下の画像だ。


(自分が経由したい駅を入力しながら手続きを進めたら、こんなに経由が出てきた。本当だったら、上から2番目のルートも捨てがたいのだけど、時間の短縮にあまりつながらないのよねぇ。)


たしかに新幹線を使うルートも提示されているが、道中で必ず新幹線か特急を使うような指示もないからこの画面からだと、一番上にある東海道本線経由という希望路線を普通に買えることになる。


確認のため、ちょっとイジワルをしてJR西の管轄内(新大阪から下関)で完結するきっぷも念のために確かめてみた。


(JR西日本の線区だけで入力してみたんだけど、新幹線をわざわざ2回も利用するパターンを提示してきたのは面白かった。でも乗車券だけでも買えるというのがミソだよなぁ。)


すると、やはり普通列車区間だけ(2段目)の経路が選択肢として表れて購入できることが分かった。
(購入できないルートが出現することもあるが、経由を工夫しながら入力すると概ね購入したルートが出現する。)


なお、参考までにJR九州、四国、北海道のそれぞれの線区だけの普通乗車券を購入できるか確かめたところ、この“えきねっと”で購入が可能であることがわかった。


(東海道線だけを使って六甲道から大垣まで行くという乗車券だけが、これで他会社線の駅で買えることがわかった)


【まとめ】


えきねっとで全国の線区やJR会社線の乗車券が1か月前から買えるということは、全国のみどりの窓口でも購入ができるということ。


だとしたら、煩わしい約款を示すページにジャンプさせなくても、JR東海のHPのように1か月前から前売りも可能と記載したほうがずっとわかりやすい。


JRも分社化こそしたが、ベースの部分は変わっていないはずなので、各会社間で解釈が異なっているかのような表現はユーザーを悩ませてしまうので、簡潔にわかりやすくHP等でも表現してくれることを期待したい。


(あとは流れるように確認しながら手続きを進めるだけ。簡単だ。)



(これで手続き完了。出発日を含むそれより前にチケットを取りに行ければOKなのだが、間違っても現場じゃなくてJR東日本の線区じゃないと受け取れないので注意すること!)


【おまけ】


これが”えきねっと”経由で近所の指定席券売機を介してGETした乗車券のみの乗車券。
JR東日本の線区で、たいていのそこそこの駅には次のような指定席券売機があるので入手できると思う。



なお、他の会社線では調べていないが、もしかしたら他の会社線のWEB経由購入ってできないかもしれない。



それっぽい指定席券販売機やみどりの券売機はあるので買えそうな気もするけれど、たとえ買えなくてもも窓口だったら買えるということをこれで知ったから、自分と同じ悩みを持つ人にとっては少しだけでも貢献できたかしら?



これが実際に近所の小さな駅の券売機からGETした希望通りの乗車券。
ポイントの解説は以下のとおり。



① JR東日本の東という意味。Cは、カードで買ったということかな?
② 六甲道(西)から大垣(東海)までの意味。目的地は岐阜なんだけど、岐阜まで買うと割高になるというところがポイント。
③ ひたすら各駅停車で東海道本線を進むという青春18状態。だけど意味がある。(後日の旅行記を参照されたい。)
④ 日付は現時点でお知らせできないが、100km超なので有効期限が2日あるということと途中下車ができるということを示す。
⑤ 旅行日前に、近所の駅で買ったということ。
⑥ えきねっと経由で買ったということ。


<その1・JR会社線の乗車券はいつから買えるのだろうか?>


(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR会社線の乗車券はいつから買える?(3・別角度編)

2020年03月06日 23時59分59秒 | Weblog

<その2・旅客営業規則編から>



【記憶を引っ張り出す】


まあ、ここまではある意味想定どおりの展開であることから別に大きく驚かないのだけど、そうなると過去の記憶と一点だけ噛み合わないケースが出てくるんだ。


それは、去年の夏に富山へ旅行に行った際、JR西日本の管轄となる富山駅でJR東海の管轄となる高山までの乗車券(89.4km・地方交通線・1690円)だけを乗車日の前日に購入できたという件がある。(北陸&高山ツアー 富山初日編:参照)


これはどうして買えたのだろうか?
自分が求めたいケースと違うのは、有効期間日が1日しかない100kmだということと発駅で買えたか買えなかったの違いぐらいなので・・・謎だよ。


【念のため、JR西のHPをチェック】


JR東では、この疑問にバシッと解決するFAQが存在しなかったが、JR西日本のHPを調べてみるとズバリ記載あり。
「乗車券は、原則としてお乗りになる日から有効な乗車券を発売します。指定券と同時にお求めの場合は1カ月前から発売します。」JR西日本・FAQから)


まあ“原則”というワードがあるもののJR東の約款と言っていることは同じだ。
理屈から言って、このFAQの文章から、あの時ズバッと購入できた理由にはならない。


【念のため、JR東海のHPもチェック】


同様にJR東海のHPも探してみるとQAのページにそれの記載があった。
しかし、文言は微妙に異なっていた。


「普通乗車券は、原則としてお乗りになる日から有効となる乗車券を発売しますが、1カ月前から前売りもいたします。」
JR東海・QAから)


え???
この文言だと原則というキーワードが存在しないので「1ヵ月前から普通に買えます」と読めるよね。


これはどういうことだろうか?


もし、自身の経験を踏まえて、あの日あの時に普通乗車券を買えた理由は、乗車券のルールがそこまで厳しくないJR東海の会社間に跨っていたからということになるがどうだろう。
(以前は高山本線自体が岐阜と富山で2つの会社線に分割されていたために、乗車券だけでも前日に買えたってこと?)



とすると、JR東において指定席または自由席特急券等を購入していなくても、JR西日本からJR東海の路線を進む(跨ぐ)ことになるため購入できることになるのだが?


<その4へ続く>




(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ


 

 


 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR会社線の乗車券はいつから買える?(2・規則編)

2020年03月05日 23時59分59秒 | Weblog

<「まえがき・急なお誘い」編はコチラ>



【まずは検証前の事前調査から】



JR西日本の駅からJR東海の駅までの普通乗車券をJR東日本で事前に買えるかというテーマを今回考えるにあたり、ただ近くのみどりの窓口へ行ってそれを確認すればいいだけのことではある。


でも、それでは全く面白みもないので、約款を調べつつ過去の実績を踏まえながら検証していきたいと思う。
(単純に「それ、買えませんけど?」って言われたくないだけなんだけどさ)


【約款上はどうなっている?】


JR東日本の旅客営業規則(以下、「JR東の約款」という。)では、この疑問が第20条および第21条に記載があったのでそれを自分なりに紐解いてみた。


【第20条はどうか】


当条を抜粋すると

「駅において発売する乗車券類は、その駅から有効なものに限って発売する。ただし、指定券と同時に使用する普通乗車券を発売する場合は、他駅から有効な乗車券類を発売することがある。(一部加工)」

とある。


つまり、読んで字のごとく「駅で買うきっぷは、当該駅から利用するものに限って買うことができる。ただし指定席券と同時に買えばその限りでない。」ということが読み取れる。


要は、「1.まえがき編」で語ったとおり、自身の記憶通りだったことが確認できたわけだ。
(今回の場合、なんらかしらの指定席がある列車も併せて予約することで乗車券が買えるということなのかな。)


【第21条はどうか】


当条の前半部分を抜粋すると、

「乗車券類は、発売当日から有効となるものを発売する。ただし、当該列車が始発駅を出発する日の1箇月前の日の10時から発売する。」

とある。


ここでいう当該列車とは指定席券を要して乗車する列車のことを指すから、乗車券だけを当日以外に買うことはできないと読める。


さらに当条の後半部分を抜粋すると、

「当規定のほか、普通乗車券又は普通急行券は、同時に使用する指定券を発売する日又は呈示した日から発売する。また、自由席特急券等は、同時に使用する普通乗車券の有効期間内の日で、旅客の希望する日を有効期間の開始日とし、当該普通乗車券を発売する日又は呈示した日から発売する。」


