おっさんZANNMAI

のんびり、ゆったり、おっさん度100%満喫の日々

おっさんの酒場放浪記 in 阿倍野

2014-07-14 00:24:23 | ワイン・お酒
ハルカスが大阪のガイドブックに載るほどに有名になった阿倍野界隈。

日曜日は家で食事、というのが定番なのですが、今日はもろもろの事情があって外食。

それならば、地元阿倍野界隈の酒場を巡ってみようと思い立ちました。

といってもディープなお店は日曜が定休日。

そこでヴィアあべのウォークへ出かけました。

ここに入っているお店のほとんどが、再開発される前にあったお店。

昔の阿倍野を知っている人には懐かしい店が一杯です。

今日、おっさんが寄ったのは「備長炭やきとり まさ元」。



この辺りでは「新顔」。

席に着くと、おしぼり。



凍っていて、持つと立ちます(笑)。

蒸し暑い中を歩いていたので気持ちいい。

まずは、お通しのたたききゅうりとハイボール。



ごま油が香ばしい。

渇いたのどを潤します。

とりあえず頼んだ「ささみの梅肉和え」。



クリームチーズが使われていて、まろやか。

そのうちに焼き物が届きます。



せせりの網焼き。



ハツと砂ずり、そしてレバー。

おっさんはレバーが少々苦手なのですがいけました。

レバーのまったりしたところを、ハイボールで「流す」(お気に入りのフレーズ)。



そして皮。

パリパリして香ばしい。

この辺りで日本酒にチェンジ。



軟骨の網焼き。

コリコリとした食感でお酒が進む。

そして、



つくね。

卵の鮮やかなこと。

絡めていただくと美味。

久しぶりの焼き鳥を堪能しました。

スタッフの動きもよく、また寄ってみたいお店でした。

ただちょっと人が少ないかな。

焼き場も小さそうなので、お客が多いときはちょっと心配ですけど、おっさんの中では「合格点」でした。


少し時間が早かったので、もう一軒。

ちょうど隣が「パシオン・エ・ナチュール」。



ワインもよかろうと入りました。

しっかり食べていたので、



スパークリングとオリーブ。



玉ねぎとベーコンのキッシュ。

こちらのお店は福島でもお世話になっていたので、安心して入れます。

軽~く一杯で撤収。

この後、酔い覚ましがてら路地裏も探訪。

次回行ってみたいお店も見つけました。


いやぁ、楽しかったです。

この「酒場放浪記」は、シリーズ化したいですねぇ。

飲み過ぎると怒られますけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする