今日は昨日とうってかわって快晴。
日差しが強い。
一方雲は筋を引いたような雲で、まるで秋の空。
何か狂っているみたいです。
そんな中、おっさんはいつものように湖北へ仕事に出かけたわけですが、ちょっといいことがありました。
今日は電車が遅れているとの情報から早い目の移動。
いつもなら夕食はまず~いコンビニ弁当で済ませるのですが、早めに着いたのでちょっと散策。
すると、おっさんご贔屓の「ばがぼんど」さんが開いている(ちなみに「ばがぼんど」さんは洋食屋さん。今まで何回か訪れてます)。
入るとマスターが暖かく迎えてくださいました。
なんとおっさんのことを覚えていらっしゃいました。
今月から夜の営業も始められたとの事。
今日は揚げ物はパスして、オムライスを注文。
するとその前に、
トマトのサラダ。
甘ちゃんトマトというので、果肉はもちろん、種の部分もおいしい。
さらに「小あじの南蛮漬け(マスターいわく「風」とか)」。
山椒があしらってあって、さわやかな酸味が心地いい。
これらを食べながらカウンター越しに話をしていると、オムライスが出てきました。
ソースはケチャップとデミグラスが選べるのですが、こちらはデミグラスがおいしいのでそれをチョイス。
たっぷり卵が使ってあって、ふわとろ。
ふと厨房を見ると仕込み中のローストポークが焼きあがっている。
おいしそうな匂いがしています。
すると「お味見に」と出してくださいました。
ポークは柔らかく、けれどしっかりした歯ごたえもある。
ソースはほんのりと甘く、仕事がなかったら日本酒と合わせるところ。
堪能しました。
支払いはオムライス分だけ。
後は「私の気持ちです」とおっしゃってました。
このマスター、誠実に料理と対しているという感じの人。
そんな人柄が出ている料理でした。
まずいものを食べるとその日は不幸になり、おいしいものを食べると幸せになる。
まったく単純なおっさんです。
日差しが強い。
一方雲は筋を引いたような雲で、まるで秋の空。
何か狂っているみたいです。
そんな中、おっさんはいつものように湖北へ仕事に出かけたわけですが、ちょっといいことがありました。
今日は電車が遅れているとの情報から早い目の移動。
いつもなら夕食はまず~いコンビニ弁当で済ませるのですが、早めに着いたのでちょっと散策。
すると、おっさんご贔屓の「ばがぼんど」さんが開いている(ちなみに「ばがぼんど」さんは洋食屋さん。今まで何回か訪れてます)。
入るとマスターが暖かく迎えてくださいました。
なんとおっさんのことを覚えていらっしゃいました。
今月から夜の営業も始められたとの事。
今日は揚げ物はパスして、オムライスを注文。
するとその前に、
トマトのサラダ。
甘ちゃんトマトというので、果肉はもちろん、種の部分もおいしい。
さらに「小あじの南蛮漬け(マスターいわく「風」とか)」。
山椒があしらってあって、さわやかな酸味が心地いい。
これらを食べながらカウンター越しに話をしていると、オムライスが出てきました。
ソースはケチャップとデミグラスが選べるのですが、こちらはデミグラスがおいしいのでそれをチョイス。
たっぷり卵が使ってあって、ふわとろ。
ふと厨房を見ると仕込み中のローストポークが焼きあがっている。
おいしそうな匂いがしています。
すると「お味見に」と出してくださいました。
ポークは柔らかく、けれどしっかりした歯ごたえもある。
ソースはほんのりと甘く、仕事がなかったら日本酒と合わせるところ。
堪能しました。
支払いはオムライス分だけ。
後は「私の気持ちです」とおっしゃってました。
このマスター、誠実に料理と対しているという感じの人。
そんな人柄が出ている料理でした。
まずいものを食べるとその日は不幸になり、おいしいものを食べると幸せになる。
まったく単純なおっさんです。