こうなってくとここでは、指定席券を買う場合に加え、自由席特急券等を買う場合でも有効期間内であれば普通乗車券を買うことができると読める・・・よな。



【規則編のまとめ】


JR東の約款からは、乗車券以外に指定席券が必要な列車の予約または自由席特急券等を購入する場合に限り、当該列車が始発駅を出発する日の1箇月前の日の10時から「普通乗車券」が購入できると読み解く。


つまり、自分が欲しい乗車券は(このままでは)購入できないということになる。
(無理やりその条件に当てはめようとするなら、北陸方面への特急列車で大阪から京都までの区間または新幹線を利用するほかない。まあ、勿論それでも構わないのだけど、どんなに調べても時間的なメリットが大してないことが分かっているから単純にお金の無駄っていうことになるんだよぉ。乗車券の前売りってそんなにハードルが高かったのかなぁ・・・)


その3へ続く



(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ


 

 


 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR会社線の乗車券はいつから買える?(1・まえがき)

2020年03月04日 23時59分59秒 | Weblog

【ネタバレしますが…】


今月中旬に国内旅行を決行予定だと過去ログで発表したところ・・・ですが、素朴な疑問として標記内容の案件が自分の中で飛び出したんだ。


たとえば、行動する初日が結構な過密スケジュールなので、当日使うべき乗車券が当日スムーズに現場で購入できず、予定通りの行軍が出来ないおそれが生じてしまうということがあげられるのだ。


リアルなところでは、お昼くらいから兵庫県六甲道より岐阜県大垣まで移動を計画しているのだけど、これってバッチリJRの会社線を跨ぐきっぷとなるから、ちょっと悩ましいんですわ。


さらにこの移動は100km超の列車移動となるのだけど、一切特急列車や新幹線を使わないため、普通乗車券のみで移動するという事情なんだ。


簡単に言えば、この距離になると自動券売機で買えないから、みどりの窓口で買う必要があるものの大混雑で目的の列車に乗れないという事態を回避するため、旅行前に普通乗車券を手元に置いておきたいのだけど、そんな方法があるのか調べてみたかったわけ。


【記憶が確かならば】


その昔、高校生くらいまでは自称鉄チャンだったということから、その謎は“なんとなく“理解はしていたものの、貧乏学生だったから実際の購入履歴もないから、当然(それを正確に買えるか買えないか答えられる)自信がない。


でも、「指定席券を購入すれば、指定席券を購入できる期間で同時に普通乗車券も購入できる」ということは記憶がある。
ただそれも国鉄時代のことで会社線を跨ぐという心配がない時代のことだったんだよなぁ。


今回は、会社間のこと以外にJR西日本からJR東海までの普通乗車券を別の会社であるJR東日本で事前に買えるかというテーマなので、それも怪しいということにありそう。


なので、自分なりに検証してみたので、今後の記事も気になる方は参考にしてもらえたらと思います。
(今回はここまで。次ログもよろしくです。)


【PS】


大垣といえば、個人的に思い出がある街であることは、ここのブログでも何回か綴ってきた
でもねぇ、今ブログを書いているこのタイミングで思い出したことって、かつてアメーバでブログを書いていたときなんだ。


こんな当方にどんな興味があったのか(今でもよく)覚えておらず、今でも理解不明なんだけど、わざわざ岐阜県から会いに来てくれた方がいるんだよね。


千葉に興味があったというよりは、ある目的で一人旅をしていたようなんだけど、あんまりもう覚えていないんだよな。
もう何年前かなぁ、20年くらい経つのかしら?懐かしくなってしまった。


そんな懐かしい話と強くリンクするわけでもないけれど、また懲りずに大垣まで行くことに加えこの日は一泊するんですよ。
でも、護国神社は行きませんけど... (笑・多分、また
返り討ちでしょうからねぇ。また来る街でもない気が来ますし・・・)


そこで突然ですが近傍に住んでいらっしゃる方もしくは興味のある方、こんなご時世ですけれど当日居酒屋さんでもご一緒しませんか?


