ナオスミンの雑記

2009年9月14日より、四年半使用し続けた、グリチルリチン酸配合のATPリピットゲルを中止。リバウンド体験中。

松原照子の聖世見

2021年05月16日 17時02分53秒 | まとめ

「松原照子の聖世見」という本を読んで、大事だと思う部分を書いてみました。
松原照子さんは、311の大地震を予言した方です。
以下がその内容です。
**********************************

松原照子の聖世見

2012年、ある集まりで、私は「東京オリンピックはない」と答えた。
2021年の東京オリンピックは、今の所、日本人が応援している様子が見えない。
そして、再延期される可能性はない。

2019年2月に、「この数十年間、人類が経験したことのないウィルスが発生し、大流行する」、と書いた。
また、2014年に、「5年以内に発生する」と書いていた。
新型コロナは根絶されることはなく、収まっても小規模の流行を繰り返す。
必ず、人間がコロナに勝利する日がやってくると思う。

「プレートが動くのは、マグマの動きだけが原因ではない」と不思議な世界の方がおっしゃる。
もしかしたら、地球は私達の心を日々感じ取ってマグマを動かしているのかもしれない。

北米プレートとユーラシアプレートの境界線上にある、富山・新潟・長野・山梨・神奈川は、この二つのプレートが動くと揺れます。
なかでも、長野は昔大きく動いた場所のように感じる。
長野県の「諏訪湖」は、東西を分ける線の中心にあるように思える。

「今の日本列島にはまだ知られてないことがある」
「北米プレートとユーラシアプレートが乗っかってるあたりに、地溝帯がある」という声が聞こえた。
でも、「噴出物に覆い隠されてしまったため、今は境界がわからない」そうだ。

熊本大地震によって大地に加わったエネルギーが日向灘に蓄積されたとしたら、南海地震に進む気がしてきた。
五、六年前から、「日向灘」という言葉に心が反応している。
「日奈九は」まだ元に戻っていない」と書きたくなった。
「芸予」が気になる。
「紀伊水道と豊後水道」は津波と関係がありそうだ。
「万年山が揺れたら気をつけなさい」、という合図のようだ。

(続きはこちらで読めます。申し訳ございませんが有料100円となります)


ケーブルが動く

2021年05月16日 07時22分00秒 | 精神世界
昨日の午前中、私はパソコンをいじっていた。
私のすぐそばに、テレビ台があって、その上からiPhoneのUSB充電ケーブルが2本ぶら下がっていた。
突然、ケーブルの1本が動いた。
なんで?
窓は閉め切っているから、風のせいではない。
それに、私はずっとパソコンをいじっていたので、テレビ台の上は全く触っていない。
うーん、、、🧐
たまーに、物が動くことがあって、その度に不思議な気持ちになる。
閉まってるふたが、バタンといったり、バッグの持ち手が動いたり、きゅうりがひっくり返ったり、捨てたはずの花の頭が、台の上に置かれていたり、窓は全部締め切ってるのにカーテンが揺れたり。