無事(笑)、酔っぱらいもせず蔵見学を終えた後は、お楽しみの「ぼたん鍋」。
四季旬菜「和(やわらぎ)」さん。

文字通り、花が開いたよう。

グツグツ。
おいしそうな音と、味噌のいい香りがしています。
お肉は、厚みがあるものの柔らかくて、甘い。
お腹いっぱい食べたおっさんは、帰りのバスの中ではすっかり眠っておりました。
帰阪したあと、「花はな」さんで二次会。
ここでも飲んで、食べての大騒ぎ。
おっさんも厨房に入らせてもらって、少しだけ手伝わせてもらいました(邪魔だったかな?)
その時の一品がこれ。

稲庭うどんの生地で作ったフジッリ。
オリーブオイルと塩、こしょうだけのシンプルな味付け。
モチモチの食感がたまりません。
その後も飲み続けたおっさんたち。
楽しい一日でした。
また、こんな機会があったら参加したいと思うおっさんです。
四季旬菜「和(やわらぎ)」さん。

文字通り、花が開いたよう。

グツグツ。
おいしそうな音と、味噌のいい香りがしています。
お肉は、厚みがあるものの柔らかくて、甘い。
お腹いっぱい食べたおっさんは、帰りのバスの中ではすっかり眠っておりました。
帰阪したあと、「花はな」さんで二次会。
ここでも飲んで、食べての大騒ぎ。
おっさんも厨房に入らせてもらって、少しだけ手伝わせてもらいました(邪魔だったかな?)
その時の一品がこれ。

稲庭うどんの生地で作ったフジッリ。
オリーブオイルと塩、こしょうだけのシンプルな味付け。
モチモチの食感がたまりません。
その後も飲み続けたおっさんたち。
楽しい一日でした。
また、こんな機会があったら参加したいと思うおっさんです。