8703の部屋

「ハナマルサンの部屋」です。音楽、スポーツ 世相 等々 気ままに綴ります

ユニークなコンサート2

2011-04-19 22:14:30 | インポート
16日(土)が「ジョイフルコンサート」、17日(日)が「カンタービレ」((Piano Duo Recital)と続き、一連のコンサートシリーズが終了した。

「ジョイフルコンサート」は札幌市立中島中学校、札幌北陵高等学校、Chor Tomhetの3団体によるジョイントコンサート。中学・高校・一般と言う珍しいジョイントであり、各団体の個性的な演奏と、3指揮者による合同演奏が印象的であった。

中でも、中島中学校の演奏、そして、挨拶をする生徒、曲中に語りを入れる生徒等々、その成長振りは目を見張るものであった。

「Cantabile」は向田恭子&木名瀬智子によるプログラム全てがピアノ連弾というコンサートであった。ベテランの二人が練習の成果を十二分に発揮し、クラシックからジャズまで、見事に息の合った演奏を聞かせてくれた。

どちらかと言えば地味なPiano Duoという分野で研鑽を重ねている二人に拍手を贈りたい。そして、翌日、8703は発熱。長期遠征(?)の疲れが出たようである。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激変!

2011-04-17 07:39:17 | インポート
一夜明けて、今朝の我が家の前庭風景。午前6時の気温が0.1度とか、真冬に戻ったかのような寒さである。


    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えた!

2011-04-16 12:51:58 | インポート
今朝、我が家の前庭にあった一握りの残雪が、丁度正午現在、完全に消えた。しかし、日陰にはまだ立派な残雪(?)がある。

ちなみに、我が家の裏庭(日陰で、屋根の雪が全て落下する場所)には、まだ1.5メートルほどの雪が残っている。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合唱の時間

2011-04-16 10:35:17 | 合唱
北海道教育大学岩見沢校 芸術課程音楽コースの「合唱」、本年度初回の授業前半(45分)を担当した(昨日)。1年目から4年目まで約100名、正確には確認していないが、おおよそ女子7割、男子3割という集団であった。

先週渡した譜面(「わたしの願い」より“いま わたしがほしいのは”)を、一応学生が事前に譜読みをしてきたこととして、まずは通して演奏してみた。中には初見で歌っている学生もいるようで、いくら音楽科の学生と言えどもスムーズには行かなかった。何度かつまづきながらも、何とか全体的な音の流れを確認した。

その後、若干の時間「呼吸と発声」のことに触れて、再度、最初から部分練習を交えながらソリストを決定し(声楽専攻の学生4名)、授業を終えた。今回はピアニスト(学生)も弾きこみが充分ではなかったので次回に期待し、加えて、男声パートが今日より整えば、良い合唱になる可能性を感じている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な出会い

2011-04-12 08:18:20 | インポート
昨日、素敵な出会いがあった。相手は大根である。昨年、我が家の畑で収穫した大根の一部(約20本)を地中に埋めておいた。その大根と一冬過ぎた昨日再会出来たのである。

自宅地下に保管していた大根が最近になって底をつき、店頭に並ぶ値は高い。しばらくは今までのように、日常的に新鮮な大根を食することが難しいと考えていた。

8703幼少時の記憶と体験から、取れたての野菜を地中に埋め、一冬過ごして春に掘り起こすことは知っていた。しかし、自らが実体験するのは初めてのことであり、場所が雪深く積もる畑であったので、健全な大根君との再会については半信半疑であった。

まだ残雪はあるが、何とか掘り出せそうなので、昨日、長靴を泥まみれにしつつ掘り起こしてみた。そして、出てきたのは昨秋埋めた姿と変わらず、一本足りとも傷つくことなく新鮮な顔、顔、顔の大根君たちであった。思わず、「やったあ!」と叫びたいほどであった(いや、叫んでいたかもしれない)。

早速、妻に報告し感動を共有。夕食では大根の煮付け、そして、焼き秋刀魚に添えて新鮮な大根の味を堪能した。とても嬉しく、素敵な出会いであった。

追記~書き終えてみると、何と「大根」の文字を9回も書いていた(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする