<年末のメインブログから引き続いての話題>
この記事は、年末に有馬記念を的中させてしまったがために、やむなく1月5日に改めて中山競馬場に行くことになってしまった話である。
当初この記事は、メインブログにupすることも考えたが、オレのブログがギャンブルブログになることを恐れ、こちらへ記事を差し替えたものである。
なお、当日は胃袋の調子も比較的良かったことから、オレが中山競馬場でもっとも食している内馬場の北斗らーめん(味噌)や超絶品であるスタンド地下1階の鳥千でフライドチキンを食べたのだが、残念ながら画像を残すことが出来なかったので、この記事がただの競馬ネタになってしまうことをお詫びする。
参考の参考で以下リンクに、その存在をお知らせしておくので興味があったらのぞいてみてくれ。http://www.jra.go.jp/facilities/race/nakayama/food2.html
繰り返すが、上述に紹介した2メニューはオレが通った時代において、必食であったことを申し添えておく。
(それだけウマイということを伝えたい)
で、得意の脱線が終わったところで1月5日の話を。この日は、気温5度前後ととても寒く、北よりの風が弱いながらも吹く天候であって、午前中は雨もチラついていたことを記憶している。
当日、中山競馬場に行く目的は「有馬記念の当選馬券換金」であって、金杯の購入ではない。
しかし、片手には競馬新聞を握りしめ、中山のメインレースである金杯の予想をしっかり行っていたのは言うまでもない。
この日は、他のレースを買ってしまわないようにメインレースが始まる1時間前に競馬場へ到着したこともあって、馬体重やオッズ等のチェックを行った後、馬券換金→金杯購入と、さっさと済ませて前述に示した食事をしながら場内の散歩がてら楽しんだ。
それでも現場到着後も金杯の予想が変わることなくスムーズに馬券を購入したことから、時間が余ってしまった。従って、京都で行われる金杯もオマケというか千円で買える程度だが買ってみた。
で、主旨とは異なるがオレの金杯(中山)の買い目は、添付写真のとおり。
このとおり買った理由は、JRAのHPにおいて、ご丁寧に過去10年の戦績を紹介してくれていたので、まるっきりそれを参考にした形だ。
まあ、これが驚くなかれの結果が待っていて、中山金杯のレースにおいてJRAの推奨データどおりに買ったらズバッと連軸的中の◎▲でGETしてしまうこととなる。
これまでの競馬人生において、金杯というレースを当てたことがなかったため、相当嬉しかった。
前述のフライドチキンを頬張りながら、京都の金杯を眺めることにしたのだがオレの買い目は、弱気のワイドBOX買い。
京都金杯をワイド馬券で購入した理由は実に簡単で、中山金杯と同様にJRAのHPで過去の戦績や傾向が記されていて、それに従って消去法により買い目を絞ると、超人気馬2頭と人気薄の3頭しか残らなくなり、超人気馬2頭はいずれも牝馬であったことから、入着実績の少ない牝馬をズバっと切って人気薄の牡馬2-3着ならあるかも知れないと少ない金額でシャレ買いした。
もっともこの時は、中山金杯を的中しており京都金杯を外してしまってもプラス収支で帰れることから、気楽にレースを観戦したのだが、これがまたビックリの結果となる。人生で初めて購入馬券をコピーしてしまったくらい嬉しい結果だった。
帰りの足取りも軽く、「今年はいい年になりそうだ。なんていったって1年の計は金杯にあり。」と何度も言い聞かせながら帰宅した。
しかし、1月の中盤に入っても、胃痛の再発、口腔内に謎の炎症などの体調不安が発生して、身が削られる思いを味わっている。
これはきっと「節分が終わるまでは気を抜くな」ということかな。
ことわざでいうなら、 「勝って兜の緒を締めよ」
http://kotowaza.avaloky.com/pv_wea08_01.html
まさにコレに尽きるか。
コレを読んでくれる皆様のご健康およびご健勝も祈念したい。
![]() 【羽衣ワンタン(肉)】スープ付き |