20年前の一件を覚えている方でもそうでない方でも男女年齢問いません、一名限定ですがいかがでしょうか。
(国から緊急事態宣言が出ないこと、またはそれに近い世論になったらゴメンナサイ、中止します!)



(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ


 

 


 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型肺炎に立ち向かって旅行に出かけるべきか否か

2020年03月03日 23時59分59秒 | ニュースのレビュー

新型コロナで春の旅行「中止」「中止検討」6割に 「中止せず」も4割 それぞれの理由は?
(乗りものニュース-goo 0302-2020)


【行動自粛ムードが列島中に】


個人的な都合ネタだが、今月の中旬に2泊3日で飛行機を使った旅行を計画している。
この計画は、半年以上も前から各所に予約しており、現地でのみ遭遇する知人2名についても周知している。


つまり、自分自身も楽しみではあるけれど、ここでキャンセルしたら(宝くじにでもあたらない限り)最低1年は彼らに会えないことにつながるので、なるべくキャンセルはしたくない。


だけど、国内はもとより世界的に行動自粛が呼びかけられている状況であり、オイルショック相当のパニックまで引き起こしている現状に頭が痛いのも事実。


運よく、自分が今回予約した宿泊施設や旅券の類は今なら解約手数料はかからない契約になっている。
そんな感じなので、気分は行くか行かないか“記事を書き始めた段階では”フィフティフィフティのど真ん中に立っていた。


このニュースだと中止が6割


人間なら余計な病気をもらうリスクを避けるのは当然のこと。


中止する6割の人間の行動も十分理解できる。
同様にそれでも旅行する4割という多くの意見である「心配してもしょうがないから」という言動も然りだ。



じゃあオレはどうするか、今なら答えはひとつだ。


「原則として約束通り旅行に出かける。ただし、旅程中の予約した場所またはイベントもしくは移動機関がポシャった場合は、キャンセル料が発生しない限り旅行はキャンセルする。(キャンセル料が発生するなら旅程を変更してでも行動する。)



【その決断の理由】


メディアでは、結婚式や卒業式を泣く泣くキャンセルしたりやったことにしちゃうというリスク回避の行動が取りざたされている。


その一方で、すでに国内の感染者は数十万人存在するという専門家の意見もある。
日本は諸外国に比べてオリンピックへの影響や(旧)役人のエゴなどもあって検査を行える機関が極端に少ない。
(少ないままにしているんだけどな。)


つまり、新型肺炎コロナウィルスの罹患状況は、その実態を全く把握できていないのが我が国内の現状でもある。
だったら、リスク回避よりも果敢に行動して旧知を温めながら、現地で消費して経済に少しでも貢献しようと考えたわけ。



【防ぎきれていない事実】


もしかしたら、自分自身も熱や倦怠感こそないが1か月以上も原因不明の咳に悩まされていることから、すでに罹患しているおそれすら否定できない状況にある。


しかし、検査もできないしやらせてももらえないし、少々の風邪症状なら医者にもかかるなとお達しが出ている状況で、どうすればいいのかも不明。


そして最近では、知り合いの知り合いが入院したりする話をよく聞くようになった。
実際に自分の弟も2月中旬から(コロナではない)感染症で入院中だ。


共通しているのは、入院してしまうと家族であっても危篤でない限り面会謝絶となっている。
これは病院側がリスク管理を徹底しているためだが、おそらく完全には防ぎきれないことだろう。


それは各地でニュースになっているように、潜伏中でも感染拡大するらしいし、検査で陰性と診断されてもその後陽性と診断されるケース、一度治ったのに再発するケースなどなど「もう何でもあり状態」であることからだ。


個人的には諦め感もあることが大きいから、今回旅に出るということになるだろうな。
かかってしまったら、運がなかったと自分の運命を悲観するしかない。


デマがデマを呼んでいる今


デマとか噂ってマジで怖いものだ。
それが真実でなくても「あそこのご主人がどうやらコロナで入院しているらしい」とひとたび流れると、あっという間にその住所、名前などの個人情報が広がる世の中。


