今日は元旦に取り寄せを頼んで先日届いた三重・奥野食品たぬみせの「2014開運干支納豆」の
お馬さんを食べてみました。
(どれを食べても中身はみんな一緒のはずですが一応今年の干支であるお馬さんにしました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/79/e05ab6b6b4bfc6cd72a3ceec098e8f67.jpg)
豆はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6f/b8326deab53a94a9c04f273e319d3b90.jpg)
商品説明では三重県産小粒大豆となっていますが、結構大きめの粒に感じました。
たれとからし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f4/ad576b0620a0b142705b2b1b03d1bf75.jpg)
たれは袋にはなんの説明もなく結構濃い色をしています。
商品説明では伊勢醤油となっています。
からしは神戸市の平郡商店となっていました。
混ぜてみました。糸引きは結構いいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/91/10cae66e06386fd40e793bef65a3e4e3.jpg)
食べてみると豆は硬めで結構歯ごたえがあります。後味の苦味もほとんど感じられません。
たれも見た目は濃い色をしていましたが納豆に混ぜてみるとカツオ味でも昆布味でもないシンプルで
マイルドな醤油味です。
私好みの納豆でした。
ただ、残念ながら「石笛演奏曲が醗酵時に流れ、発酵した少し珍しい納豆」が何か、というのはわかりませんでした。
尚、この納豆には「たぬぷ~の開運ひとりごと」というのも付いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/98/dd0df174f900ac7d6fafc6585d661d9d.jpg)
お馬さんを食べてみました。
(どれを食べても中身はみんな一緒のはずですが一応今年の干支であるお馬さんにしました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/79/e05ab6b6b4bfc6cd72a3ceec098e8f67.jpg)
豆はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6f/b8326deab53a94a9c04f273e319d3b90.jpg)
商品説明では三重県産小粒大豆となっていますが、結構大きめの粒に感じました。
たれとからし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f4/ad576b0620a0b142705b2b1b03d1bf75.jpg)
たれは袋にはなんの説明もなく結構濃い色をしています。
商品説明では伊勢醤油となっています。
からしは神戸市の平郡商店となっていました。
混ぜてみました。糸引きは結構いいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/91/10cae66e06386fd40e793bef65a3e4e3.jpg)
食べてみると豆は硬めで結構歯ごたえがあります。後味の苦味もほとんど感じられません。
たれも見た目は濃い色をしていましたが納豆に混ぜてみるとカツオ味でも昆布味でもないシンプルで
マイルドな醤油味です。
私好みの納豆でした。
ただ、残念ながら「石笛演奏曲が醗酵時に流れ、発酵した少し珍しい納豆」が何か、というのはわかりませんでした。
尚、この納豆には「たぬぷ~の開運ひとりごと」というのも付いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/98/dd0df174f900ac7d6fafc6585d661d9d.jpg)