昨日の演奏会は、素晴らしい内容でした。今後、ますますの発展を期待します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/97/9e79ca1b86e30c9bcba9b102dcc92ea2.jpg?1675038253)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2b/15651473c28c374e83d8bd98592a7bfb.jpg?1675038254)
昨日、恒例(年に一度)の札幌交響楽団演奏会MNAMI>Ru de CLASSIC(まなみーる DE クラシック 2022 )を聞いた。最近では多くの岩見沢市民に定着してクラシック(札響)ファンが増えてきていることが嬉しい。今回もコロナ禍で入場者数の制限はあったが、ほぼ満席の状態であった。そして、年々聴衆のマナーが良くなってきている。札響を温かく迎え、素晴らしい演奏には惜しみなく拍手を送るというアットホームな雰囲気が心地よい。そして何よりも札響の演奏が素晴らしい!ファンの期待を裏切らない、と言うよりも期待していた以上の演奏で応えてくれることが嬉しいことである。私は昔(創立当初)から札響を聞き続けているが、札幌交響楽団は道民の誇りであり、世界にも誇ることの出来る素晴らしいオーケストラであると思っている。最後に、今回初登場した指揮者の川瀬賢太郎氏も素晴らしく、全身からほとばしるような音楽性とアンコール時に見たお茶目な振舞い等々と合わせて、一挙にフアンが増大したことも間違いないであろう!
いつも期待に違わぬ好演奏で私たちを楽しませてくれる札幌交響楽団!道民に愛され親しまれている札響の岩見沢公演です。みなさん、12月18日(日)は岩見沢市民会館〜まなみーる〜へ足をお運びください♪
今日は札幌で2つの演奏会があり、場所は違えど時間帯はほぼ同じである。私はどちらも行きたいのだが、ままならず。しかし、チケットは両方所持している。もっと言えば、うっかりして両方を入手したことになる。さてどうするか?ダブったことを知った段階で、先決優先を決めた。行けない方はどうするか?フルートとピアノの演奏会なのでピアニストのTさんに行ってもらうことにした。私は「教育文化会館」へ、Tさんは「おくいみがくホール」へと向かいます。天気予報は最悪ですが良い演奏会であることを期待!