巡り巡って自分のところまでそれが流れてきたのだけど、それって明らかなデマなのよ。


そのご主人の知人と知り合いだったので真実を知っているのだけど、その彼はかつて内蔵系のガンになったことがあり、つい最近、その場所が思わしくないこともあって検査を兼ねて入院しているだけなのだ。


これが3市をまたいでオレのところまで流れてきたのだから、本当に恐ろしい。
彼が退院したら、事実ではないのに風評被害で苦しむことになるかもしれないと思うと、彼と彼の家族が気の毒で仕方ない。


こういう危機時に買い溜めや転売といった日本人のダメなところが露見することを7年ぶりに感じている。





(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ


 

 


 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デマを流して喜ぶ人とは

2020年03月02日 23時59分59秒 | ニュースのレビュー

「どうして一部の紙製品が買えなくなるといってデマを流す人がいるのか?」


これの答えとして、このデマが潤うことで喜ぶのは「転売目的者」が主たる人間だということくらい小学生でも想像ができることだ。


しかし、そんなイカれた転売目的者以外にデマを流す奴がいるせいで、このデマが収束しないということをご存じだろうか?


それは、現在登校自粛中の児童や学生を抱える親の一部が原因だということをちょっとご紹介しておきたい。
自分自身の同級生やその知人からリアルな声として自分の耳に飛び込んできた文言が次の内容だ。


「トイレットペーパーとか買えなくなるのはデマだというけれど、実際にいつ買いに行っても売っていないのは、やっぱり本当なんだと思ってしまう(から見かけたら即買いしている。)」


「デマであることは知っているけれど、これから家にこもることが多くなるわけだから、みんなが買いだめに走っているのをみるとと自分もそうしなければならないと不安に感じてしまう」


まあ、このような自己保身のコメントが自分にも多く垂れ込んでくるようになった。
結局、マスク以外の紙製品が流通しないと感じているのは、マスク同様に目にしない事実から不安に思う現象と買い溜めしておかなければならないという不安がそうさせているせいなのだ。


個人的には、無駄に買い溜めした人や転売目的で買い込んでいる人へ思いっきり天罰が下ってほしいと願っているが、本当の弱者や本当の希望者に物資が回らなくなった世の中って悲しいだけに過ぎない。


日本人が持つべき思いやりの精神が逸脱している事実、そして利己主義が暗躍する時代を眺めなければならないのだと思うと悲しい以外にない。


【PS1】


人生の先輩から、今の状況をオイルショックと重ねてオレに当時を語ってくれる人が多い。
当時も紙製品を中心とした商品が軒並み店頭から消えたことに加え、デマによって様々なものが買えなくなったものがあるという。


その代表格が「粉ミルク」だったようだ。
このころは、ちょうどベビーブーム到来期であるため、こんなデマを流されて多くの人が粉ミルク難民になったという。


その世代の人たちからしてみれば、紙製品より深刻だったと教えてくれるし、仕事もそこそこに各所のスーパーを探し回った苦労話を聞かせてくれる。


なるほど、今とかなり似ている状況だ。


ちなみに当時は転売よりも買い溜めが社会問題になっていたようで、オイルショックが収束しはじめたころに食堂と寝室以外の各部屋に天井までパンパンに積みあがった紙製品の山の映像を忘れることができないというから、時代は繰り返されるんだなぁと思った次第。


きっとどこぞの家でも倉庫よろしくで在庫抱えている奴がいるに違いないし、そんな奴には雨漏りとかして使い物にないような損害を与えて欲しいとオレは切に願うんだけど。


【PS2】


この記事を書きながら阪神淡路大震災後に一部の地域で食糧難となった際、そのブロックに事務所があるカタギではない方々が食パンを地域の住民らに無料配布していたニュースを思い出した。


今の状況と諸々と比較できない案件だけど、弱者を守ったり助けるという行動は暗に重なるものがあるはず。


国が最も情けない状況はひとまず置いておいて、もっと思いやりを持ってみんなで乗り切ろうという気持ちが大切なような気がするんだけど・・・偽善者ぶってますかねぇ?



(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ


 

 


 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする